3連休は、雪の可能性もありそうです。 万全な防寒対策、体調管理をし、休日はゆっくり休んでください! 梅小スローガン。「友だちを大切に、自分も大切に。よく遊び よく学べ!」 

2月20日(木)の梅坪小(8)りんごパン ほか

久しぶりのりんごパンです。
ほんのり甘くて、りんごのつぶつぶがGOODです。
やや勝手なおく測ですが、りんごパンのファンは意外に多いようです!?
ポトフもよく合いますね。
ハンバーグにコーンサラダもうれしすぎます。
よく味わっていただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)の梅坪小(7)買い物学習 9組、10組

9組、10組の皆さん全員が、セルフレジで購入できました。
みんなにこにこでした。
今や、スーパー、コンビニ、100均など セルフレジを導入しているお店は増えてきています。
こうした買い物にも対応できるようにしていきたいです!

明日は 1階チームの、7、8、11組さんがお出かけします!

画像1 画像1

2月20日(木)の梅坪小(6)買い物学習 9組、10組

三洋堂書店さんに到着です!

お目当ての文房具が見つかったようです。
今日持っている金額に合わせて、買えるものを選び、計算の練習をしてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)の梅坪小(5)買い物学習 9組、10組

9組、10組の皆さんが、サツマイモの収益金を握りしめて、三洋堂書店さんに買い物学習に出かけました。
みんな楽しみにしていた校外学習です。
うまくお買い物ができるかな。
保護者の皆様、WEB問診、ありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)の梅坪小(4)朝の読み聞かせ

奇数学年、朝の読み聞かせです。
7、8、9、10、11組の様子。

お風呂に入りたくなるワニのお話でしたよ!!^^

ボランティアさん、今日もありがとうございました♪




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)の梅坪小(3)今朝の1年生

3クラスともに、朝のお仕度中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)の梅坪小(2)今朝の風景

週末はうれしい3連休です。
寒さは厳しいようですが…。

今朝も元気な子どもたちに癒されます!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)の梅坪小(1)今朝の風景

おはようございます。
今期最低のマイナス3度。極寒の朝です。

本日は、2月の安全の日。
9、10組は、買い物学習で三洋堂さんに行ってきます。

午後からは、学校保健委員会を行います。

通常の木曜日課です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(水)の梅坪小(23)下校風景

冷たい風の中での下校でした。
厳寒は週末も続きそうです。
寒さをふき飛ばし、明日も元気に登校してください!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(水)の梅坪小(22)下校風景

4年生以上の下校風景です。
先日の、静かに下校しようキャンペーン の効果が続いているようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(水)の梅坪小(21)5年生 図工 彩色版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
左手には軍手をはめて、細心の注意を払って彫り進めていました!
次回には、印刷ができそうです。^_^

2月19日(水)の梅坪小(20)5年生 図工 彩色版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組さんです。
彩色版画に取り組んでいます!

2月19日(水)の梅坪小(19)4年生 福祉の学習 お年寄りの方々との交流会

交流会の終盤、こまを片づける4年生の皆さん。

ふれ合いやかかわりを通して、お年寄りや介護を必要とする皆さんの思いや願いを理解し、自他を尊重して共に生きていこうとする気持ちを培うというねらいは、達成できたようです!

ご参加いただいた40名の皆さん、ご尽力いただいた「地域学校共働本部」の皆さん、ありがとうございました♪^^

画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(水)の梅坪小(18)4年生 福祉の学習 お年寄りの方々との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
こま回しにトランプゲーム。
4年生が相手の方を気づかい、丁寧な言葉遣いやふるまいをしたことで、大いに楽しんでいただけたようです。うれしいですね。^_^

2月19日(水)の梅坪小(17)4年生 福祉の学習 お年寄りの方々との交流会

オセロにけん玉。
真剣勝負でした。
お年寄りの皆さんも負けてはいません!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(水)の梅坪小(16)4年生 福祉の学習 お年寄りの方々との交流会

将棋は互角?の勝負でした♪^^
おぬし、なかなかやるのう…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(水)の梅坪小(15)4年生 福祉の学習 お年寄りの方々との交流会

4年生は「総合的な学習の時間」で、「高齢者の方々との交流会」を行いました。
ふれ合いやかかわりを通して、お年寄りや介護を必要とする皆さんの思いや願いを理解し、自他を尊重して共に生きていこうとする気持ちを培うことが大きなねらいです。

ご参加いただいた40名の皆さん、ご尽力いただいた「地域学校共働本部」の皆さんに感謝申し上げます。
お手玉の様子。^^


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(水)の梅坪小(14)6年生合唱 パート練習

6年生の合唱練習も本格化してきました!

パート練習です。
音取りができてきていますので、歌詞の意味を考えながら強弱をつけて歌っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(水)の梅坪小(13)6年生合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いつかの春」の全体練習の様子です!
音程は捉えてきています。
自信をもって、声を響かせていました。

2月19日(水)の梅坪小(12)3年生の給食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひきずりには鳥肉が入っていて、おいしかったですね。
よく食べ、よく笑う3年生の皆さんでした♪^^
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

校長からのお知らせ

学校だより

学校の特色ある活動

特色ある学校づくり推進事業

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ