9月も半ばに入り、蒸し暑く不安定な天候が続いています。 今週の「けんこうちょきん」週間は めあてを意識して生活できましたか? 3連休も体調をしっかり整えて 体を休めるようにしましょう! 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。~よく遊び よく学べ!~」 

9月3日(水)今朝の風景

おはようございます。
今朝の登校風景です!

今日は、1年生から4年生は5時間の下校、高学年は6時間目に なかよし遊びの計画を立てます!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(火)今日の下校の様子

しばらくは、暑いなかでの下校になりそうです。
まだ、皆さん 学校生活のリズムに慣れていないので、体の調子をくずしやすい人もいると思います。
調子がよくない時は、無理をせずに、まわりの人をたよってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)1年生 音楽 みのまわりの おとに みみを すまそう!

ワークに書き込んでいます。
最後に、自分が見つけた音をみんなで紹介し合いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)1年生 音楽 みのまわりの おとに みみを すまそう!

1年生、音楽です。
みのまわりの おとに みみを すまそう!
どんな音がするのかな。
みんな、注意深く耳をすましてみました。
そうか、水筒のお茶を飲む音があったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)2年生 生活科 自分の家のまわりの様子を調べよう!

生活科の学習では、地域学習の一環として、自分の家のまわりにある人、もの、場所、自然など地域の様子を調べています。
いつも歩いている通学路ですが、改めてどんなものがあるのか、意見を出し合いました。
非常に活発な挙手発言があるクラスです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)3年生 国語 話し合いのスキルを身につけよう!

それぞれのよさや特性を考え、理由を交えて自分の意見を述べ合いました。
ペットボトルは空になれば、捨ててこられるよ。
水筒はひもがついていて、肩にかけられるよ。ペットボトルの2倍の量は入るよ。など、班で意見を出し合って、司会者が一つにまとめていこうとしていました。
安易に多数決で決めるのではなく、お互いの主張の理由をよく聞いたうえで、納得解を出そうとしているところに成長を感じます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)3年生 国語 話し合いのスキルを身につけよう!

3年生では、現職教育の研究授業に向けて話し合う力をつけています!
今日は、ペットボトルと水筒を比べて、持ち歩くならどちらがよいかを話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)清掃の様子

第1図書室です。
本の整頓、拭き掃除担当の2年生。^^

3棟通路も2年生が丁寧に取り組んでいました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(火)清掃の様子

最後の仕上げの場面です。
スリッパをしっかりそろえています。
清掃活動も いいスタートが切れているようですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)6年生の給食風景

6年生が、充実の秋、飛躍の秋となりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)6年生の給食風景

キムチチャーハンにバンバンジー、6年生にも好評のようでした!
特に男子がよく食べます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)6年生の給食風景

和やかな雰囲気で会食中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)6年生の給食風景

準備が整いました!
会食スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)6年生の給食風景

待っている子たちもとっても静かです!
これぞ6年生の姿。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)6年生の給食風景

今日は、学校の大黒柱として活動を開始した6年生の給食の様子をお届けいたします!
清潔で無言の配膳場面からどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)キムチチャーハンほか!

今日は、からくないキムチチャーハン。
バンバンジーに、たまごスープの組み合わせで、気分はチャイニーズです!
よく噛んでいただきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)今月の生活目標

今月の生活目標は、チャイムで授業を始めよう! です。
生活委員会の皆さんが、各クラスを回って呼びかけています。
次の授業の準備、トイレ、水分補給といそがしいですが、先手先手で動いていけるといいですね。

ちなみに、昨日も今日も、危険な暑さとWBGTが高めのため、外遊びはできませんでした。
「えー」「残念だなぁ」「早く遊びたいよう!」
そんな声が校舎内で聞こえてきますが、安全第一です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(火)2年生の様子

教室に入れば涼しくてホッとします!
元気な2年生の朝支度の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(火)今朝の登校風景

今日も酷暑の模様です。
子どもたちは、がんばって登校しています。
保護者の皆様の見送り、付き添い等のご支援に感謝いたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)一斉下校風景

下校時も猛暑でした。
明日以降も、この暑さが続きそうです。
十分な睡眠、朝ごはん、水分補給を心がけ、体調管理に努めていきましょう。

本日「けんこうちょきん」を持ち帰っています。
ご家庭で、お子さんと相談して目標を記入し、担任に提出をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

校長からのお知らせ

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ