3月24日 大移動
来年度の教室に机などを運んでいます。
2年生は3・4年生の教室へ、4年生は5年生の教室へ移動させています。 そして、いろいろな学年がまじりあっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 1年生 今年度最後の学活
次の1年生のために隅々まできれいにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 今年度最後の学活、休み時間
休み時間に担任の先生と楽しそうに会話をしています。
写真で思い出を振り返っているのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 今年度最後の学活の様子
一人一人配布物の確認や説明をしています。
通知表を一人一人声をかけながら渡しています。 掃除を楽しそうにしています。黒板掃除です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日 1・2年生 学活
平均台の上でじゃんけんをしています。
なぜか男の子たちがすぐに落ちてしまいます。じゃんけんは強くて素早いので良い勝負になっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日 3・4年生 学活
レクレーションを楽しんでいます。
ドッジボールと色鬼です。 虹色と言うと、虹の色に触っていれば鬼は捕まえられません。 元気よく無邪気に身体を動かしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月21日 5年生 教室等の掃除
教室掃除からテラスの掃除までしていました。
そして、6年生の教室の掲示に着手し始めていました。 もうすでに、心は6年生のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日 卒業式 退場
とうとうこの時が来てしまいました。
卒業生がしっかり前を向いて歩いています。 中学校に行っても前を向いて歩けます。 自信をもって、中学校に送り出せる子たちです。 ずっと応援しているよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日 卒業式 卒業生の旅立ちの言葉
11人の卒業生が在校生や保護者の方、教職員に、小学校生活の思いを語ってくれています。泣かずに言い切ろうとしている6年生。今年度の卒業生らしいです。感動しました。
伴奏の子はたくさんたくさん練習をしました。どんどん上手になって、講師の方に褒められました。「旅立ちの日に」を11人で合唱しています。少ない人数なので、一人の声が大切です。一人一人が真剣に歌い、ハーモニーになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日 卒業式 在校生
在校生の贈る言葉と歌です。
卒業生に思いをプレゼントしようと、一生懸命心を込めて語りかけたり、「ビリーブ」を歌ったりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日 卒業式 姿勢
1時間10分、素晴らしい姿勢を保っています。
最高学年としてのプライドをもって臨んでいる姿を在校生に見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日 卒業式 卒業証書授与
返事や姿勢、歩き方、お辞儀の仕方、全て立派です。
保護者の方に一言言って、証書を渡しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日 卒業式 入場
緊張していると思いますが、しっかり前を向いています。
堂々としています。 ![]() ![]() ![]() ![]() まなざし62号3月18日 玄関
玄関の模様替えをしました。
5年生で追究したミネアサヒのグッズ(マスコット《ミサちゃん、ねあちゃん、ミネくん、あさひくん》)やミネアサヒのタペストリー、6年生が作成した御作魅力発見パンフレットを飾りました。 ご来校の際には、ご覧ください。 ![]() ![]() 3月18日 3年生から5年生卒業式前日3
プランターの花を運んで、体育館の中や外に飾ってくれました。
体育館の下駄箱をきれいにしました。 体育館の外のマットを外して、マットの下をきれいにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 3年生から5年生まで 卒業式前日2
飾りつけです。
6年生とゆり組、ふじ組の教室に飾り付けしました。 渡りにもティッシュの花を飾りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 3年生から5年生 卒業式前日
3年生から5年生までの子たちが卒業式の会場作りや掃除、6年生の子たちの教室飾りをしてくれました。玄関、校舎、体育館の赤絨毯をきれいにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日 6年生 卒業式の練習
とうとう卒業式の練習も最後になりました。
「どんなに泣けても返事や歌や呼びかけは声を出してね」と声をかけられています。 一生懸命やってきましたからね。 明日、元気に登校してください。 ![]() ![]() 3月18日 2年生 算数科
算数の友の最後のページや今までの直しをしていました。
1年間の算数科も終わりですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |