6月27日 全校水泳学習 2
それぞれの目標で練習をしています。
見学の子はカメラマンです。 6月27日 全校水泳学習
いろいろな学年が混ざって、水泳学習をしました。
まずは水慣れです。 6月27日 さわやかタイム 図書委員会 高学年部
事前にクラスで読み聞かせの練習をしてから、本番に臨んだ図書委員さんもいたようです。
頑張りました。 高学年部は読み聞かせが終わってから感想も言っていました。 読み聞かせの仕方の素晴らしさや本の内容についての感想など、感想の内容も良かったです。 6月27日 さわやかタイム 図書委員会 中学年部
図書いいんかいの子たちが読み聞かせをしてくれることが新鮮で嬉しい企画です。
身を乗り出して聞いている子もいますね。 6月27日 さわやかタイム 図書委員会 低学年部
図書委員会の子たちが読み聞かせをしてくれました。
大人に負けないぐらい上手でした。 選書も素晴らしかったです。 6月26日 3年生 算数科
授業の最初に復習をしていました。
一人ずつ問題を出して答えるという感じです。 復習内容は、九九と数の大小です。 数の大小は、不等号を身体で表現して答えていました。 楽しそうでした。 6月26日 5・6年生 体育科2
水泳の技術が少しずつ上がっていることがわかり、うれしそうです。
最後に自由時間をもらい、楽しそうに遊んでいました。 6月26日 5・6年生 水泳学習
ビート板なしで泳いでいるグループとビート板ありで泳いでいるグループがあります。
どちらもしっかりバタ足をして泳いでいます。 6月26日 1・2年生 体育科
水泳の授業です。
2年生の子がお手本を示してくれています。 それを見て、1年生の子もできるようになり、拍手をもらえた子もいます。 大分、水に慣れてきました。 紙の下を潜って通り抜けています。 水の中で、だるまさんのようになって浮いています。 蹴伸びにもチャレンジしています。 6月25日 縦割り班遊び
最後は、6年生教室も5年生教室もBINGOを行いました。
大型テレビに、アルファベットが流れ、6年生の子がストップさせるとしばらくしてあるアルファベットで止まります。それを繰り返していきます。1回ごとに一喜一憂していました。 6年生の教室では3人、5年生の教室では1人、BINGOしました。みんなで拍手していました。 楽しい時間は、あっという間でした。 見に来てくださった保護者の方も楽しそうに英語にふれていると言っていただきました。 ご参観ありがとうございました。 6月25日 縦割り班遊び
5年生教室のグループは英語のダンス映像を見てみんなで楽しくダンスしました。その後、動物からアルファベットになる映像を見ながら、アルファベットを声を出して当てていきました。映像がおもしろくて画面を集中して見ていました。
6月25日 縦割り班遊び
わくわくタイムの15分間で、縦割り班で遊んでいます。
いろいろな遊びをしますが、今回は英語を使って遊びました。 そんな様子を保護者の方に見ていただく機会にしました。 縦割り班は4グループあるのですが、2グループずつで分かれて行いました。 それぞれの班の6年生が中心になって企画してくれました。 6年教室では、まず、みんなで色の英語を唱えました。その後、色を英語で言いながら前に進みじゃんけんをし、負けた子のグループは別の子が最初から英語を言いながら進み、出会ったらじゃんけんをするというゲームをしました。1年生の子には6年生の子が寄り添って楽しく行いました。 6月25日 1年生 給食試食会
1年生の保護者の方には、4時間目の食の指導の授業を見ていただき、そのまま給食の配膳の様子も見ていただきました。今日の給食は、きんぴらごぼうとイワシの梅煮、玄米だんご汁、ご飯、牛乳でした。とても慎重にお汁を運ぶかわいい姿などを見ていただけたと思います。
豊田市では、1年生の時だけ保護者の方に無料で給食を食べていただき、給食についての理解を深めていただきたいという施策があります。新型コロナウイルス感染症予防のためできなかったですが、今年度から再開してみました。できなかった数年間で体験できなかった学年には申し訳ない気持ちです。申し訳ありませんでした。 給食の配膳後、親子で給食を食べていただきました。アンケートではおいしかったなど、好意的なご意見をいただき安心いたしました。ありがとうございました。 6月25日 1年生 食の指導
栄養教諭の先生をお招きして、食の勉強をしました。北部給食センターで給食ができる様子や給食に携わっている様々な方を紹介していただきました。スパテラという大きな道具を使って具材を混ぜる体験を通して、給食に携わる方の思いを想像したり、これからがんばりたいことを意見交流しました。
6月24日 ゆり組 国語科
国語のテキストに取り組んでいます。
姿勢が良いですね。 「お母さんは、カエルが苦手だから載せないで」と言っていました。 優しいですね。 お母さんは、最後の写真を見ないでください。 最後の写真はカエルです。 お母さん以外の方は見てみてください。 大切に育てています。 2匹のカエルが元気にしています。 どこにいるかわかりますか。 6月24日 6年生 総合
御作地区の地域学習をしています。
今回は川口やなです。 個々で考えた後、3つのグループに分かれて、「見てきたいこと」「聞きたいこと」「その他」をまとめています。 6月24日 1年生と5年生 音楽科
1年生が5年生の音楽の授業に招待しました。
1年生は、一生懸命、「ひのまる」を鍵盤ハーモニカで合奏しました。 5年生は、合奏を聴いて、感想を言いました。 「音がそろっていてすばらしい」「高学年でもこんなに音を合わせるのは難しい」 1年生の子たちはとてもうれしそうでした。 6月24日 2年生 生活科
2年生の子たちがお玉やストロー、モールなどを使って、シャボン玉をしていました。
いろいろなシャボン玉ができて、大喜びです。 6月24日 3・4年生 体育科
平泳ぎの足を練習していました。
ペアになって、足首を持って、平泳ぎの足ができるように押したり引いたりしていました。 楽しく練習していました。 6月21日 1・2年生 音楽科
外にいても聞こえるような大きな声で歌っています。
鍵盤ハーモニカも上手に弾けるようになりました。 「ひのまる」の演奏を聴いてほしいと言って、聴かせてくれました。 一人一人の演奏がぴったり同じになって、きれいな音色でした。 「今度は誰に聴いてもらおうかな」と言っていました。 いろいろな人に聴いてもらいたいようです。 |