5月7日の梅坪小学校(3)モンシロチョウ 特別支援学級
高学年の子が代表で、3匹のチョウをそっとつかんで、放してやりました。
子どもたちからは、歓声があがりました! 自然に帰っていく生まれたてのモンシロチョウを見て、生命を間近に感じるいい機会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の梅坪小学校(2)モンシロチョウ 特別支援学級
8組さんで育てていたモンシロチョウが、この連休中に成虫になりました。
さなぎの抜けがらやモンシロチョウをよく観察し、気づいたことを言い合いました。 「きれいだね」「動かないよ」「飛べるかな?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の梅坪小学校(1)今朝の様子
GW明け、雨降りの朝となりました。
久しぶりのまとまった雨の登校に、子どもたちは歩くのにも大変そうでした。 着替えなどのご準備、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日の梅坪小学校(11)5年生の会食風景
ジャーチャンドウフを白飯にのせて、丼にして食べる子も。
どのクラスからも、アットホームな雰囲気を感じました。 これから、学級のまとまりがよりよくなる予感がしました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日の梅坪小学校(10)5年生の会食風景
5年生のマナーのよさに感心しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日の梅坪小学校(9)5年生の会食風景
本日は、高学年の自覚にあふれてきた5年生の会食風景をお届けします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援学級 学年通信 5月2日号6年学年通信 5月2日号5年学年通信 5月2日号4年学年通信 5月2日号3年学年通信 5月2日号2年学年通信 5月2日号5月2日の梅坪小学校(8)下校風景
明日から4連休。
安全で楽しいお休みにしてくださいね。 7日(火)に また元気に会いましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日の梅坪小学校(7)下校風景
一斉下校の様子です。
爽やかな五月晴れのなか、班長、副班長さんのリードで、先ほど元気に帰っていきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年学年通信 5月2日号5月2日の梅坪小学校(6)ジャーチャンドウフ…ほか。
今日のメインは、ジャーチャンドウフ。
中国で親しまれている家庭料理で、揚げ豆腐を使った野菜煮のことです。 多くのクラスで、マーボードウフと間違えるほどよく似ていました。 味はマーボーより甘めでしょうか。 とても食べやすく美味しかったです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日の梅坪小学校(5)長ほうかの様子
最後は、ダンゴムシにシロツメクサ。
生き物や自然が大好きな女子たちです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日の梅坪小学校(4)長ほうかの様子
フリスビー、鉄ぼうを楽しむ子もいました!
![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日の梅坪小学校(3)長ほうかの様子
至るところで、鬼ごっこやサッカーが見られます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日の梅坪小学校(2)長ほうかの様子
子どもたちにとって、お待ちかねの長ほうかの様子です。
遊具は低学年に人気があります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |