うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

10月8日 3・4年生 総合

 総合で高齢者についても学んでいます。
 今日は学んだことを胸に、高齢者の方とふれあいにふじのさとに行きました。
 最初は緊張していましたが、「まほろば」と「上を向いて歩こう」を歌ったら緊張が和らいだようです。
 きっと高齢者の方が暖かく迎えてくれたからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 6年生 国語科3

 パワポがうまく動かなくなっても落ち着いてプレゼンテーションを続けていました。
 バスケットゴールの高さぐらいですなど、身近なもので説明していました。
 「面白いですよ」など、興味をそそる呼びかけをしていました。
 説明の内容を暗記して、聴き手の方を見て説明していました。
 自分の考えを伝えていました。知っておくといい見るポイントを紹介していました。
 挙手ではなく指名するという方法を取り入れて緊張感もあり、笑いもあるクイズでした。
 最後に復習みたいに質問しながらポイントまとめをしていました。
 写真は、三十三間堂、金閣寺、二条城です。
 プレゼンテーション中、プレゼンテーションをしていない6年生の子たちが盛り上げようと頑張っていました。
 聴き手の4、5年生が楽しみながら見聞きしていました。
 4年生の子が午後ふじの里でプレゼンテーションをしたのですが、6年生のプレゼンテーションを見られて良かったと言っていました。
 素晴らしいプレゼンテーションでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 6年生 国語科2

 パワポの良さを十分に生かしているプレゼンテーションでした。
 撮った写真だけでなく、パンフレットの写真を使っていました。
 行ったからわかる面白いクイズがありました。
 クイズの回答を出すタイミングが絶妙でした。
 観光地のお勧めポイントをしっかりおさえたプレゼンテーションでした。
 写真は、法隆寺、奈良公園、清水寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 6年生 国語科

 修学旅行で行った観光地のプレゼンテーションを行いました。
 修学旅行に行く前に、観光地について調べてクイズにしバスレクの一つにしました。
 実際に見聞した後のプレゼンテーションはただ調べただけでなく、見聞したからこそ言えることがありました。だから、聴いていても興味深かったです。
 みんな聴き手に聞こえる声でプレゼンテーションしていました。
 行きたくなるような写真を選んでいました。
 手で見て欲しいところを示していました。
 写真は、東大寺、京都駅、平等院鳳凰堂です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 3、4年生 校外学習(ふじのさと)

画像1 画像1
画像2 画像2
 石畳でお弁当を食べた後、ふじのさとへ向かいました。高齢者の方の施設では、歌を歌ったり、ゲームをしたりして交流をさせていただきました。ふじのさとの皆様にとても暖かく受け入れていただきました。中には涙を流して喜ばれている方もみえ、胸が熱くなる貴重な体験ができました。

10月8日 3、4年生 校外学習(石畳ふれあい広場)

 総合の学習で、高齢者の方とふれあい活動をしました。石畳ふれあい広場では、足湯やマレットゴルフを楽しんだり、足つぼを刺激したりと健康を意識した器具を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 3年生 算数科

 教科書についている天秤を使って、鉛筆や消しゴムの重さを調べました。
 1円玉が1グラムだということを使って、重さを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 1・2年生 音楽科

 「でんでんむし」を歌ったり、リズムを感じたりしていました。
 新しいリズムをみんなの前で代表の子が披露したり、みんなでリズムを手で打ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 6年生 社会科

 豊臣秀吉はどんなことをしたのかを教科書を見たり、タブレットで調べたりして、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 5年生 理科

 教科書の写真を見て、晴れの日と雨の日の川の違いを考え、発言しています。
 ハンドサインを使って発言していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 3・4年生 保健 2

 休み時間の後に、脱脂綿で手を拭いてみました。きれいだと思っていた手が汚れていることが分かりました。手を拭いた脱脂綿と手を拭く前の脱脂綿を比べてびっくりしています。
 1時間、たくさん意見を言って、楽しく授業を受けることができました。
 最後に、分かったことや友達の意見でいいなと思ったことやこれから頑張っていきたいことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 3・4年生 保健

 担任と養護教諭の二人で授業を行いました。
 めあては「体や衣服を清潔にすることはどうして大切なのか考えよう」です。
 「下着は変えなくていい」と言っている子に、どんな声かけをするか考えています。
 全員で意見をつないでいっていることが素晴らしいです。
 全員が発言している子の方を向いて聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 1・2年生 ハナちゃん7

 とうとうさよならの時がきました。
 獣医さんが、「ハナちゃんは別の学校へ行っていることもあるけれど、動物愛護センターにいることもあるので会いにきてください」と言われました。
 車に乗って去っていくところまで見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 1・2年生 ハナちゃん6

 ハナちゃんのためにしてあげたことやハナちゃんから学んだこと、元気でいてねという気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 1・2年生 ハナちゃん5

 最後にみんなで囲んでなぜてあげました。
 2年生の子の司会で、みんながハナちゃんに語りかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 1・2年生 ハナちゃん4

 お膝にハナちゃんを乗せている子の周りの子が愛おしそうにハナちゃんを見ている様子がうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 1・2年生 ハナちゃん3

 大切に大切になぜてあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 1・2年生 ハナちゃん2

 ハナちゃんを1人ずつ膝に乗せてなぜてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日  1・2年生 ハナちゃん

 とうとうハナちゃんとのお別れの日がきてしまいました。
 みんなが「ハナちゃん」と読んで、誰のところに来るかをやってみました。
 ハナちゃんは優しいので、1人を選ぶことができませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 選書2 ブックフェア

 いろいろな分野の本が選ばれました。
 自分で買って読みたくなってしまった本もあります。
 みなさん、どの本に興味をもたれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応