目指す若東っ子の姿「わ」わかる・わかりあう「か」かんがえぬく「ひ」ひとりはみんなのために「が」がくしゅうをつなぐ「し」しっぱいをのりこえる

6月3日 6年生

画像1 画像1
体育の時間には、ボッチャをしました。仲間と作戦を立てながら活動しました。

5月30日 5年生

画像1 画像1
社会科の時間には、川に囲まれた低い土地で生活する人々の工夫について学習しました。

6月3日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、ゲームを通して曜日の言い方に慣れ親しみました。国語の時間には、物語「走れ」を読んで場面分けをしました。

6月3日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間には、国語辞典の使い方を学習しました。理科の時間には、輪ゴムで車を動かし、ゴムの力の働きについて調べました。

6月3日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間には、長さのたし算やひき算の計算練習をしました。体育の時間には、長縄遊びをしました。

6月3日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間には、詰まる音のまじった言葉について、手拍子をしながら発音を確認しました。算数の時間には、いろいろな箱を使ってグループで形づくりを楽しみました。

6月3日 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝会で、給食委員会が食育クイズをしたり、国際赤十字委員会が古切手、ベルマーク集めについて呼びかけをしたりしました。

6月2日 5年生田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかクラブの方に教えていただきながら、田植え体験をしました。苗の根をしっかりと持って、丁寧に植えていきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/8 一斉下校15:00
9/9 わかまるタイム
9/10 読み聞かせ4〜6年生 ミュージカル鑑賞会
9/11 水泳学習1、2年生 一斉下校14:40
9/12 教育相談特別日課(〜19日) 水泳学習3、5年生、7、8、9組

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

学校からのたより

いじめ防止基本方針