修学旅行 最高の仲間と最高の思い出
松本屋のかつカレー!
なつかしい定番の味に舌鼓。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 最高の仲間と最高の思い出
松本屋のかつカレー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 最高の仲間と最高の思い出
松本屋のかつカレー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 最高の仲間と最高の思い出
松本屋のかつカレー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 最高の仲間と最高の思い出
松本屋のかつカレー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 最高の仲間と最高の思い出
バスの中も楽しい!^_^
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 最高の仲間と最高の思い出
バスの中です♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 最高の仲間と最高の思い出
バスの中です♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 最高の仲間と最高の思い出
バスの中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 最高の仲間と最高の思い出
修学旅行は 仲間との絆を強め、学年の絆を深める最高の思い出になりました!
支えてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)修学旅行2日目 京都国立博物館
京都国立博物館で学ぶ!
最後まで学びの連続でした。 実に充実した修学旅行となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)修学旅行2日目 伏見稲荷大社
梅小6年生、みんな集まりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)修学旅行2日目 伏見稲荷大社
担任の先生と談笑です♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)修学旅行2日目 伏見稲荷大社
全クラス、伏見稲荷大社へ!
伏見稲荷大社は、商売繁昌・五穀豊穣・家内安全などの神様として広く知られていますね。 朱色のトンネル、千本鳥居。 これまた圧巻でした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)修学旅行2日目 かがり火で昼食
旬のお野菜から抹茶のデザートまで、とても美味しかったです♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)修学旅行2日目 かがり火で昼食
本場の京料理に大満足です♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)修学旅行2日目 北野天満宮
赤目の牛を撫でて、一気に頭がさえました!
さあ、おまちかねの昼食。 「かがり火」さんへ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)修学旅行2日目 北野天満宮
クラス別研修、1組です。
北野天満宮で学問成就祈願! 学問の神様である菅原道真公をまつる神社です。 全国の天満宮・天神社の総本社であり、親しみを込めて「北野の天神さん」「北野さん」と呼ばれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)修学旅行2日目 清水寺
男子が持ち上げても重いです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)修学旅行2日目 清水寺
清水寺の趣と歴史を肌で感じました。
清水寺本堂入口付近に、弁慶が使用したと言われる鉄の下駄があります。 この下駄は、清水寺七不思議の一つに数えられています。 下駄の鼻緒を触ると一生履物に困らなくなるという言い伝えもあります。 とにかく重い! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |