6月11日 5年生 出発式2
出発式では、代表の子が2日間の目標などを確認し、担任の先生からの注意事項を聞いて、元気よく「行ってきます」と言って、バスに乗りました。
6月11日 5年生 野外ふれあい教室 出発式
雨の心配がありましたが、快晴です。
健康観察をして、出発式です。 スムーズな司会進行、さわやかなあいさつで始まりました。 6月10日 さくら組 算数科
算数の教科書の「長さ」が終わり、復習として、タブレットのアプリで、長さの問題を解いています。「ちょくせん」もしっかり書かないと「3ょくせん」と読まれてしまいます。cmが枠外にあることに気付かず「3cm」と書いてしまうと不正解になってしまいます。字をしっかり書くことや問題をよく読んで見ることもしないといけません。頑張って丸をもらっていました。
6月10日 ゆり組 国語科
感じの練習をタブレットのアプリで学習していました。
集中して書いていました。 正解するとすぐに丸がもらえるのでいいですね。 6月10日 1年生 国語科
「しゃ」「きゅ」「ちょ」など、小さな「や・ゆ・よ」を学習していました。
「あ「う」「お」の口で発問します。 声に出して読んでいました。 6月10日 3・4年生 社会科
豊田市についてたくさん学んできました。
今日はまとめの時間だったようです。 豊田市は自然に恵まれていて気持ちが良い。 バスがたくさん走っていて便利である。 果樹園がたくさんある。 何回行っても楽しめるところがたくさんある。 良いところがたくさん発表されていました。 6月10日 5年生 学級活動
明日からの野外ふれあい教室(佐久島)で、楽しみなことを発表していました。
つり、バーベキュー、ナイトセレモニーがあがっていました。 2日間で、どんな成長が見られるか楽しみです。 6月10日 2年生 国語科
「ことばのきまり」で、カタカナの学習をしていました。
カタカナの言葉は、「ー」のように伸ばす音など、難しいですね。 担任の先生に丸をつけてもらって、自信をもって、次に進めていました。 6月10日 6年生 校外学習2
和室には、棒の手の写真が飾られていました。
御作区長様の幼少時代の棒の手の写真もありました。 棒の手の免許も見せていただきました。巻物になっていて、感動しました。 棒の手についても詳しく説明していただきました。 棒の手は御作の重要な伝統芸能です。 6月10日 6年生 校外学習
御作の魅力発見に、御作交流館と八柱神社に行きました。
御作区長様に、いろいろと説明していただきました。 御作公民館の作りは、デザインが素晴らしいです。 お身体の不自由な方のためのスロープや重厚なドアと表札、蔵書、ステンドグラスなどを見せていただきました。 本の貸し出しもしているそうです。 6月7日 1・2年生 図画工作科
紙を立てて、想像力を働かせて、なにかを作ります。
画用紙の切り端も使って、くっつけたり、貼ったり、折ったりしながら、楽しく作品作りをしています。 1時間でたくさんできました。 6月7日 さくら組 図画工作科
紙を立てて、想像力を働かせて、何かを作っています。
1時間でできたものは、エレベーターと線路・トンネル・電車です。 6月7日 3・4年生 国語科
ローマ字の確認後、タイピングの練習しました。
4年生が、3年生に教えていました。 6月7日 ゆり組 生活単元
学校にいたカエルを捕まえて、立派な水槽に入れました。
学校の池からメダカも取ってきました。 カマキリの卵もあります。卵から元気よくカマキリの赤ちゃんがでてくるかな。 6月7日 6年生 国語科
「文と文のつながり」で、主語と述語の確認をしていました。
「これは、私が買った卵だ」の文には、主語・述語が2組あるように見えて、悩んでいる子がいました。同じような問題を3問やって、全員しっかり理解できていました。 6月7日 3・4年生 下水道教室2
トイレットペーパーとティッシュを水の入ったペットボトルの中に入れて、5秒間勢いよくふりました。トイレットペーパーは細かくなって水に溶け込んでいました。ティッシュはかたまりのままでした。トイレットペーパーでないと水道管が詰まってしまうということです。
下水道が整備されているところと浄水槽の地域があります。それがわかる地図を見て確認しました。豊田市駅周辺は下水道が整備されていました。御作地区は浄水槽だということがわかりました。 授業が終わって下水管の実物に興味を示していた子もいました。 6月7日 3・4年生 下水道教室
市役所から出前授業で来てくださいました。
紙のワークシートが配られ、QRコードをタブレットで読み取ればスクリーンに映っているものと同じものが手元でも見られます。 パワーポイントで下水道についてわかりやすく説明してくださいました。 下水処理場の大きさは、学校のプールの2000個分と聞いてびっくりしています。 6月6日 2年生 国語科
「名前を見てちょうだい」の音読劇です。
1年生にも見せたようです。 それでも、まだ向上心があって、話し合い後にもう一度音読劇を行いました。 赤い帽子が飛んでいきます。 その度に名前が変わっていきます。 その時その時で配役が変わっていくのですが、とってもスムーズに場面展開が進んでいきます。 感情を込めた台詞も素晴らしかったです。 6月6日 1年生 国語科
絵を見て「どうやってみをまもるのかな」を考えています。
知っている動物なのか意見を言っています。 6月6日 1年生 国語科
絵を見て、「どうやってみをまもるのかな?」を考えています。
知っている動物のようで、意見が出ています。 |