うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

2月18日 6年生 学級活動

 ゆり組・ふじ組の2人がベースボールをしているところに、6年生の子たちがやってきて加わりました。最初はピッチャーの勢いのあるボールに翻弄されていましたが、だんだん打てるようになって得点が入っていきました。みんなで楽しく過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 ゆり組 ふじ組 学級活動

 子ども2人と教師2人で、ベースボールをしました。
 ずっと一緒だった2人で、楽しくスポーツをしました。
画像1 画像1

2月18日 ゆり組 給食

 担任の先生と一緒に給食を食べています。
 もりもり食べています。
 おいしい給食だね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 6年生 給食

 今日の給食は、ミートスパゲティとウインナーとサラダと牛乳です。
 子どもたちの好きなメニューです。
 「いただきます」をして、夢中になって食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 ゆり組・ふじ組

 タブレットで、スクラッチに夢中です。
画像1 画像1

2月18日 3・4年生 音楽科

 3年生の男の子と女の子で、木琴を楽しそうに、そして、一生懸命練習しています。
 4年生の女の子が1人で黙々とオルガンをひいています。
 4年生の女の子2人で、ピアノをひいています。
 みんなの演奏が合奏になるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 3・4年生 音楽科

 合奏練習です。
 パートに分かれて練習しています。
 4年生の男の子と3年生の男の子が仲睦まじく鉄筋を演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 さくら組 図画工作科

 交流学級で一緒に6年生の似顔絵を描いています。
 顔の輪郭や目がそっくりです。
画像1 画像1

2月18日 1・2年生 図画工作科

 6年生の似顔絵を描いています。
 体育館に飾られるので、大きく描いています。
 お世話になったことを思い出しながら心を込めて描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 5年生 保健

 安全について、保健の教科書を見ながら学習しています。
 教科書のQRコードを読み取ると、安全についての問題が出題され、それを解いていました。みんな「正解」と表示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 3・4年生 社会科

 愛知県の農業と産業について、資料を見て、分かったことをタブレットのワークシートにまとめています。図や絵などもコピーしてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 1年生 国語科

 国語の授業で、絵本を作りました。
 ストーリーも絵もとても上手です。
 学校におみえの時はぜひ読んでいただいて、感想を書いてください。
画像1 画像1

2月17日 ゆり組 学級活動

 6年生の子たちにお手紙を書いていました。
 別の時間にものぞいたら、テストをしていました。
 筆圧のある良い字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 1年生 道徳科

 「ふたりで」という教材で、学習していました。
 2人だけで遊びたくて入れてあげないというお話です。
 「いれてあげないとかわいそう」とか「みんなで遊んだ方が楽しい」というような意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 6年生 総合

 御作魅力発見で、いろいろな魅力を発見しました。
 パンフレットにもしましたが、この時間はタブレットでクイズを作成していました。
 クイズを出されたのですが、「どこで調べたの?」と聞いてしまいました。
 学習発表会では、保護者の方にも参加していただき、「楽しんでもらいたい。御作の魅力を再確認していただきたい。意見を聞かせて欲しい」と思っているようです。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1

2月14日 5年生 総合

 防災食の発表の練習をしていました。
 ものがあると想定して動いていました。
 担任の先生や友達のアドバイスを受けながら行なっていました。
 防災食も何度か作って試食していました。
 お家の方の感想が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 3・4年生 総合

 高齢者の方のことについて、今までの資料を見ながら発表原稿を考えていました。
 みんな真剣な顔で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 1・2年生・さくら学級合同学習発表会の練習

 1年生の音読が終わった後に、2年生の「スイミー」の音読が始まりました。
 3人で歌を歌った後、音読に入っていきます。暗記をして堂々と音読していました。
 1年生の子たちは真剣に聴いていました。
 この後、音楽合奏と昔遊びの披露と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 ゆり組

 タブレットにある教育教材アプリに夢中になって取り組んでいます。
画像1 画像1

3月13日 通学団会 御作上

 来年度は、御作上の通学団員が少なくなります。そのため、御作西の通学団と合流します。
 それでも通学団上も団長がいます。
 新しい仕組みがスムーズにいくようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応