目指す若東っ子の姿「わ」わかる・わかりあう「か」かんがえぬく「ひ」ひとりはみんなのために「が」がくしゅうをつなぐ「し」しっぱいをのりこえる

6月17日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間には、「走れ」の2場面の心情の変化について話し合いました。外国語活動では、ゲームを通して、曜日の言い方に慣れ親しみました。理科の時間には、乾電池の働きや電流との関係などについてまとめ、テストをしました。

6月17日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間には、ジャガイモ堀をしました。みんなで協力しながら、たくさんのジャガイモを収穫することができました。

6月17日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間には、筆算の計算練習をしました。体育の時間には、マット運動で後転に挑戦しました。

6月17日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間には、命の大切さについて考えました。音楽の時間には、「うみ」を手拍子しながら歌いました。国語の時間には、ヤマアラシやスカンクがどのように身を守るのかを予想しました。

6月16日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
太鼓クラブや音楽ダンスクラブでは、地域の方を講師に迎え、活動しています。音楽ダンスクラブは、フラダンスを教えていただきました。

6月16日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の時間には、源頼朝の目指していた政治について調べました。算数の時間には、割合を表す分数について学習しました。

6月16日 5年生

画像1 画像1
総合の時間には、台風や地震などの災害について、その特徴や対策方法について調べを進めました。

6月16日 4年生

画像1 画像1
国語の時間には、「走れ」を読んで、心情グラフを完成させました。

6月16日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の時間には、自分の気持ちをうまく表現する方法について考えました。

6月16日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間には、「かっこう」や「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。国語の時間には、えっちゃんが大男と向き合った時の気持ちや様子を読み取りました。

6月16日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間には、ハードルを使ったかけっこや鉄棒、マット運動などをしました。

6月13日 ミニ避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
いきいきタイムに予告なしの地震を想定したミニ避難訓練をしました。放送が入ると、素早く机にもぐったり、ダンゴ虫のポーズをとるなどして、自分の身を守ることができました。

6月13日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の時間には、週末の過ごし方のパフォーマンステストに向けて、ALTと練習をしました。家庭科の時間には、夏をさわやかに過ごす工夫について考えました。

6月13日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の時間には、日本の国土の気候の特徴について調べました。理科の時間には、メダカの卵が成長していく様子を学びました。

6月13日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の時間には、水はどこからやってくるのかについて予想した後、調べ学習をしました。道徳の時間には、ルールを守ることについて考えました。

6月13日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活では、いろいろな気持ちを表す表情について、カードゲームを交えながら理解しました。理科の時間には、花壇にヒマワリとホウセンカを植えました。

6月13日 2年生

画像1 画像1
国語の時間には、「名前を見てちょうだい」の大男に出会う場面の様子について読み取りました。

6月13日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の時間には、「いのち」について考えました。最後にみんなで「手のひらを太陽に」を歌いました。算数の時間には、「あわせていくつ」の学習をしました。式の立て方や答えの書き方を学びました。国語の時間には、「あひるのあくび」の視写をしました。

6月12日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の時間には、平氏の政治の始まりについて、動画を見ながら学びました。外国語科の時間には、週末にしたことや食べたものについて話しました。

6月12日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間には、漢字の成り立ちについて学習しました。算数の時間には、少数の計算の練習をしました。総合では、防災についてテーマを考え、学習用タブレットを使って調べ学習をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 一斉下校15:00
9/9 わかまるタイム
9/10 読み聞かせ4〜6年生 ミュージカル鑑賞会
9/11 水泳学習1、2年生 一斉下校14:40
9/12 教育相談特別日課(〜19日) 水泳学習3、5年生、7、8、9組

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

学校からのたより

いじめ防止基本方針