うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

10月28日 児童集会 連絡

 放送委員会から運動会のテーマ「熱くなれ! エンジン全開 御作っ子パワー」の発表がありました。3人の子のアイデアをまとめたものです。
 図書委員会から11月のめあて「お話大好き! 本の世界へ 出発進行」の発表がありました。本をたくさん読んで、本の世界に行きましょう。
 保健委員会から10月のめあて「めをたいせつにしよう」について話がありました。学校保健集会のことにも触れていて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 任命式

 1枚目の写真は学級代表(3年生、4年生、5年生、6年生)の任命です。3年生の学級代表が残念ながら欠席でした。後日、行います。
 2枚目の写真は4つの委員会の委員長の任命です。
 3枚目の写真は、児童会役員の任命です。
 それぞれ与えられた役員の責務を果たし、御作小学校をさらに幸せな学校にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 任命式前

 任命式の前に、「ゴーゴーゴー」を歌いました。
 赤と白のどちらが良かったかを発表することになっていました。
 終わりに近づくに従い、紅白の差がなくなりました。
 最初に歌い出す白が照れてしまったので、今日の軍配は赤にしました。
 きっと次はスタートから白が勢いよく歌い出すことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 運動会の練習 一輪車5

 得意技の披露が終わったら、運動場に広がって、二人で手をつないで回ります。
 最後に6年生の大車輪があります。
 数名ずつが退場するときにポーズをします。
 拍手をいただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 運動会の練習 一輪車4

 次に、その子の得意技を披露します。
 フラフープを一輪車をこぎながら熱盛隊の子にかける子たちがいます。
 2人で手をつないで回る子たちがいます。
 一輪車をこぎながら、熱盛隊の子にボールを投げる子たちがいます。
 フラフープを回しながら、一輪車をこぐ子たちがいます。
 一輪車に乗っている2人でボールをキャッチし合いながら一輪車をこぐ子もいます。
 バックしたり前に進んだりしながら、一輪車をこぐ子もいます。
 熱盛隊の子たちも応援します。
 お楽しみにしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 運動会の練習 一輪車3

 入場しながら、朝礼台から見て、左側にまっすぐ一輪車をこぐ子たち、右側にコーンをくねくねしながら一輪車をこぐ子たちに分かれます。
 今年度から一輪車にチャレンジしている子たちから6年間以上一輪車に乗っている子たちまでいます。熱盛隊の子たちが支えながら一輪車を一生懸命こぎますが、転んでしまったり、途中で終わってしまったりすることもあると思います。
 一生懸命やりますので応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 運動会の練習 一輪車2

 一輪車に乗る子たち以外は、熱盛隊として応援します。
 熱盛隊の子たちも同じように入場してポーズをきめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 運動会の練習 一輪車1

 今日は、実際に一輪車を使っての練習です。
 まずは入場からです。
 鉄棒の前に集合して、低学年の子たちから入場してきて、朝礼台の前でポーズをきめ、左右に分かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 運動会の練習 ダンス4

 今日のところでのアピールタイムでの動きです。
 みんな、いい顔をしています。
 今年度は、来賓の方に審査をしていただき、紅白のどちらがより良かったかを発表します。
 審査中は、赤と白に分かれて、6年生がメンバーに思いを語る時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 運動会の練習 ダンス3

 「シャイニングロード」のダンスが始まります。
 途中、6年生だけがダンスする部分もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 運動会の練習 ダンス2

 鉄棒のところに集合し、少しずつ運動場の方へ入場してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 運動会の練習 ダンス1

 朝礼台の前でピーアールタイムがあります。
 赤と白に分かれて、6年生が中心になって、どんなアピールにするかを考えています。
 この後、考えたアピールを実践しました。
 当日までに変更はあるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 5・6年生 お話ポケット

 「いなりまちゆき きつねでんしゃ 鍋田敬子 作」を読み聞かせてくださいました。
 同じ絵本をいろいろな学年で読み聞かせてみると、反応が違っておもしろいそうです。
 5・6年生は、落ち着いてじっくり聴いてくれるとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3・4年生 お話ポケット

 「てのりにんじゃ 山田マチ 作 北村裕花 絵」を読み聞かせてくださいました。
 3・4年生は、本の世界に入り込んで反応できます。ボランティアの方が読み聞かせをしやすいと言ってみえました。すばらしい褒め言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 お話ポケット 1・2年生

 「かっても まけても いいんだよ ぶん・え オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ やく 堀内磯子」を読み聞かせてくださいました。
 1・2年生の子たちは、4月から反応が良い子たちでした。ボランティアの方たちが、さらに集中して聴けるようになったと褒めてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 運動会の練習 一輪車3

 次の技は2人ペアで回ります。熱盛隊が補助をするチームもあります。
 最後に6年生が大車輪に挑戦します。
 退場のときは、またポーズできめてから退場します。
 練習をしながら、変更点も出てくると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 運動会の練習 一輪車2

 次の技は、一輪車をこぎながらフラフープを熱盛隊の子たちにかけるというものです。
 補助の必要な子と1人でできる子に分かれています。
 熱盛隊も活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 運動会の練習 一輪車

 一輪車を持たずに、動きや位置を確認しました。
 鉄棒のところから入場します。本部正面に来たらポーズします。
 次の演技で、まっすぐ一輪車をこぐ子は鉄棒の方を見て左へ、コーンのところでくねくねしながら一輪車をこぐ人は右へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 3・4年生 図画工作科

 読書感想画を書き始めました。
 こわ〜い読書感想画を描くそうです。
 色や表情など、恐さを表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 1・2年生 生活科2

 畑で育てている野菜を収穫しました。お店で売られているラディッシュや小松菜より大きいです。おいしそうです。お家で食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応