★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

鯉のぼり 4/24

地域の方のご厚意で、今年も高学年が鯉のぼり設置体験をしました。ひもが絡まったり、ゆるんでしまったりなど、苦労しながらも楽しく体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話集会 4/24

今日はお話集会がありました。グループごとに分かれて担当の子がお話をしました。お話に対する質問や感想も上手に言えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1時間目 4/24

1年生は図工で粘土で作品づくり。2年生は音読発表会。ともえ学級では算数の授業に取り組んでいました。どのクラスも集中して学習に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 4/24

今日は朝からさわやかな晴天です。元気に子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1

6年生総合学習 4/23

6年生の総合では、情報の集め方について勉強しました。今後地域の様々なことを調べていく予定です。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生図工 4/23

5年生は図工「心のもよう」に取り組んでいます。今まで習った、スパッタリングやグラデーションなどの技法を自由につかって思い思いに表現しています。
画像1 画像1

学校探検 4/23

2年生に案内されて1年生が学校探検をしています。2年生がやさしく説明する様子が見られました。1年生は先生に自己紹介をしてサインをもらうなど、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 4/23

久しぶりの雨のスタートとなりました。1年生は先生に言われなくても朝の準備をしたり、図書室で上手に本をかりたりできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 その4 4/22

4年生は、折り紙で作った花束のメダルをプレゼントしてくれました。これからともえっ子の一員として笑顔を大切に学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1

1年生を迎える会その3 4/22

ゲームは5年生の子達が考えてくれました。「猛獣狩りゲーム」という決められた人数のチームを作って遊ぶゲームをやりました。おおいに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 その2 4/22

一人一人インタビューをしました。2〜6年生の子達の静かに耳を傾けている様子に1年生に対する気遣いを感じました。優しいともえっ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会その1 4/22

この日のために6年生の子たちが中心となって考えてくれました。1年生の椅子を運んであげたり、入場の時に手を繋いであげたりと、1年生が困らないように色々と考えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 4/22

元気な挨拶がとびかいます。すっかり準備を終えて、落ち着いた様子で朝の活動に備えている様子が見られます。朝からいいスタートがきれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一輪車 4/21

5時間目、1年生が一輪車の練習をしていました。みんな頑張っています
画像1 画像1

6年生図書室 4/21

5時間目は6年生が図書室の使い方について勉強していました。本の分類について勉強しました。
画像1 画像1

3、4年生体育 4/21

3、4年生は体育の授業に取り組んでいました。輪を転がして、友達の足の下を上手に通せるかな?
画像1 画像1

5年生国語 4/21

5年生は、国語で図書館の使い方を勉強しています。司書の方から詳しくお話を聞いて勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生図工 4/21

2年生は図工で春の絵を描きます。絵にできそうな花や虫をタブレットで撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます 4/21

今週もはじまりました。朝の準備を着々と進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工 4/18

昨日4年生は図工の授業でした。春を感じる場所を選んで絵にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30