うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

9月4日 5年生 総合

 バケツ稲の観察です。
 いねに実りがあり、うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 ゆり組 さくら組 生活単元

 ポップコーンの収穫をしました。
 また、いろいろな味のポップコーンを作ることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 ぶどう狩り3

 違う種類のぶどうも持ってきてくださり、児童全員にくださいました。
 本当にありがとうございました。
 御作小学校の地域の方には、感謝の気持ちでいっぱいです。
 台風10号の時も通学路を掃除したり、枝を切ってくださった方がおみえだと聞きました。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 1・2年生 ぶどう狩り2

 自分で袋をかけたぶどうの収穫です。
 おいしいおいしいマスカットです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 1・2年生 生活科

 地域ボランティアのご自宅まで行って、ぶどう狩りをするから予定でしたが、WBGTが高くて行けなかったので、学校でぶどう狩りをさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 保健委員会

 学校保健委員会の子たちは、学校保健委員会の準備をしていました。
 みんな、自分のセリフ等を真剣に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 図書委員会

 図書委員会の子たちの読み聞かせが好評だったので、第二弾が計画されていました。
 そのため、絵本を選んでいました。
 掲示板のおすすめの本の掲示を作成している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 放送委員会

 昼の放送に流すリクエスト曲のアンケート用紙を作成しています。
 放送委員会で流す曲探しもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 運営委員会

 縦割班活動の準備をしています。
 かがやきカード交換会を行うようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 4年生 算数科

 ドリルコンテストの練習をしています。
 ほとんどパーフェクトでした。
 ドリルコンテストが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 5年生 算数

 正方形を重ねて階段を作ります。
 階段の段数と正方形の数の関係を見付けて、何段でも正方形の数がすぐ見付かるようにしています。
 法則性が見付かると、すぐ答えが出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 3年生 算数科

 カードを使って、わからない数を求めます。
 最初に、教師がクイズのように問題をつくり、一人ずつわからない数を計算して求めていました。
 楽しいけれど、少し緊張モードで、計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 生活科 さくら組

 ポップコーンの皮の中には、おひげみたいなものがあるなあ。
 みんなとポップコーンを収穫して楽しいな。
 こんなにきれいにむけたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 2年生 生活科2

 こんなにりっぱだよ。
 皮をむくと、ポップコーンってこんなふうになっているんだ。
 かたそうだなあ。
 皮の部分を上手にまとめなくちゃ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 2年生 生活科

 ポップコーンの収穫です。
 収穫した後、皮のむき方などの説明を聞いて、黙々と作業をしました。
 たくさん採れたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 1年生 生活科

 トマトの収穫が終わり、片付けているところです。
 次は、秋・冬の野菜ですね。
 どんな野菜があるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 6年生 算数科

 円の面積について学習をしていきます。
 今日は半径10cmの円の面積と1辺が10cmの正方形の面積を比べました。
 円の面積が正方形いくつ分の面積になるかを考え、代表の子が説明をしています。
 振り返りでは、わかりやすい説明だったと賞賛されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 夏休み後集会 連絡

 今年度の運動会の内容を検討しています。
 そこで、一輪車の取り組み方について説明をしました。
 今年度は全校児童で一輪車に取り組みます。一輪車をする人と熱盛隊のどちらかになります。自分で選びます。昨年度、一輪車の寄付があったこと、児童数が減っていくので全員で取り組む種目にしたいと考えたからです。
画像1 画像1

9月2日 夏休み後集会 遊具について

 新しい遊具が設置されました。そのため、注意事項を確認しました。今後、学級ごとに現場で遊具の使い方の確認をしたら、休み時間に使えるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 スピーチ3

 2人の6年生の子たちのスピーチです。
 一人目の子はチャレンジしたことを二つ紹介しました。一つ目はお祭りでアナウンスの仕事をやり遂げたことです。見に行きましたが長文をすらすら言っていました。二つ目はお家の方に許可をとって友達とショッピングモールに行ったことです。いろいろチャレンジすることは大切ですね。
 二人目の子は水泳学習のことです。園で怖い思いをし、コロナで3年間水泳学習がなくなり、再開した4年生、5年生でも怖い思いをしてなかなか水泳学習が好きになれなかったそうです。ですが、6年生になって、全校水泳をしたときから、水への恐怖心がうすれ、深いプールで泳げるようになりました。諦めないことの大切さを学びました。立派ですね。
 聞き手の方を見ての発表が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応