特色ある教育活動
活動のようす
| 20 | 新しい掃除の役割分担をしたよ | 伊保小学校の縦割り班活動をフレンド班活動と言います。フレンド班でフレンド遊びを毎月行って、学年を超えて仲を深めています。フレ... [2025年11月5日up!] | |
| 19 | おいしい焼きいもをいただいたよ3 | 児童の焼きいもの食べ方は、いろいろでした。 皮を剥いてかぶりつく児童や、スプーンですくって食べる児童もいました [2024年12月9日up!] | |
| 18 | おいしい焼きいもをいただいたよ2 | 午前中は校内に、甘い焼きいもの香りが漂いました。児童は、待ちに待った焼きいもを、給食の時間にいただきました。 [2024年12月9日up!] | |
| 17 | おいしい焼きいもをいただいたよ1 | 12/9に焼きいもパーティーを行いました。 1、2年生が野菜名人さんに教わりながらサツマイモを育て、11月にいも掘りを行いました... [2024年12月9日up!] | |
| 16 | はじめてのフレンドそうじ | 伊保小学校では、縦割り活動として、フレンド班活動があります。フレンド班活動では、縦わり班で一緒に遊んだり、「フレンド班掃除... [2024年5月8日up!] | |
| 15 | カナダについて勉強したよ | 伊保小学校の5・6年生は、福岡市で行われる世界水泳カナダ競泳チームと、中京大学のプールで交流会を行うことになりました。 7... [2023年7月11日up!] | |
| 14 | いぼリンピック楽しかったよ13「閉会式」 | 振り返りの後、全校児童は体育館に集合して、閉会式を行いました。順位が発表されると、児童は大喜びで班ごとに起立しました。代表... [2023年7月6日up!] | |
| 13 | いぼリンピック楽しかったよ12「振り返り」 | いぼリンピックのゲームが終わった後、各班は振り返りを行いました。「1年生から6年生まで、みんなが楽しんでくれてうれしかった... [2023年7月6日up!] | |
| 12 | いぼリンピック楽しかったよ11「かたちダーツ」 | いぼリンピック「かたちダーツ」の会場では、手作りの的(段ボールに〇△□☆の形の穴をあけたもの)が、台の上に設置されていました。... [2023年7月6日up!] | |
| 11 | いぼリンピック楽しかったよ10「大食いパンダが現れた」 | いぼリンピック「大食いパンダが現れた」の会場では、大きな口をあけたパンダが大の上に設置されていました。 ゲームに参加する... [2023年7月6日up!] |
取り組み(資料)
配布文書はありません。
