いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

2月29日の雨がやみ、3月になりました。

画像1 画像1
 2月29日に降った雨もやみ、晴れました。
今日は、卒業式の予行練習と卒業を祝う会が
あります。

 2月29日、2024年今年は閏年です。
2月が4年に一度一日増えて29日まであり
ます。
 思い返せば、4年前の2月28日は金曜日
でした。その前日に新型コロナウイルス感染症
の拡大防止という緊急の政治判断で、29日(土)
3月1日(日)の土日を過ぎた、3月2日から
ずっと臨時休校になりました。
 前日の2月27日の夜の報道で知り、あわてて
28日(金)の日程や活動内容を変更したこと
を思い出します。
 もともと6年生を送る会(私はその頃小学校勤務)
を計画していました。そこに、在校生と卒業生の
言葉を交わす時間を増やしました。卒業生も卒業式
の歌が練習できているというので、予定にない卒業
の歌を在校生に聞いてもらう時間を設けました。
 そして、卒業生は、次は卒業式に登校。在校生は
このまま長い春休みですと修了式の代わりの話を
伝える日となりました。
 あれから4年間。それぞれのが学年で、制限され
活動できなかったことも多くありましたね。小中学生
の子どもたちには、もちろんですが、大人でも人生で
初めて体験する期間でした。
 ふと2月29日にしみじみと思い出します。やれる
ことを目の前の一つ一つを精一杯がんばってきました。
今までも、これからも一歩一歩、前に進んでいきま
しょう。


画像2 画像2

今週は、季節が変わるようです。

画像1 画像1
 月曜日と本日火曜日は、とても温かな日になりました。
最高気温が20度に届きそうな春の陽気です。
 昨日の雨から、地面が温まり、湿気が多いです。朝は
特に霧が出ている場所もありました。玄関も写真のように
曇ってしまいました。

 ところが、明日からは、また冬に逆戻りの予想です。
 冬から春になり、また冬に。今週は季節が変わります。

 22日木曜日は、公立高校の一般入試があります。
体調良い状態で、全力を発揮してきてほしいです。
 健康に気を付けて、がんばりましょう。

昔の花見は「梅」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、平安時代の番組が放映されて
います。確か、そのころの花見と言え
ば、いまの「桜」と違って、「梅」の
花を見ていたと聞いたことがあります。

 梅の花も、少しずつ咲いてきました。
種類によって、咲き時が違います。
人の人生にも咲き時が違うと思います。
中学生の今は、土壌を豊かに、根を長く
広く伸ばし、栄養を吸収して幹を太く
する準備の時期だと思います。
 他人を思いやる、気を配ることは必要
かもしれませんが、人の様子を気にしす
ぎずに、自分の目標・夢を見つけていき
ましょう。
 学校だより「切磋琢磨」2月13日号

令和6年度の年間行事計画を掲載しました。

画像1 画像1
 2月になり、太陽の力が戻りつつあるのを
感じます。冬至の12月からもうすぐ2か月
が過ぎます。立春を過ぎ、暦の上では「春」
ですが、まだ寒い日があります。それでも、
日光の力が戻ってきている気がします。
 春、新しい年度が、近づいています。

 令和6年度の年間行事計画を作成しています。
 すでに、1月25日に紙文書で全校配布しま
したが、今後、まだ変更があるかもしれません。
概ね、この計画で進みます。
 令和6年度年間行事計画(1月案)


立春を過ぎて、春が近づいてきます。

 2月4日が立春でした。暦の上では「春」に
なります。まだまだ寒さはありますが、日差し
に少し力を感じるようになりました。
学校だより「切磋琢磨」2月5日号
 卒業式は、3月6日なので、1か月ない時間
となりました。
 1日の卒業式予行練習、卒業を祝う会が、卒業生
在校生の思いを交流させる時間、引継ぎの節目と
なります。それぞれ思いを込めて「卒業」に
向かっていきます。

「大寒」の時期です。寒さに注意です。

画像1 画像1
 1月20日(土)が「大寒」でした。ここから
しばらくの時期が、1年で一番寒いと言われます。
 明日23日から3年生が入試で多くの人が受験
に出かけます。寒さの備えもしっかりとして体調を
整えて試験に臨んでください。

 24日の朝は、雪が降るという予報も出ています。
気を付けて出かけましょう。

 今日のこの晴天に、明日からの寒気が信じられ
ません。
画像2 画像2

3年生の廊下の掲示です。

画像1 画像1
 1月16日に3年生の廊下の掲示が新しくなって
いることに気がつきました。

 それから、次に気がつくと、掲示が増えていました。
進化している。そして卒業まで、これだけかと日々の
大切さを改めて感じました。

 一日一日の充実を願っています。友との時間、学校で
過ごす時間を大切にしてください。
画像2 画像2

「ラーケーションの日」についてアンケートにご協力ください。

 きずなネットで豊田市から「ラーケーション」
についてのアンケートの依頼が配信されます。
 今年度から愛知県で提唱され、豊田市では
10月よりモデル実施ということで全小中学校で
後期の間で2日間を活用できるとしてきました。
 来年度への実施に向けての県のアンケートです。

こちらは↓豊田市版ラーケーションの申請カード
豊田市版「ラーケーションカード」

学校だより「切磋琢磨」を掲載しました。

画像1 画像1
 けやきの木が、寒空に天に向かって伸びて
います。寒い中、春に新芽を出す準備が進ん
でいます。

 行く一月、逃げる二月、去る三月と
言われます。時の流れを早く感じる
時期です。
 一日一日、目標をもって過ごしていき
ましょう。
 学校だより「切磋琢磨」1月15日号
 

年賀状が届きました。

画像1 画像1
 職員室の机に、大きな年賀状が
届いていました。ひふみん学級から
届いた、うれしい年賀状でした。
 心がホット温かくなりました。

2024年、よろしくお願いします。

 2024年になりました。新年もよろしく
お願いします。

 元日から大きな自然災害に驚いています。
一刻も早く救助を、そして必要な物資が
届くことを願っています。
 石川県の珠洲市には、小規模校に勤めて
いた時に、研修で出かけたことがあります。
大きな被害に心が痛みます。

 どんなことがあっても、希望をもって、
明日を信じて生きていくことが大切だと
思います。2024年、自分ができることを
精一杯やり、一日一日を大切に過ごして
いきましょう。

 写真は井郷中学校から見た初日の出です。
校舎が明るく初日の出に照らされています。
1月9日から授業が始まります。元気にみんな
登校してきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年、ありがとうございました。

画像1 画像1
 2023年もあとわずかです。
旧年中は、井郷中学校にご理解、ご協力
いただきありがとうございました。
 2024年もよろしくお願いします。

 良い年をお迎えください。

冬休み、穏やかな日々を過ごしましょう。

 冬休みの静かな校舎です。
 年末年始は、寒さが厳しくない
ようですが、朝は冷えます。風邪を
ひかないように、夜更かししないよう
に有意義な冬休みをすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2023年、ありがとうございました。

 4月7日の入学式・始業式から9か月で
子どもたちは大きく成長してきました。
学校だより「切磋琢磨」12月22日号
 今日が12月の最終登校日です。
 冬至の寒い朝になりました。今日も
朝ボランティアをしている子どもがいま
した。本当に寒い中、感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2

来週は寒くなります。用心しましょう。

 今日、3年生は学習診断テストを実施
しました。豊田市同日開催で行っています。
 それぞれ目標の進路に向けて、日々努力を
重ねている姿を見ています。
 全員が達成したと思えるとよいと思います。
昔から「継続は力なり」と言います。テスト後
が大切です。
 季節は巡ります。冬に蓄えた力で春に咲く
花があります。

 ほけんだより12月号
 来週は、最高気温が10度まで上がらない
寒さになるようです。今週と変わります。
 風邪をひかないように、用心しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

食事から健康に。

画像1 画像1
かぜを予防する食事についての資料です。
食育資料12月「かぜを予防する食事」

 写真の給食とは違いますが・・・。
 昨日は、豊田市の小原産の幻の米と
言われる「ミネアサヒ」が出ました。
実は、私の家でもミネアサヒを作って
います。9月に見せた稲穂はミネアサヒ
です。
 かぜを予防するために、資料を参考に
食事を工夫してみましょう。

画像2 画像2

寒暖の差が大きいですが、健康に過ごしましょう。

 この写真は、今週の月火水と3日間の登校の時刻
の写真です。
 月火と気温が上がらず、寒い日でした。それも月
と火では、晴天と曇天の差がありました。水曜日の
今日は、寒さが和らぎ、温かい日になりました。
 副交感神経?の調子が狂いやすくなり、体調を
崩してしまうので気を付けましょう。と報道されて
いました。
 ゆったり温かいお風呂(長すぎはダメ)に入って、
疲れを取り、「早寝、早起き、朝ごはん」の生活を
しましょう。明日も元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日〜交通安全市民運動です。

画像1 画像1
 初日の今日は、いろいろな地域で交通安全の
意識を高めるために立哨活動が行われていました。
 私の住んでいる地域では7時から7時30分で
実施しています。30分交通安全のタスキをつけ
交通安全を呼び掛けてから出勤しました。
 井郷地区でも、各場所で地域の方々が、立哨して
いただきました。ありがとうございました。
 子どもたちも、暗くなる時間が長くなる冬場、
自分の身を守る意識を高め、安全に過ごしてほしい
と思います。

季節は巡り、秋から冬へ。

画像1 画像1
 まもなく師走です。実りの秋から冬へと
うつりゆきます。春への備え、ステージを
上げるためへの準備の時期だと思います。
 今までの学びをしっかり振り返り、自己
の成長を確認してほしいと思います。
 学校だより「切磋琢磨」11月22日号
 
 通用門の写真は 上(今)と下(3週間前)の写真です。
画像2 画像2

11月24日は「県民の日学校ホリデー」です。

 令和5年度から11月27日を「あいち県民の日」
として制定されました。
 11月21日から11月27日までの1週間を
「あいちウィーク」として愛知への愛着や誇りを
もつことができるようにとされています。
 24日は、正式には「体験的学習活動等休業日」
という名称のお休みの日になります。

 ご家族と一緒に、地域の自然、歴史、風土、文化
産業等についての理解と関心を深める体験的な学習
活動等に参加することを意図しています。
 保護者の有給休暇の取得を促すこともねらいの
一つとされています。

 職場によって、家庭によって、いろいろな都合が
あると思いますが、有意義な時間としてお過ごしく
ださい。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり事業計画

その他

災害時の対応

いじめ防止