うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

9月2日 3年生 算数科

 カードを使って、わからない数を求めます。
 最初に、教師がクイズのように問題をつくり、一人ずつわからない数を計算して求めていました。
 楽しいけれど、少し緊張モードで、計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 生活科 さくら組

 ポップコーンの皮の中には、おひげみたいなものがあるなあ。
 みんなとポップコーンを収穫して楽しいな。
 こんなにきれいにむけたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 2年生 生活科2

 こんなにりっぱだよ。
 皮をむくと、ポップコーンってこんなふうになっているんだ。
 かたそうだなあ。
 皮の部分を上手にまとめなくちゃ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 2年生 生活科

 ポップコーンの収穫です。
 収穫した後、皮のむき方などの説明を聞いて、黙々と作業をしました。
 たくさん採れたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 1年生 生活科

 トマトの収穫が終わり、片付けているところです。
 次は、秋・冬の野菜ですね。
 どんな野菜があるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 6年生 算数科

 円の面積について学習をしていきます。
 今日は半径10cmの円の面積と1辺が10cmの正方形の面積を比べました。
 円の面積が正方形いくつ分の面積になるかを考え、代表の子が説明をしています。
 振り返りでは、わかりやすい説明だったと賞賛されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 夏休み後集会 連絡

 今年度の運動会の内容を検討しています。
 そこで、一輪車の取り組み方について説明をしました。
 今年度は全校児童で一輪車に取り組みます。一輪車をする人と熱盛隊のどちらかになります。自分で選びます。昨年度、一輪車の寄付があったこと、児童数が減っていくので全員で取り組む種目にしたいと考えたからです。
画像1 画像1

9月2日 夏休み後集会 遊具について

 新しい遊具が設置されました。そのため、注意事項を確認しました。今後、学級ごとに現場で遊具の使い方の確認をしたら、休み時間に使えるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 スピーチ3

 2人の6年生の子たちのスピーチです。
 一人目の子はチャレンジしたことを二つ紹介しました。一つ目はお祭りでアナウンスの仕事をやり遂げたことです。見に行きましたが長文をすらすら言っていました。二つ目はお家の方に許可をとって友達とショッピングモールに行ったことです。いろいろチャレンジすることは大切ですね。
 二人目の子は水泳学習のことです。園で怖い思いをし、コロナで3年間水泳学習がなくなり、再開した4年生、5年生でも怖い思いをしてなかなか水泳学習が好きになれなかったそうです。ですが、6年生になって、全校水泳をしたときから、水への恐怖心がうすれ、深いプールで泳げるようになりました。諦めないことの大切さを学びました。立派ですね。
 聞き手の方を見ての発表が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スピーチ2

 4年生の子と5年生の子です。
 スピーチの原稿を全て暗記して臨んでいました。
4年生
 読書があまり好きではなかったけれど、読書祭りのサイコロを振ることにチャレンジして、「音について」という科学の本に出会って、読書が好きになったそうです。これからも好きな本を読んで、ジャンルを広げていけるといいですね。
5年生
 佐久島のキャンプについて3点話しました。一つ目は、佐久島しおさい学校の子たちと伝統芸能(棒の手と太鼓)を披露し合ったり、王様ドッチボールをしたりした交流が良かったことです。二つ目は、サイクリングで芸術作品めぐりをしたことです。三つ目は、ぼくのためにみんなが誕生日のプレゼントを探すという砂浜探索をしたことです。たくさんの思い出ができました。これからも笑いありの新しいチャレンジをしたいそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 夏休み後集会 スピーチ1

 5人の子たちがスピーチをしました。
 全児童がコンピュータ室に集合して行いました。
 最初は、2年生の子です。最初は緊張していた水泳学習でしたが、蹴伸びやバタ足が去年よりできるようになって水泳が好きになってきたこと、来年度はバタ足で20mと深いプールでクロールができるようになりたいことを話してくれました。具体的な目標を立てていて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知事からのメッセージ

画像1 画像1
 知事から別添のようなメッセージが届いています。
 家族に悩みごとがあったら相談してくださいね。
 「せんせいたすけて」も使ってください。
 9月2日に、みんなの笑顔を見られることが楽しみです。
8月27日 知事からのメッセージ

8月21日 オンライン出校日 3

 手をあげて、自分の考えをオンラインで伝えていました。
 この日、オンラインに参加できなかった子には、担任が電話で確認して元気だということが確認できました。
 保護者の方には、オンライン出校日の後、宿題を届けに来ていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月21日 オンライン出校日2

 ふじっ子にいた子は教室に来ました。
 夏休みの様子や宿題の確認などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 オンライン出校日

 オンラインですが久しぶりに会えて嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月16日 夏休み 遊具

 ほぼ遊具が設置されています。
 まだ工事は終わっていませんが、夏休み中に終わりそうです。
 最後の写真は、本校のバスケットゴールは土台から不備があり撤去されました。そこで、古いですが、まだ使用ができるというバスケットゴールを2ついただきました。ないよりはいいかなと思います。いかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月16日 夏休み

 南海トラフ地震臨時情報が出て、不安な毎日だったのではないかと思います。昨日をもって、南海トラフ地震臨時情報の呼びかけは終了しました。少しホッとしましたが、備えは必要なようです。
 台風もそれて影響もなさそうですが、雨の降らない日々がつづき、植物も元気がありません。校庭を歩くと雑草の勢いはすごいのですが、今年度植えた紫陽花が枯れかけていました。そんな中、地域の方のボランティアで植えてくださったユリはしっかり咲きました。嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月3日 お祭り3

 地域の方が子どもたちが楽しめる企画を準備してくださっていました。
 写真は金魚を育てて、金魚掬いをさせてくださっているところの写真です。
 地域の方や保護者の方が自分の子どもや孫だけでなく、地域の子どもたちを見守ってくださっている雰囲気があり、温かいお祭りでした。
画像1 画像1

8月3日 お祭り2

 5年生の子たちが太鼓でお祭りを盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日 お祭り

 6年生の子たちが司会者として、活躍していました。
 地域のお祭りで活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応