1月24日 全校体育学習(スキー) 少し滑って
すぐにリフトにはのらず、ロッジの前で慣らしてから、リフトにのっていくコースの子たちもいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 全校体育学習(スキー) さあ、滑るぞ
すぐにリフトで上に行くコースの子たちもいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 全校体育学習(スキー) スキー板
スキー靴を履いたらスキー板です。靴の雪を取って、靴先を差し込んで踏み込むとカッチャと音がして装着完了。コースによっては板に靴を装着させてから一緒に装着というコースもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 全校体育学習(スキー) スキー靴
スキー靴を装着。5班の子は初めてなのでスキー靴を履くのも大変。経験者は各自で履いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 全校体育学習(スキー) スキー板
並んで、コースごとに、スキー板をもらいに行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 全校体育学習(スキー) いよいよスタート
インストラクターさんや先生からゼッケンをもらっています。御作小学校は緑のゼッケンです。ゴーグルをしてしまうと、スキー場を滑っていると、誰なのかわかりません。お子さんのゼッケンの番号を頼りに写真をご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 全校体育学習(スキー) 全員写真
スキーをする前に、ロッジの前で全員写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 全校体育学習(スキー) 開講式
児童代表の子の最後の全校体育学習(スキー) になるので思い出になるようにしましょうという言葉で、みんな頑張ろうと思ったことでしょう。
今年度は全校児童数が減ったため、インストラクターさんは1名減りました。インストラクターさんにもご挨拶をいただき、各コースに分かれていただきました。 さあ、スキー学習、スタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 全校体育学習(スキー) 出発 休憩所
今年度は、「将軍」という場所を御作小学校が貸切りにしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 全校体育学習(スキー) 出発 平谷高原スキー場
どんぐりの里から30分、平谷高原スキー場に到着しました。やはり雪は少ないです。ですが、スキー場は大丈夫です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日 全校体育学習(スキー) 出発 トイレ休憩
学校から40分、どんぐりの里で、トイレ休憩。少し空気を吸いに全員バスから降りました。雪は全くありません。
![]() ![]() 1月24日 全校体育学習(スキー) 出発
待ちに待ったスキー、出発前の写真です。
バスの中は学年でまとめています。 保護者の皆様、朝早く学校まで送ってくださりありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 5・6年生 選挙出前トーク
開票して、投票券を数えます。
数えるのは機械です。 あっという間に何枚あるかがわかります。 投票結果はデパートについて語った方が当選しました。 子どもたちはかなり悩んで投票したそうです。 良い体験ができたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 5・6年生 選挙出前トーク4
投票をし終えて、投票箱のなかを見せていただきました。
投票券の紙に工夫があり、折って入れても開く紙が使われています。 この紙はなかなか破れないという特徴もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 5・6年生 選挙出前トーク3
役割分担をして、実際に投票しました。
本物の発券機器もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 5・6年生 選挙出前トーク2
実際に投票体験をさせてもらいました。
2人に立候補者の演説を聞いて投票をします。 一人はデパートに、もう1人はテーマパークに力を入れると演説しました。 どちらを投票したでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 5・6年生 選挙出前トーク
市役所にお勤めの方が選挙の仕組みについて教えてくださいました。
衆議院選挙で678億円かかるそうです。 衆議院選挙に出るには何百万の供託金がいるそうです。 若者の投票が減っているそうです。 投票しない世代の意見を実現させるために投票に行きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 縦割り班遊び2
もう一方のグループです。
こちらはふえおにをしています。 勢いよく走っている子がいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 縦割り班遊び
4つの縦割り班が2班ずつに分かれて、鬼ごっこをしています。
写真の2班はこおりおにをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日 5年生 総合4
ミネアサヒのミサちゃん、わかりますか。
ミネアサヒを広報できるといいです。 1人40個ぐらい作ります。 今日は1人18個ぐらい作りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |