豊田特別支援学校ホームページへようこそ!(^^)/

避難訓練(地震)・防災学習

 10月28日(火)に消防署の方に来ていただき避難訓練(地震)、防災学習を行いました。地震の放送が入ると各教室内で防災頭巾をかぶるなどの避難行動をした後、放送指示に従ってアリーナへ避難しました。訓練開始から避難完了までにかかった時間は約18分。消防署の方には子どもたちの行動や職員の対応を褒めていただきました。
 その後は各部に分かれて、防災関連物品の展示や消防車の放水・車両を見学しました。消防車の放水の迫力にみな驚き、車両の装備に見入っていました。また、防災時の避難用リヤカーやサバイバルシートなどの物品のお試しも盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽では、秋の歌の「とんぼのめがね」や「どんぐりころころ」を楽しみました。
 「とんぼのめがね」では、歌詞に出てくる色のとんぼを持って飛ばしながら歌ったり、眼鏡をのぞいてとんぼの気持ちになったりして曲の情景を感じました。“とんぼのめがね”を通して見ると、いつもの景色がピカピカしたり、夕焼け雲や青空になったりしてとんぼの世界を楽しむことができました。

第24回全国障害者スポーツ大会に出場しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 第24回全国障害者スポーツ大会が滋賀県で開催され、本校高等部から2名が水泳と陸上に出場しました。
 水泳では25メートル自由形で1位、50メートルバタフライで2位。大観衆の中、プレッシャーに負けず泳ぎ切りました。
 陸上では、ボール投げで3位、50メートル走は、競技場が雨でぬれ劣悪なコンディションの中、1位を獲得。最後まで一生懸命走る姿に大きな感動をもらいました。
 競技の様子は、第24回全国障害者スポーツ大会ホームページにアップされています。ぜひご覧ください。

後期児童生徒総会が行われました

画像1 画像1
 後期児童生徒総会が行われ、各委員会の委員長、副委員長から、委員の紹介、前期の活動報告と後期の活動についての報告が行われました。

<後期の主な活動>
実行委員会:とよひまフェス(始めの会、終わりの会)
広報委員会:感謝の会
図書委員会:人権集会、図書まつり
生活委員会:冬休みの生活についてのスライド作り

各委員会、全員で協力して、学校生活をよりよいものにしていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

図書だより

その他

防災

行事予定

スマイル相談

スクールカウンセラー

学校評価

じかつだより