うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

4月30日 1・2年生 図画工作科2

 藤の花はもちろんですが、マスコットキャラクターのふうちゃんやみさちゃん、お友達も描いていました。
 藤の花が小さなお花が並んでいることを意識して描いている子もいました。
 先生が完成した絵をみんなに紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 1・2年生 図画工作科

 藤の花を見たり、タブレットで藤の花を撮ったりしました。
 観光客の方とお話もしていました。
 教室に戻って、藤の写真を大型テレビに映して、藤の花はどんな花か感想等を言ってから、絵を描き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 藤まつり

 藤まつり開催中です。
 御作小学校の周りは藤の花を見に来てくださっている方でいっぱいです。
 藤岡のマスコットキャラクター「ふうちゃん」です。
 ポーズしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生を迎える会 退場

 1年生の子たちが大きな声で「ありがとうございました」と言っていました。
 全員写真を撮ってから2年生代表児童に誘導されて退場していきました。
 思い出に残る会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生を迎える会 6年生あいさつ

 最後は6年生の司会、そして、6年生代表児童のあいさつで締めくられました。
 全部暗記していて、優しさと温かさのあるあいさつでした。
 1年生の子たちはますます6年生が好きになったことでしょう。
 1年生の子たちもしっかり感想が言えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生を迎える会 3・4年生からのプレゼント

 3・4年生からのプレゼントは首飾りです。
 渡す前に、パワー注入のパフォーマンスがありました。
 1年生の子たちは首飾りについているものが気になって見合っていました。
 とってもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生を迎える会 プレゼント

 6年生から心のこもった色紙が手渡されました。
 「困ったことがあったら言ってね」など、やさしい声かけもありました。
 1年生の子たちはすぐに中を見て喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日 1年生を迎える会 6年生の出し物2

 何回かやっているうちにルールがわかっていきました。
 1年生の子にさわらせてあげられるように、みんなが考えて動いているところがステキでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生を迎える会 6年生の出し物

 会場にすでに準備されているものがありましたが、得点板や風船が準備されました。 
 そして、縦割り班で、風船バレーを行いました。
 1人1回全員が風船に触れてから相手コートに風船を送るというルールがなかなか難しかったようです。ルール説明も6年生がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生を送る会 5年生の出し物2

 1年生の子たちも積極的に参加していました。
 5年生の子たちは1時間目に猛練習をしていました。
 2階の教室での声が1階まで響いていました。
 ただ大きな声で言うだけでなく、小さな声にしたり、手の上げ方も工夫したりしていました。
 5年生の子たちが元気なので、学校全体がパワフルになりました。
 最後に6年生の子が1年生の先生に感想を聞いていました。
 クイズの内容が工夫されていてわかりそうでわからない問題だったと高評価でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生を迎える会 5年生の出し物

 入場後は5年生の出し物でした。
 タブレットで、御作小クイズを作成して1年生だけでなくみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生を迎える会 入場4

 1年生の担任の先生もポーズを決めて入場しました。
 全員、椅子に座って、司会の6年生が進行してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生を迎える会 入場3

 ピースではないポーズもありました。
 共同作業です。
 2年生の子は慎重に階段をエスコートしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生を迎える会 入場2

 質問にはっきりと答えられています。
 しっかりしています。
 ピースが好きなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1年生を迎える会 入場

 1年生の入場で舞台の上までのエスコートは6年生、舞台から椅子までのエスコートは2年生です。
 恥ずかしそうに入場してきますが、ポーズは決めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 5・6年生 さわやかタイム

 5・6年生には2冊読んでいただきました。
 「そらからみると」と「ほんやねこ」の2冊です。
 少し長いお話も集中して聞けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 3・4年生 さわやかタイム

 3・4年生もお話ポケットです。
 「ぼくの草のなまえ」という本を読んでいただきました。
 今年度から読み聞かせボランティアをしてくださる方がお二人見学に来てくださいました。
 子どもたちの目の輝きを見ていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1・2年生 さわやかタイム

 今日のさわやかタイムはお話ポケットでした。
 「おべんとうをたべたかったおひさまのおはなし」でした。
 1、2年生の子たちは真剣に興味深げに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 6年生 国語科3

 かなり緊張していたらしいのですが、声が震えるようなことは全くありませんでした。
 会話文の部分がその人が語っている感じだったり、さみしさやうれしさが表現されていたり、読み終わった後に余韻が残るような朗読だったりしました。
 間の取り方や表情を作るなど、まだ工夫できる余地はあるので、また第2弾の朗読会を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日 6年生 国語科2

 朗読する前に、「さなぎたちの教室」のどこの部分を朗読するか、そして、どのように朗読するか、どのような工夫をするかをメモを見ることなく話してから朗読をしました。
 朗読の部分を全文暗記している子もいました。
 それらの姿すべてが6年生だなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応