豊田市立竜神中学校

2年生

活動のようす

86 10/18 虹竜祭 感動への道(17)支える 記事画像1  合唱の練習は自律・尊重・共創を学ぶ大切な機会です。  1年のころは先生がリードしながら合唱をつくっていきますが、3年生になる...  [2025年10月18日up!]
85 10/18 虹竜祭 感動への道(16)楽譜に返る 記事画像1  どれだけ音を覚えても、楽譜を大切にします。  なぜなら、楽譜には今まで直してきたところや強調したいところなど、たくさんのメモ...  [2025年10月18日up!]
84 10/17 虹竜祭 感動への道(14)一番長い日 記事画像1  金曜日の午後は総合学習の時間のため、虹竜祭直前の今日は一番たくさん合唱コンクールの練習ができる日でした。  実は昨年度よりも...  [2025年10月18日up!]
83 10/17 虹竜祭 感動への道(13)地域とともに! 記事画像1  今年度も、竜神交流館で活動している、地域のお年寄りの方々の自主グループにお誘いいただき、合唱披露を行いました。  昨年度は5...  [2025年10月18日up!]
82 10/16 教育実習研究授業(保健) 記事画像1  教育実習生も3週間ですっかりクラスの一員になりました。  今日は最後の関門「研究授業」です。生徒の表情や行動から「この授業を...  [2025年10月16日up!]
81 前期通知表を手渡しで… 記事画像1  生徒にとっては悲喜こもごもの一日です。  前期終了に合わせ、通知表を一人ずつ手渡しします。その際、生徒の感想を聴くことをまず...  [2025年10月13日up!]
80 10/10 全力校歌プロジェクト(生徒会) 記事画像1  生徒会執行部の発案で、給食後に全力で校歌を歌っています。  全校で校歌を歌う場面はそれほど多くなく、後期始業式、虹竜祭、そし...  [2025年10月10日up!]
79 10/8 オンライン交流会 記事画像1  イギリスのベルパースクールとオンラインによる国際交流会を実施しました。  2年生の代表生徒12名は、それぞれが英語で自身の趣...  [2025年10月8日up!]
78 10/7 虹竜祭 感動への道(5)真っすぐ見つめるその先は 記事画像1 2年生は楽譜の持ち方が上手。まだ歌詞や音楽記号を見ながら歌い込んでいく時期ですが、すでに顔を上げている生徒が多くいます。真っ...  [2025年10月7日up!]
77 10/6 虹竜祭 感動への道(1)見守る 記事画像1  虹竜祭強調週間の始まりです。  練習99、本番1。足して100点。練習こそが大切で、練習で生徒は育ちます。合唱曲を創り上げる...  [2025年10月6日up!]

学年だより

活動の記録(非公開)

活動の記録(非公開)

活動の記録は一般公開されていません。閲覧するにはID、パスワードが必要となります。