7/9 感謝の気持ちを込めて(配膳台を磨く給食委員)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R7 栄光の記録を更新7/8 伝え方を磨く(委員会からの連絡)![]() ![]() ![]() ![]() ●資料やタブレットは胸の前にもってきて下を向かない。 ●体と目線は聞き手に向ける。 ●できれば身振り手振りを交えて伝える。 なかなか徹底はできませんが、先生が指導して生徒が意識していることが分かるのでうれしいです。 【参考】 竜神中学校はもともと委員会活動が30分でした。それを令和6年度から15分間を延ばして45分にしています。 そうした一番の理由は「伝える力の育成」です。増やした15分を生かし、委員として教室で連絡をするときの練習を行っています。 話の聴き方の習得は難しくありません。一日で何度も練習できるからです。一方で伝え方の習得は難しいです。たくさん手を挙げる子でも一日にそう何回も人前で発表する機会はないからです。だからこそ、委員としてクラスメイトの前で発表する機会は貴重な「伝える力」を高めるチャンスなのです。 7/8 思いを受け止める(選挙運動)![]() ![]() 立候補者と責任者は朝から全力です。 すごい!と思ったのは、運動を聞く生徒の動きです。特に写真の男子二人は自主的に遠回りをして全ての立候補者の前を通り、声に耳と目を傾けていました。価値ある一票を投票できるでしょう。 夏の大会の軌跡(剣道部)![]() ![]() 女子個人 1回戦敗退 2名 ベスト16 1名 男子個人 1回戦敗退 1名 西三河出場決定戦 敗退 1名(10位) 第3位 1名(西三河大会出場) 優勝 1年(西三河大会出場) ※名前は後日、一覧で紹介します。 昨日の団体戦以上に強い気持ちが感じられた試合になりました。自分が負けても、勝ち上がっている仲間を最後まで一生懸命応援する姿が輝いていました。入賞した2人、本当におめでとう。 女子はこれで引退になります。3年生部員が1人で心細さもあったと思いますが、コツコツと真面目に稽古を重ね、力をつけてきました。先輩として姿でかっこいいところを見せてくれました。 次は目標だった、西三河大会です。男子団体戦、そして男子個人戦2名が出場します。さらに上を目指して、チーム竜神で頑張ります。 保護者の皆さま、連日の大会へのご協力ありがとうございます。観客席からの拍手が会場にも届いていました。選手の励みになったと思います。次は西三河大会です。応援よろしくお願いします。 夏の大会の軌跡(剣道部)![]() ![]() 男子 リーグ 対 逢妻中 惜敗 対 三好丘中 勝利 2位 西三河大会出場決定 決勝トーナメント 対 崇化館中 惜敗 女子 リーグ 対 みよし北中 惜敗 対 末野原中 惜敗 3位 予選リーグ敗退 男女共に3学年で一丸となって戦いました。苦しい試合もありましたが、最後まで声を出し続けました。 「打って反省、打たれて感謝」今日の反省を明日の個人戦に生かします。気持ちを全面に出して、悔いのない個人戦にします。 夏の大会の軌跡(サッカー部)![]() ![]() 市内大会決勝 対豊南戦 前半0-3 後半1-1 合計1-4 負け 市内準優勝という結果となりました。相手のペースをなかなか崩せず終始追いかける展開でした。特に後半は3年生が中心で、最後まで諦めず残りワンプレーで1点を返すことが出来ました。 この悔しさを胸に7/19より始まる西三河大会に向けて調整していきます。 ******** 竜神らしくディフェンダーからグラウンダーのボールをていねいにつなぐサッカーでした。暑い中最後まで諦めず戦う好ゲームでした。負けは悔しいですが、バックスタンドから応援してくれた生徒、メインスタンドから応援してくれたご家族関係者の皆様、審判団、相手チームとていねいにあいさつをする姿に、スポーツマンとしての成長を感じられてうれしかったです。 夏の大会の軌跡(バスケット部男子)![]() ![]() 市内大会 決勝 竜神 55-61 崇化館 敗戦 市内大会最終結果:準優勝 次戦 7月23日(水) 西三大会 会場:スカイホール豊田 流れこちらに向くときもありましたが、なかなか追いつくことができませんでした。最後の1分は、少しは意地を見せられたと思います。 2週間後の西三大会に向けて、自分たちを見つめ直し、しっかり準備していきます。 ****** 一年生のころから生徒の成長を見守ってきました。成長率なら日本一のチームかも知れません。表彰式の態度も相手をリスペクトできる素晴らしい態度でした。 7/4 分析評価する姿(1年技術)![]() ![]() ![]() ![]() 上手に切れたら長い木も立てることができます。長い木ができるようになった生徒は板に挑戦します。 ※写真は7月1日の授業の様子です。 6/27 虹竜祭で行う有志発表に向けて![]() ![]() 夏の大会の軌跡(卓球女子)![]() ![]() 西三大会出場 有田(1名) 2回戦敗退 2年 4名 3年 5名 3回戦敗退 3年 2名 4回戦敗退 3年 3名 準優勝 ※西三河大会出場決定 3年 1名 ※氏名は後日一覧表で紹介します。 個人戦の最後まで、チーム全員で応援する姿を見ることができました。特に、最後の選手がスタンドに戻り、みんなにお礼のあいさつができたこと、そのときに選手から大きな拍手が沸き上がったこと、胸にしみました。 ここまで応援ありがとうございました。 夏の大会の軌跡(卓球部男子)![]() ![]() 【個人戦】 2回戦敗退 4名 3回戦敗退 3名 残念ながら西三大会に出場することはできませんでした。 敗退した生徒も、自分のことのように仲間の応援やアドバイスをしてくれていました。、あた、最上級生の3年生は今できる全てを出し切って試合に臨むことができました。 前コーチやOBの応援は、生徒の励みになりました。 保護者をはじめ、応援してくださった皆様、これまで本当にありがとうございました。特に3年生は感謝の気持ちでいっぱいです。 夏の大会の軌跡(バスケット部男子)![]() ![]() 準々決勝 竜神 52-47 藤岡 勝利 準決勝 竜神 58-53 美里 勝利 次戦 7月5日(土) 11:30 決勝 vs崇化館 会場:浄水中学校 大声援をありがとうございました。 2試合とも接戦でしたが、集中してゲームを行うことができました。再び決勝の舞台で戦えることを誇りに、最善の準備をして挑みます。 夏の大会の軌跡(バレー部女子)![]() ![]() 決勝リーグ 準決勝 vs井郷 負け 3位決定戦 vs足助 負け 昨年の夏から目標にしていた、西三大会出場の権利を獲得して市内大会を終えることができました。7月下旬の西三大会に向けて、よりレベルアップできるよう、チーム全員で練習に励んでいきたいと思います。 保護者の皆様や地域指導者の方々には、今日も朝早くからご協力いただきありがとうございました。 夏の大会の軌跡(サッカー部)![]() ![]() 対梅坪台戦 1−1 PK勝ち 前半0−1 後半1−0 合計1−1になりPK戦へとすすみ6−5で勝利しました。 全員が最後まで全力で戦い、とても見応えのある試合となりました。 次は7月5日(土)9:45 決勝戦です。 対戦相手は豊南中学校 コンディションを整えていきます。応援ありがとうございました。 夏の大会の軌跡(バスケット部女子)![]() ![]() VS美里中 惜敗 怪我をして試合に出られないエースのためにチーム一丸となってプレーをしました。コート内で声を掛け合い、果敢に攻めていく姿勢やルーズボールを逃さない強さに感動しました。 試合は、負けてしまいましたが、ベンチで仲間に声をかけるキャプテンをはじめ、全員で勝利を目指し、闘う姿はとても印象的でした。 保護者の皆様、今まで送迎や応援等本当にありがとうございました。 皆様の支えのおかげで最後にとても良い試合で終えることができました。生徒は、プレーに後悔は少しあるとは思いますが、部活動を2年半続けたことはとてもいい経験だと思ってくれたと思います。 改めてありがとうございました。 夏の大会の軌跡(陸上 西三河大会)![]() ![]() おめでとう! 努力し続けた結果が実りました。 男子総合 3位 女子総合 7位 男女総合 優勝 個人 上位7位入賞(県大会出場) 男子 5名 女子 3名 リレー 低学年400MR 6位 400MR 2位 個人やリレーの結果は後日お伝えします。 選手の頑張りや応援等のサポートがあり、西三河で総合優勝することができました。この日まで切磋琢磨してきたチームメイトや保護者の方のサポートがあっての結果です。県大会に進んだ選手はチームの想いも背負って戦っていきます。2日間ありがとうございました。 夏の大会の軌跡(卓球部女子)![]() ![]() <団体戦> 一次リーグ 竜神2−3益冨 負け 竜神3−1美里 勝ち 竜神3−0末野原 勝ち ※2位通過 二次リーグ 竜神1−3逢妻 負け 竜神3−2保見 勝ち 竜神2−3益冨 負け ※3位 西三河大会出場ならず <個人戦> 一回戦の途中まで進みました。 現在4名一回戦を通過しています。 ・団体戦では惜しくも西三河大会への出場を逃しましたが、負けが決まった後の最後の試合まで、仲間を精一杯応援する姿がとても印象に残りました。 ・スタンドからの拍手と声援も心強かったです。ありがとうございました。 明日29日(日)は個人戦の途中からとなります。 夏の大会の軌跡(バスケットボール部男子)![]() ![]() 夏の大会の結果 <大会初日> 竜神 53-34 井郷 勝利 ・初戦で動きが固く、思い通りのプレーがやりにくかった中、何とか調整して勝利することができました。 ・明日も応援よろしくお願いいたします。 夏の大会の軌跡(卓球部男子)![]() ![]() <団体戦> ・予選リーグ1位 ※前林・みよし北・高橋すべて3対2勝 ・二次リーグ勝率で3位 ※逢妻1対3負、豊南3対2勝 ・惜しくも西三河大会に進出できませんでした。 <個人戦> ・1回戦に勝って29日(日)に進む選手 3年生 4名 2年生 2名 <試合を通じての感想> ・セットをとられた後も、心が折れずアドバイスに耳を傾けてプレーを改善できた選手が多く、成長がうれしかったです。 ・敗退したり、控えであっても、声を枯らして声援やアドバイスを送る姿に感動しました。 ・スタンドからの保護者の皆様の愛情たっぷりの応援、ありがとうございました。 明日、個人戦1回戦の残りからスタートします。 |
|