土橋小はユネスコスクール加盟11年目を迎えました!

6年 体育 ソーラン節の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラン実行委員を中心にパート練習です。
声に迫力があり、かっこいいですね。

6年 理科 リトマス紙を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リトマス紙を使って、水溶液を判別します。
反応のわかりづらいものは、別の方法で判別してみるとよいですね。

教育実習 最終日

九九の7の段の授業でした。
7ずつ増えることが分かりました。
お別れ会の「なんでもバスケット」が楽しい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 1年

鍵盤ハーモニカで「ひのまる」をひいていました。
上手になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプ52

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の最後を迎え、帰着式を行いました。
楽しく過ごし、疲れもあると思います。
ゆっくり休んでください。

これで5年生キャンプの配信を終わります。

キャンプ51

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に帰着しました。

キャンプ50

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式を行いました。
お世話になった所員の方へ大きな声でお礼を伝えました。
また、カメラマンさんにも素敵な写真を撮っていただいたお礼を伝えました。

キャンプ49

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式の前に、2日間の振り返りを行いました。
ボランティアの5名の方にも大変お手伝いいただきました。

キャンプ48

フルーツポンチも魔法のラムネでサプライズ演出がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ47

マシュマロを焼いてスモアも作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ46

昼食のカートインドックにかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ45

素敵なスプーンができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ44

力作揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ43

完成です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きな形、好きな長さのオリジナルのスプーンが作られていきます。

キャンプ41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラフト体験の時間です。
木の枝のスプーンを作ります。

キャンプ40

クラフト体験です。
木の枝を切ってドリルで穴を開け、スプーンの先をねじ込みます。
協力して頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ39

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなところから、楽しそうな笑い声と悲鳴が聞こえます。

キャンプ38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現時点で雨が降ってなく、この後降ってくるかもしれないことも考慮し、少し予定を変更しました。
午後予定のアスレチックをやり、その後、クラフトづくり、昼食のカートインドッグとなりました。
アスレチックができて嬉しそうです。

キャンプ37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この後は外での活動になるため、宿泊棟内を先に清掃しました。
次の方のためにもしっかりと行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

土橋小地域学校共働本部

いじめ防止基本方針