10月27日(月)5年生 スポフェス練習 ソーラン節
5年生のソーラン節の練習風景です!
10月27日(月)抜き打ちシェイクアウト訓練
今日は、給食後から清掃に移る時間帯に 抜き打ちのシェイクアウト訓練を行いました。
緊急放送が流れると、子どもたちは、すぐに机などの下に。 写真は1年生。 びっくりした感じがあったことは確かですが、冷静ですばやい動きには感心しました! 今後もタイムリーに行ってまいります。
10月27日(月)2年生の給食風景4
クラス変わりました!
お豆のドライカレー、大人気でした。 どのクラスにも、明るくてパワーのある子どもたちがそろっている2年生。 スポフェスがとても楽しみです♪
10月27日(月)2年生の給食風景3
笑わせてくれます!
10月27日(月)2年生の給食風景2
クラス変わりました!
個性派が多いですね。^^
10月27日(月)2年生の給食風景1
今日は、学習にもスポフェス練習にも全力投球の2年生の給食風景をお届けいたします!
スープパスタもドライカレーも、ましましでお願いします!^^ 会食スタートです!
10月27日(月)お豆のドライカレー
今日は、お豆のドライカレー。
パスタスープにパンプキンサラダもgoodな組み合わせです。 よく味わい、ゆっくりといただきましょう!
10月27日(月)1年生 国語 サラダでげんき
1組も、同じ学習内容を違うアプローチの仕方で進めていました。
物語のあらすじを正しくとらえることが大切です。 教師がタブレットで投写したまとめノートを手がかりにして、ばめんごとに、だれが出てきてどんなことをしたか、ノートに書き込んでいきました! お家でも作ってみてくださいね!
10月27日(月)1年生 国語 サラダでげんき
3組です。有名なお話です。
りっちゃんはお母さんが病気になってしまったので、なにかいいことをしてあげたいと思いました。 そこで、美味しいサラダを作ることにしました。きゅうり、キャベツ、トマトをお皿に乗せたところで、ねこ、いぬ、すずめ、あり、うまが次々とやってきて、サラダ作りのアドバイスをしてくれます。 北極からは白くまの電報が届き、最後にはぞうが飛行機に乗って登場します。 みんなが手伝ってくれたおかげで、美味しいサラダの出来上がり!! りっちゃんのお母さんはそのサラダを食べてたちまち元気になりました。 教師がデジタル教科書を提示することで、物語の「ばめん」と人物を意識して、ワークシートを活用して読み進めることができました。
10月27日(月)6年生 スポフェス練習 全員リレー
今日の勝利は2組でした!
本番はどうなるか分かりません。 次の時間は、1年生の練習。1年生が、お利口に待っていてくれました♪ 6年生、先生の話を聞き、練習を振り返っていました。
10月27日(月)6年生 スポフェス練習 全員リレー
全員リレーの様子です。
バトンの受け渡しは、まだまだ時間短縮できそうです!
10月27日(月)6年生 スポフェス練習 ソーラン節
しやがんだ姿勢がきれいにそろってきました!
間奏、移動後の立ち位置を入念にチェックしました。
10月27日(月)6年生 スポフェス練習 ソーラン節
天気は回復しましたが、グランドは若干ゆるいです!
今週、しょっぱなの学年練習は6年生。 ソーラン節にも気合いが入りました!
10月27日(月)今朝の風景
週のはじめ、子どもたちの元気な様子が見られます♪^^
10月27日(月)10月最終週です!
おはようございます。
10月最終週になりました。 今日は爽やかな秋晴れ。 昼間は日差しが暖かく、過ごしやすく感じられそうです 1年生から5年生は、5時間授業の一斉下校です。 6年生は、6時間目にスポフェスの係打ち合わせ会を行います。 今週も元気いっぱいで過ごしましょう!
|