★小学部1年生★西山公園へ校外学習へ行きました☆彡
車窓を楽しみながら、スクールバスで西山公園へ行きました。お天気に恵まれ、10月なのに半袖でも暑いくらいの日でした☀ 公園を散歩していろいろな植物や景色を見て季節を感じたり、事前学習で作った風車や虹色のシャボン玉で遊んだりしました。貴重な体験となりました!
後期が始まりました
10月14日から後期が始まりました。始業式では、本の紹介をしつつ全校の皆さんへ後期の過ごし方について話をしました。「ボッチャがうまくなりたい、楽器の演奏ができたらいいな、歩くことをがんばりたい」など、いろいろな目標があると思います。時にやり続けることが大変なこともあります。疲れていたり、やる気が出なかったりすることもあるでしょう。そんなときはぜひ、友達や先生と話をして気分転換をしながら、また目標に向かってやり続けてほしいと思います。 10月といえば実りの秋です。来月はとよひま祭もあります。充実した後期にしましょう。 ☆小学部3年生☆〜学習の様子(音楽)〜
9月の音楽で学習した「やまのおんがくか」では、動物になっていろいろな楽器演奏に挑戦しました。それぞれの楽器の音にみな興味しんしん!独奏場面あり、合奏場面ありで、にぎやかな発表ができました。
「じゃんけんれっしゃ」で盛り上がった後は、「エーデルワイス」のゆったりとした調べに合わせて、白いシフォン布を振って曲を味わいました。 毎回授業の最後に振り返りをして、一人一人楽しかった曲、がんばった曲を選んでいます。引き続き、演奏や身体表現など大好きな音楽の活動で盛り上がっていきます。
小学部2・3・4・5年1組 日々の授業を楽しんでいます♪
ようやく秋の涼しい風を感じる季節になりました。
子供たちは毎日元気いっぱい、いろいろな学習に意欲的に取り組んでいます。そんな子供たちのさまざまな授業の様子を一部紹介します!
「小学部4・5年生 わくわく体験学習」
7月3日、4日の二日間でわくわく体験学習を行いました。今年の題目は「とよひまわくわくキャンプ」ということで、キャンプにちなんで、「グランピング活動」や「キャンプファイヤー」などを行いました。どの活動も楽しく、元気に4・5年生らしくがんばりました!
★小学部1年生★プールの授業
プールの授業を楽しみました。プールに入るチームと教室で水遊びをするチームに分かれて授業を行いました。学校生活で初めてのプールでした。どの児童も初めは緊張した様子でしたが、慣れるとリラックスして浮き、手足を動かしたり立ったりして水の浮力や抵抗力を使って水中で体を動かす活動を楽しむことができました。
教室では、手足に水をかけたり、手足を水につけたりして水の冷たさを感じ、水中に浮かべた教材を集める活動を楽しみました。
|