うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

5月24日 5年生 家庭科

 ゆで野菜の学習で、ジャガイモをゆでます。
 コンロのつけ方やゆで方を学んでから調理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 ゆり組 社会科

 日本国憲法に興味をもち、本を読んでいます。
 今日は三権について、教科書で学んでから、「NHK for school 」で映像での説明も聞いていました。知識豊富です。
画像1 画像1

5月24日 さくら組 算数科

 教科書やドリルの問題で長さについて勉強しました。
 今日は実際にものさしで長さを測っています。
 動画も見て、測り方を学びましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 3・4年生 社会科

 豊田市にはどこにどんな公共施設があるかを考えています。
 4年生がグループ学習をリードし、3年生が一生懸命意見を言う姿を見ていただけたでしょうか。
 発表の仕方にも成長がうかがえたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 6年生 算数科

 小数と分数が混ざった計算をどのようにしたらよいかを考えています。
 小数を分数に直せば計算できることに気付きましたね。
 小数を分数に直す方法と約分のことが思い出せればできますね。
 6年生の子たちは少し緊張していたようですが、ハンドサインで友達の発言と一緒ですと意思表示をしていましたね。
 だんだん難しくなる算数ですが、みんな頑張って解いているところを見ていただけたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 2年生 国語科

 子どもたちが絵を言葉で表現して、保護者の方に書いていただきました。
 子どもたちが上手に説明したことと保護者の方の理解力で、子どもたちが描いて欲しい絵を描いていただけたようです。全部はできなかったようなのでお家でもやってみてください。
 音読も頑張りました。
 2年生になって、照れくさいという感情が出てきているのにはびっくりしました。
 さらに成長すると堂々と発表できるようになると思います。
画像1 画像1

5月24日 1年生 国語科

 授業参観にお越しいただきありがとうございました。
 小学校生活に慣れた子どもさんの姿を見ていただけたと思います。
 はりきって朗読と音読を行っていました。
 保護者の方に、褒めていただいて嬉しそうでした。
 「さとうとしお」という教材を読んだ感想をタブレットを使って発表しました。
 もうタブレットが使えます。
 子どもたちってすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イノシシに係る対策について

画像1 画像1
 ハクビシンによるイチゴ被害が出ています。
 イノシシの情報は聞こえてきていませんが、豊田市から以下のような「イノシシに係る対策について」の文書がきましたのでご確認ください。

 イノシシに係る対策について

5月23日 3・4年生 社会科4

 今日の授業のめあては「豊田市の交通について見つけたことをもとに話し合って考えよう」です。
 電車は市と市をつないでいる。
 バスは豊田市内をいっぱい走っている。
 道路はグリーンロードや高速道路があり、いつでもどこにでも行ける。
 空港はない。
 道路もバスも電車も便利。
 なぜ空港はないのかな。
 いろいろ意見が出ました。
 まだまだ話し合いたいことがあるようです。
 続きは次の時間に持ち越しです。
 最後のあいさつもしっかり行いました。
画像1 画像1

5月23日 3・4年生 社会科3

 大型テレビのところに行って、指で指しながら発言しています。
 質問に答えているので、質問した子と質問されて答えている2人が立っています。
 みんな積極的に発言をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 3・4年生 社会科2

 今年度はハンドサインで賛成やつけたし、質問を表現しています。
 賛成とか同じ意見などのときはokサインを出します。
 つけたしは人差し指と中指の2本を立てます。
 質問は人差し指だけ立てます。
 意見の時は5本の指を立てたままです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 3・4年生 社会科1

 先生たちが授業を見に行きました。
 子どもたちより多い先生たちに囲まれる中でも頑張って学習に集中していました。
 調べて見付けたことを少し全体で発表した後、引き続きグループ学習で意見や疑問などを出し合いながら意見をつなげていきました。
 4年生の子たちが司会と記録をしました。3年生の子たちは積極的に意見を言い、その意見に4年生がさらにつけたしていくという感じで話し合いは進められていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1・2年生 校外学習3

 お社の前で、区長様からお社のことや木、お参りの仕方などについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1・2年生校外学習2

 八柱神社には、樹齢400年の欅や樹齢200年の杉があります。
 大きな木の下で、心が落ち着く場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1・2年生 校外学習1

 御作公民館に寄ってから八柱神社へ移動しているところです。
 今回も御作区長様に、いろいろ教えていただきました。
 御作公民館の入口や部屋のドアは重厚感があります。ステンドグラスもステキです。
 そんな御作公民館の前で記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 ゆり組 国語科

 ことばのきまりをやっています。
 複合語について学習しています。
 すらすらできて、花丸をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 校外学習

 今日は、1・2年生は御作探検に、6年生は城ケ峰山に、校外学習に出かけました。
 たくさんのことを学んで帰ってくることでしょう。
画像1 画像1

5月22日 3・4年生 理科

 理科室で気温について学んだ後、畑の大豆とオクラの苗の観察に来ていました。
 植物の生長を学びます。
 あいさつの時には、4年生の子から「どこを見てあいさつするの?」と言われ、みんなで姿勢を正してあいさつをしていました。4年生、すばらしいです。しっかり呼びかけに反応している3年生も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 さくら組 国語科

 書き順に気を付けて、新出漢字を学習しました。
 その後、デジタル教科書のあるページの絵を黒板に映し、そに絵の中にあるお話を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 国語科

 「日本語の文字の由来や表記の仕方を知ろう」の教材で、万葉がなを学びました。
 その後、全てひらがなの文を漢字かな交じり文に直しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応