目指す若東っ子の姿「わ」わかる・わかりあう「か」かんがえぬく「ひ」ひとりはみんなのために「が」がくしゅうをつなぐ「し」しっぱいをのりこえる

6月12日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間には、友達の作ったコロコロがーれで遊び、工夫したところを見つけました。音楽の時間には、リズム打ちを楽しみました。

6月12日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間には、漢字辞典や国語辞典を使って、漢字調べをしました。また、物語の紹介文を書きました。

6月12日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間には、鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を演奏しました。生活科の時間には、トマトの観察日記をかきました。

6月12日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての水泳学習をしました。コースに分かれて、潜ったりけのびをしたりしました。

6月11日 読み聞かせ4〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生が、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

6月11日 6年生

画像1 画像1
保健の学習では、感染症の予防法などについて学習しました。

6月11日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語科の時間には、誕生日やほしいものを伝え合いました。

6月11日 4年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田市中央図書館の講師の先生から、調べ学習について教えていただきました。引用の仕方も学びました。

6月11日 4年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間には、シーサーづくりをしました。自分の思いをシーサーに込め、作製することができました。

6月11日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の時間には、どんな風に気持ちを表したり、伝えたりしたらよいのかを考えました。

6月11日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学活の時間には、係活動の掲示物やグッズづくりをしました。

6月11日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間には、「あひるのあくび」を読んで、オリジナルの詩を考えました。しりとり遊びをしました。

6月10日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間には、でん粉と唾液の働きの関係について調べました。国語の時間には、読書郵便をかきました。

6月10日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間には、好きなキャラクターの絵を描きました。外国語科の時間には、誕生日やほしいものを伝え合いました。

6月10日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組が、講師の方に教えていただきながらシーサーづくりをしました。顔のパーツの形や模様など、工夫しながら自分だけのシーサーを作ることができました。

6月10日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間には、「海風きって」を明るい声で歌い、リコーダーで「ソ・ラ・シ」の練習をしました。算数の時間には、1分より短い時間の単位について学習しました。書写では、細筆で自分の名前を書く練習をしました。

6月10日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間には、位の位置に気を付けんがら、筆算の計算練習をしました。国語の時間には、「名前を見てちょうだい」のキツネに出会った場面について、様子や登場人物の気持ちを考えました。

6月10日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活では、自分が怒っているときの表情や言葉遣いなどを考え、適切な表出方法があることを知りました。国語の時間には、「あひるのあくび」の音読をしました。算数の時間には、「ふえたりへったり」の学習で、実際にバスを想定しながら計算方法を考えました。

6月9日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
書写では、文字と文字とのつながりを意識しながら「ひまわり」を書きました。国語の時間には、「風切るつばさ」を読んで、物語の展開と人物同士の関係をとらえました。

6月9日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の時間には、低い土地の特徴について調べたことをグループでまとめ、発表しました。国語の時間には、豊田市の魅力について紹介する文を書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 一斉下校15:00
9/9 わかまるタイム
9/10 読み聞かせ4〜6年生 ミュージカル鑑賞会
9/11 水泳学習1、2年生 一斉下校14:40
9/12 教育相談特別日課(〜19日) 水泳学習3、5年生、7、8、9組

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

学校からのたより

いじめ防止基本方針