いきいきと学び さわやかに ともにのびゆく われら井郷中生

今朝は快晴。さわやかな朝でした。

 雨はすっかり止んで、快晴でした。
 気持ち良く登校できましたね。
画像1 画像1

晴れた日は晴れたように、雨の日は雨のように。

画像1 画像1
 天候は変えられません。晴れた日、雨の日は
それぞれの生活の仕方があります。
 晴れた日は晴れた日の生活、雨の日は雨の日の
生活を落ち着いてしていきたいものです。

 アジサイは、雨が降っていきいきとしている
ように思えます。これも人の心の持ち方次第かも
しれませんね。

 朝、きずなネットでお知らせしたように、午後
から雨が強くなる予報です。下校時刻から夜になっ
てさらに強くなります。学校待機をしても、降り
続くので、予定通りの活動を終え、速やかに下校を
します。
画像2 画像2

なぜ学ぶのか。学校だより「切磋琢磨」を掲載しました。

画像1 画像1
 田植えをしていて、根が伸びることは、
これから稲が育つうえで、とても重要な
ことだと改めて考えました。
 上の写真は、植える10日前の様子です。
まだ植えることはできません。根が短いから。
下の写真が植える直前のものです。これで
すくすく育っていくでしょう。
 根の張りが大切です。

 中学生の学びも、今しておくとよい学び
がいっぱいあります。勉強嫌だなと思う人
に読んでもらいたいです。
学校だより「切磋琢磨」5月24日号
画像2 画像2

大成功、大いに感動した体育祭でした。

画像1 画像1
 5月17日に実施した体育祭。
 入場や、選手宣誓から、これぞ「全力」という
姿でした。
 競技や演技に全力、一生懸命なことはもちろん
子どもたちの思いや行動に心を動かされました。
くわえて、競技後に応援席に帰る子どもたちと
それを迎える他学年の子どもたちの拍手や声援に
一体感や絆を感じました。
 素晴らしい感動の場面がいっぱいでした。
 学校だより「切磋琢磨」5月20日号
 保護者、地域のみなさまも、応援ありがとう
ございました。

体育祭の準備をしていると・・・

画像1 画像1
 準備をしている時間に、ぽつぽつと
空には白い雲と灰色の雲とがあります。

 変な天気です。雨雲レーダーを見ても
「しばらく雨は降りません」と表示される
ぐらいの薄い雲のようです。

 明日の体育祭、よい状態で臨みたいです。
 学校だより「切磋琢磨」5月15日号
 前回の学校だよりも掲載しておきます。
 学校だより「切磋琢磨」5月7日号
画像2 画像2

新緑がまぶしい季節になります。

画像1 画像1
 4月から5月に、月も変わり季節も進んで
いきます。
 校門横のシンボルであるけやきの木も葉が
生い茂ってきました。
 4月中旬(下の写真)には、南側の木に葉
が出ててこなくて心配をしていましたが、今
は、葉が茂ってきました。

 今週金曜日の体育祭に向けて、準備を一生
懸命におこなっています。
画像2 画像2

今年も胡蝶蘭が咲きました。

 3年目の胡蝶蘭が咲きました。
 令和4年度にいただいた花が終わり、
冬を超えて、2度目の冬も超えて花を
咲かせました。
 公務手さんが、上手にお世話して
くださっています。ありがとうございます。
花を見ると元気が出ますね。
画像1 画像1

4月の成長、5月へ続け!

画像1 画像1
学校だより「切磋琢磨」5月7日号 
 4月の桜から、5月の新緑へと季節が
進んでいきます。入学、進級から1か月、
5月も、一日一日一歩一歩成長します。
 
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30