【2年】美味しい野菜が育つといいな
子どもたちが、野菜の苗を植えました。登校するとすぐに、水やりを始めます。意欲的な子どもたちです!
【各学年から】 2025-05-16 17:20 up!
【全学年】歯科講習会がありました
歯の磨き方を丁寧に教えていただきました。口の中の状態を自分で確かめたり、実際に教わった磨き方で歯を磨いたりもしました。いろいろご指導いただき、体験させていただいて、とても有意義な時間となりました。
【学校行事】 2025-05-15 18:43 up!
【全校】不審者対応訓練を行いました
本日2時間目に不審者対応訓練を行いました。今回の訓練は、子どもたちに告知せずに行いましたが、全員が迅速かつ冷静に行動し、指示に従って安全に避難することができました。特に、高学年の子どもたちは、訓練の目的や重要性を理解し、立派な態度で訓練に取り組むことができ、低学年のよき手本となりました。
【学校行事】 2025-05-14 14:03 up!
【1年】アサガオの種まきをしました
それぞれの植木鉢でに土を入れ、水で湿らせて、アサガオの種まきをした1年生。
先生のお話をよく聴いて、取り組む姿が微笑ましいです。
【各学年から】 2025-05-13 10:30 up!
【全校】記憶に残る運動会でした!
天候が心配だった今年度の運動会でしたが、子どもたちのやる気と保護者・地域の皆様の思いのおかげで雨がやみ、運動会を予定通りに行うことができました。運動場の状態は決して良くなかったのですが、それを思わせない子どもたちのやる気と本気に感動しました。
豊松っ子の皆さん、よく頑張りましたね!保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
【学校行事】 2025-05-10 16:43 up!
【5・6年】お味噌汁をつくりました
職員室まで、美味しそうな出汁の匂いがしてきました。
班ごとに協力し合って、出汁をとって、美味しいお味噌汁作りをしていた5・6年生です。
【各学年から】 2025-05-08 18:40 up!
【全学年】授業風景
ゴールデンウイークがあけて、久しぶりに子どもたちに会えました。運動会練習だけでなく、授業にも集中して取り組んでいる素敵な豊松っ子たちです!
【各学年から】 2025-05-07 17:49 up!
peace5月の予定
令和7年度が始まり1か月が経ちました。ゴールデンウィークの合間の3日間も10日(土)に行われる運動会に向けて、がんばって練習する子どもたちの姿が見られ、今から当日がとても楽しみです。5月のpeaceの予定を更新しました。よろしくお願いいたします。
peace5月の予定
【校内フリースクール】 2025-05-02 18:55 up!
【全学年】学校が美しくなりました!
今日は、授業参観、総会、美化活動、資源回収が、午前中行われました。
保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。そして、子どもたちもよく頑張ってくれましたね。おかげで学校が、とても美しくなりました。
【学校行事】 2025-04-30 16:11 up!
【全校】「1年生を迎える会」をしました
本日3時間目、5・6年生が計画や準備を進めてくれて、「1年生を迎える会」を全校で行いました。「1年生にインタビュー」「3ヒントクイズ(先生紹介)」「なかよし遊び」「学校紹介」と、1年生も2〜6年生もみんなが楽しむことができました。
上級生が下級生にやさしくする姿が、いろいろな場面で見られました。子どもたちのやさしさが伝わる、とても印象的な会になりました。最後に1年生も、「お兄さん、お姉さん、ありがとう!」と感謝の気持ちを大きな声で伝えられました。
【学校行事】 2025-04-30 15:49 up!
【全校】今年度最初の「読み聞かせ」
今年度も読み聞かせボランティア「よみっ子 ハート便」の皆様が、豊松っ子に「読み聞かせ」をしていただけます。今日は、第1回目でした。
子どもたちは、この時間が大好きです!「よみっ子 ハート便」の皆様、1年間、よろしくお願いいたします。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-04-25 17:07 up!
【全学年】合言葉は、「できる、できる」
4月24日(木)の4時間目、「走り方教室」を行いました。講師にはオリンピアンをお迎えし、速く走ることができる方法や工夫をたくさん教えていただきました。そして、合言葉も…。
「できる、できる!」。ご自身も、何度もこの言葉で自分を鼓舞してきたそうです。充実した時間となりました。
【各学年から】 2025-04-25 16:51 up!
【全校】運動会の応援練習(白組)
白組の練習の様子です。高学年の考えた振り付けも覚え、だんだん上手になってきました。ポーズもばっちりです。
【各学年から】 2025-04-24 10:25 up!
【全校】運動会練習
昨日は体育館で、応援練習を行いました。赤組と白組の応援の位置の確認をしたあと、それぞれで練習しました。
この日も、5・6年生の下級生をリードする姿が輝いていました。
【各学年から】 2025-04-24 09:49 up!
【3〜6年生】第1回 クラブ活動
今年度も、地域の方を講師にお迎えして教えていただく「棒の手」クラブと、野鳥の保護にも取り組む「自然」クラブの活動が始まりました。
新3年生も加わり、とても楽しく取り組めました。
【特別活動】 2025-04-22 14:10 up!
【全校】運動会の応援練習が始まっています!
今年も赤組と白組に分かれて、運動会を行います。今日は、6年生が中心になって、全校で応援練習をしました。一つ一つの動作をやさしく教えてくれました。
【各学年から】 2025-04-22 14:04 up!
【1年生】校長室に「失礼します!」
本日3時間目。1年生のみんなが自作の名刺をもって校長室を訪問しました。そして、校長先生と名刺の交換をしました。
名刺交換の後は、校長室を一巡り。「あ、昔の校長先生の写真だ」「この折り紙、かわいい」などなど、気付いたことをつぶやくかわいい1年生の姿が見られました。
【各学年から】 2025-04-21 14:32 up!
【5・6年】話し合って考えよう!
5・6年生の教室をのぞくと、みんなの顔が見えるように座り方を変えて、話し合いをしていました。担任の先生の話を真剣に聞いている姿、自分の考えを一生懸命、述べている姿、友達の話をうなずきながら笑顔で聴いている姿が印象的でした。
【各学年から】 2025-04-18 15:27 up!
【1年生】本の借り方や返し方を学びました
入学式から10日が経ちました。だんだんと豊松小学校にも慣れてきた様子が感じられます。
今日は、学校の図書室に行って、本の扱い方をはじめ、借り方や返し方を担任の先生から学びました。「早く本を借りたいな」という声が聞こえてきましたよ。
【各学年から】 2025-04-18 15:12 up!
【1・2年生】探鳥会に行きました!
昨日は、春のとても心地よい、温かい一日となりましたそんな中、1・2年生が探鳥会に出かけました。
1年生にとっては初めての探鳥会。2年生がいろいろと優しくアドバイスをしていました。約20種類の野鳥を見ることができて、子どもたちも大喜びでした。(かわいいムササビにも、出会えました)
講師の先生には、毎回、本校の探鳥会でお世話になっています。ありがたいかぎりです。来週は、5・6年生です。どんな野鳥に出会えるか、楽しみです!
【各学年から】 2025-04-18 15:05 up!