10月22日 ゆり組 掃除の時間
掃除の時間だけでなく、休み時間も掃除をしてくれました。
校舎をつなぐ通路を一生懸命磨いてくれました。 ありがとうございます。 10月22日 5年生 社会科
「トヨタ オンライン授業」を行いました。
書き込みができるパンフレットをいただき、これを使って授業が行われました。 映像で、車がつくられる工程も見せていただきました。 実際に工場見学に行ったみたいでした。 最後にたくさんの質問をして、一つ一つに丁寧に答えていただきました。 一番高い写真はなんですか。センチュリー、25000000円くらい 一番安い車はなんですか。ピクシス エポック、軽自動車です。 呼び出しボタンの黄色はなんですか。赤色は生産を止めてしまうほどの呼び出し、黄色は生産は止めないけれど呼び出しをしたいときのボタンだそうです。 おすすめの車はなんですか。お客様の要望に応える車です。 などなど 10月22日 交通安全の会 お礼
たくさん笑いました。
たくさん学びました。 最後に6年生の2人が劇の中で印象に残り学んだことを伝えながら立派にお礼の気持ちを伝えました。 衝撃波の方が素直で反応があり素晴らしい子どもたちですねと褒めてくださいました。 10月22日 交通安全の会 劇
笑劇波の方に来ていただいて、交通のルールを楽しい劇で教えていただきました。
子どもたちは笑顔で見ていました。 反応も良く、また、しっかり頭で考え、心に焼き付けていました。 自転車の点検は、「ぶたはら」で覚えました。ブレイキ、タイヤ、ハンドル、ライトの4つを点検します。ヘルメットをかぶります。 手あげ横断、止まる、見る、待つの大切さも教えていただきました。 「車のそばでは遊ばない。歩きスマホはしない。」ということも教えていただきました。 「いのちはひとつ」、大切にしましょう。 10月22日 交通安全の会
子どもたちの標語の表彰を行いました。
特選 「とまってね みつくりっこの かわいいて」 特選 「まのじかん いのちをまもる はやめのライト」 すばらしい標語ばかりで、選ぶのに悩みました。 保護者の方と地域の方から一つ選びました。 「さあ行くよ! 今日も絶対 無事故でね!」 応募ありがとうございました。 3つの標語は、のぼり旗になります。また、鉛筆にも印字して子どもたちに配布します。 10月22日 運動会の練習 玉入れ3
それぞれの回戦の玉入れは、その都度、玉の数を数えて、その場で勝敗を発表して、万歳と拍手をします。
全ての回線結果は、円から離れて向き合って、勝敗を聞きます。そして、万歳と拍手をします。 この後、来賓の方や保護者の方、地域の方に入場して玉入れをしていただきます。子どもたちはその場で応援をします。 10月22日 運動会の練習 玉入れ2
実際に玉入れをやり、1回戦の勝敗を発表し、万歳と拍手をします。
2回戦で勝負が決まればそこで終わりますが、勝敗が決まらなかったら3回戦まで行います。 10月22日 運動会の練習 玉入れ
玉入れの流れについて説明を聞いています。
鉄棒の前に集合して、6年生の子が先頭になって入場してきます。 定位置につくと、円の真ん中の方を向いて止まります。 10月21日 運動会練習 ダンス2
1年生の子たちはこの日までにダンスの練習をして臨みました。
そのため、講師の方には手の向きなど細かいところを教えていただきました。 10月21日 運動会練習 ダンス
運動会の全校練習が始まりました。
今日は、講師の方に来ていただき、シャイニングロードのダンスを教えていただきました。 10月19日 お祭り 棒の手3
幼少でのつながりが大人になってもつながっていられることがいいですね。
10月19日 お祭り 棒の手2
棒の手を通して、学校以外の地域でもつながりをもてることがいいですね。
10月19日 お祭り 棒の手
棒の手が伝統として受け継がれることがすばらしいです。
10月19日 お祭り
先々週は上川口の祭礼に、先週は下川口の祭礼に、今週は御作の祭礼に行かせていただきました。
御作のお祭りでは、棒の手の披露もあります。 10月17日 6年生 算数科
「ちょうどよい場合をみつけよう」という内容です。
問題に合った表を作成して、問題にあった場合を見つけます。 1問目の問題は、同じ長さの塀を縦と横に分けて花壇をつくります。一番面積が大きな花壇になる場合をみつけます。 2問目の問題は同じ長さの塀をU字にするということで、かなりひっかかりやすいところが出てきます。ひっかかってしまった子はわかったかな。 10月17日 3・4年生 図画工作科
読書感想画を描きます。
教科担任の先生が「じごくのそうべい」を読み聞かせしています。 落語のようなユニークなお話のようです。 どんな絵になるか楽しみです。 10月17日 5年生 総合
ミネアサヒをバケツで育てていました。
稲刈りをして、牛乳パックで脱穀しました。 牛乳パックに穂先を挟んで引っ張ると牛乳パックの中に籾が残ります。 なかなかこの作業が難しかったようで苦戦していました。 10月17日 2年生 さわやかタイム
さわやかタイムで、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を歌っています。
10月17日 朝の様子
1年生の朝の会を覗くと、タブレットで健康観察をスラスラとやっていました。タブレットが当たり前に使えるようになりました。
6年生の朝の会を覗くと、担任の先生の話を和やかに聴いているところでした。整然とした中でも温かい雰囲気があって良かったです。 10月17日 1年生 スピーチ
プールのことから運動会の綱引きへと話がうつっていきます。どちらもがんばろうという気持ちの強さが伝わってきました。
聴いている子たちがスピーチの良さを発言しています。スピーチしている子もその度に「ありがとうございます」と反応していてすばらしいスピーチの光景でした。 |