うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

9月28日 ふれあい活動2

 隣の人に送っていくグッズはたくさんありました。
 音の出るもの(マラカスやカスタネット、ハンドベル、タンバリンなど)は10まで数えながら音を出してから回します。
 ボードに名前を書いて回します。
 テニスラケットにボールを置いて回します。 
 その他にも、やかんや角傘、おたまとボールなどがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 ふれあい活動

 PTAの役員の方が考えてくださったゲームでかなり盛り上がりました。
 チームは抽選で決まりました。
 AからHまでの8チームです。
 児童と保護者の方と地域の方で構成されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 奉仕作業 保護者の方 地域の方

 児童数の2倍くらいの方が来てくださいました。
 ふじの回廊など、校内の周りもきれいにしてくださいました。
 保護者の方や地域の方の力無くして環境を整えることは難しいですが、自然豊かな素晴らしい環境になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 奉仕作業 保護者の方 地域の方

 今年度は昨年度以上に草の勢いがあり、いろいろなところが草だらけになってしまいました。
 運動場や桜坂をきれいにしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 奉仕作業 児童

 いつも校内整備員さんにやっていただいてばかりなので、少しでも運動場の草を自分たちも取ろうということになり、運動場で草取りをしました。
 頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 5年生 算数科

 TTで、算数の授業をしてみました。
 子どもたちは昨日よりさらにパワーアップして、式とピザの両方を使って、わかりやすく説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 3・4年生 養護教諭による授業

 養護教諭が、「(健康)とは、どんな状態なのかを知り、健康でいるために大切だと思うことを考える」授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 1年生 IT支援員

 今日は全ての学年にIT支援員さんが入って授業をしてくださいました。
 1年生は「ビスケット」を使って、魚を泳がせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 5・6年生 お話ポケット

 「こなものがっこう」を読んでくださいました。
 とよたしとしょかの本を借りてきてくださったのですね。
 ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 3・4年生 お話ポケット

 「だんごむしまつり」を読んでいただきました。
 子どもたちは、ダンゴムシが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 1・2年生 お話ポケット

 「はりねずみのぼうやのおはなし」を読んでいただきました。
 真剣な顔で聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日日 5年生 算数科3

 ワークシートに振り返りを書いて、発表していました。
 算数科の学習内容のことだけでなく、グループでの話し合いのことや次時にやりたいことも書いていました。
 振り返りの発表もしっかり言えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 5年生 算数科2

 グループで話し合ったことを全体の場で発表しました。
 役割分担もできていて素晴らしかったです。
 誤答例を担任が示すと、どういう間違いをしたのかを黒板に出て来て説明していました。
 全員が積極的に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 5年生 算数科

 分母の違う分数のたし算の仕方を学習しています。
 単元を通して、ピザを使って学んでいます。
 分数の量感を感じるには適した教材だと思います。
 総合とも結びついているようです。
 各自で考える時もピザを使って考えています。
 各自で考えた後、ミッションをクリアするためにグループで知恵を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 縦割り班活動2

 照れくさそうに渡し合っている班もありました。
 6年生の子たちがリードしていました。
 学年が違ってのいたわりあう姿も見ていて微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 縦割り班活動

 縦割り班で、かがやきカードの交換を行いました。
 一緒に行っている掃除の時のことや普段の様子について、良いところを書いてありました。
 お互いの良さを見付けることは大切なことですね。
 これからも仲良く交流を深めていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 学校保健委員会

 保健委員の子が学年健康会議を引っ張ってくれました。
 ハンドサインで話し合いに参加していた子もいました。
 どの学年も講師の方のお話をよく聞いていたことがわかる話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 学校保健委員会 学年健康会議2

 保健委員会の子たちが司会進行をしています。記録係がホワイトボードに話し合いで出た意見をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 学校保健委員会 学年健康会議

 講師の方のお話を聞いた後、家と学校でできることを学年で分かれて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日 学校保健委員会3

 講師の方の講演が終わると、積極的に感想を言いました。
 自分で気を付けたいことを発表していました。
 保健委員会の委員長が講師の方へのお礼の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応