7月1日 図書委員会
図書委員会は、先日行った読書まつりの振り返りをしていました。
たくさんの子がたくさん本を借りてくれたり、いろいろの分野の本を読んでくれたりしたようです。 企画、大成功です。 7月1日 放送委員会
放送委員会は、タブレットで、放送内容の企画とアナウンスを考えていました。
タブレット上で、スラスラ文章を作成していて素晴らしいです。 お昼の放送が楽しみです。 7月1日 1年生 七夕
今年も七夕の日がやってきます。
1年生の教室前廊下に竹の枝が設置されました。 気付いた人が自由に書いて飾っています。 どんどん増えています。 7月1日 3・4年生 社会科
グループでまとめたことを全体の場で発表しています。
黒板に2つのグループの意見がまとめられていきます。 つけたし意見など、一つの意見が深まっていっていました。 7月1日 3・4年生 社会科2
もう一つのグループの写真もご覧ください。
「これとこれは同じだね」「これはこれにつながるね。矢印を書いておこう」など、話し合いながらまとめています。 7月1日 3・4年生 社会科
校外学習でファミリーマートに行ってわかったことや見付けたことをまとめる授業でした。
2グループに分かれて、それぞれが見付けたことを付箋に書き、それを「商品について」「店の人の仕事について」「店の人の工夫や気持ちについて」に分け、関連づけていきました。 4人で協力して意見をまとめていました。 7月1日 さくら組 算数科
算数科のテストをしていました。
先生にかわいい顔を見せて教えてオーラを出しています。 担任の先生は、そのかわいさに負けそうでしたが、踏ん張りました。 自力でテスト問題を解くことができました。 7月1日 2年生 国語科
「黄」の新出漢字を大型テレビに映した注意事項などを確認しながら覚えました。
復習で、カタカナと既習漢字の確認テストを行いました。 ノートに書いたものをホワイトボードに書き、3人で書き順や字のかたち、とめ・はね・はらいなども確認しました。 これでドリルコンテストは大丈夫だと思います。 7月1日 1年生 道徳科
「どうしてかな」という教材で、きまりについて考えました。
教材では「運動場で元気よく走るのはほめられるけど、廊下で走ると叱られるね」、どうしてかなと考えました。 生活の中に、どんなきまりがあるか考えて、見付かったらお猿さんに丸を描きました。一つ思い出すとどんどん思い浮かびました。そして、発表もできました。 最後に、きまりについて守れているかどうかを振り返っていました。 6月28日 3、4年生校外学習(ファミリーマート、藤岡交流館)2
藤岡交流館では、職員の方に部屋や用途等を案内していただきました。図書館では、面白そうな本がたくさんあり、また行きたいな、と楽しそうに会話しながら帰りました。
6月28日 3、4年生校外学習(ファミリーマート、藤岡交流館)1
社会科の学習で、ふじバスに乗って飯野地区のファミリーマートと藤岡交流館に行きました。ファミリーマートでは、店長さんに店を案内してもらったり、質問に答えてもらったりしました。秘密のバックヤードにも入れていただき、大興奮の子どもたちでした。
6月28日 ゆり・ふじ学級 藤岡地区3小学校交流学習
ボッチャの後はジャンケン列車をしました。
最後に、御作小学校の子たちが司会でカルタを行いました。 藤岡の名所等を読み札にしたカルタです。 すらすらと読み札を読んでいました。 他の2校の子たちが一生懸命札を探して取ってくれました。 最後に、「カルタが楽しかったです」と感想を言ってくれる子がいました。 よかったですね。 6月28日 ゆり・さくら学級 藤岡地区3小学校交流学習
藤岡交流館で行いました。
行きは保護者の方に送っていただき、帰りは藤バスに乗って学校まで帰ってきました。 保護者の方、ありがとうございました。 最初に全員が自己紹介をしました。 2人とも立派に自己紹介ができました。 その後、ボッチャを2校ずつで行いました。 上手に投げていました。 他校の子のゲーム説明もしっかり聞けました。 6月28日 3・4年生 朝の会の歌
今月の歌は「虹」です。
元気な歌声が図書室まで聞こえてきたので、思わず足が教室に向かってしまいました。 中川ひろたかさんの曲です。 先日、中川氏の講演を聞きました。 本もおもしろくて購入しました。 6月28日 5・6年生 読み聞かせ
読み聞かせボランティアをずっとしてくださっている方が読んでくださいました。
「まわるおすしやさん」です。 前回、違う学年で読んだ絵本です。 おもしろい本でしたね。 絵本は、年齢が関係なくて読める本です。 大人も楽しめますから。 やはり5・6年生も引き込まれました。 6月28日 3・4年生 読み聞かせ
3・4年生は読み聞かせボランティアの方に読んでいただきました。
「きまぐれレストラン」というお話です。 動物に野菜を提供するのですが、最初の方は一つの野菜を見せるとどの動物のための野菜なのか子どもたちが当てていきます。「ユーカリ」だと「コアラ」みたいな感じです。 最後に提供する野菜がなくなってしまい、みんなでたい焼きを作ってあげるというようなお話でした。 子どもたちが引き込まれていくようなお話でした。 6月28日 2年生 読み聞かせ
2年生も担任の先生が読みました。
教室にある絵本から選びました。 「せかいいちおいしいスープ」です。 兵隊さんがスープの食材を村人にくださいとまわった時には誰も食材をくれません。 ですが、村人がいるところで石のスープを作ると言うと、みんな興味津々。 「にんじんがあれば、もっとおいしくなるのに」「牛乳があれば王様の飲まれたスープになるのに」と兵隊さんが何か言うたびに、村人は食材を持ってきて、最後は豪華な晩餐会になるというお話です。 おもしろいお話ですね。 6月28日 1年生 読み聞かせ
今日はお話ポケットの日です。
1年生は担任の先生が読みました。 くすのきしげのりさんの「おこだでませんように」です。 くすのきしげのりさんの絵本は登場人物がつながっている絵本もあります。 この絵本の主人公も大人になって登場しますよ。 6月27日 2年生 国語科
詩を書こうとしています。
題は、「シャボン玉」と「水泳(全校水泳学習)」にしぼられました。 2人は「シャボン玉」、1人は「水泳」で書くことにしました。 体験したことを思い出すと、使う言葉が出てきました。 完成が楽しみです。 6月27日 3・4年生 道徳科
スカイメニューの機能の一つであるポジショニングを使って、微妙な気持ちの揺れを見える化しています。「小さな声でいいのか」という問いに、「いいとは言えない」と「いいと考える」のどっちによっているかがわかります。この意見になった考えを発表することで、深い思いに気付きます。大型テレビには、全員の意見のポジションが提示されています。
|