5、6年生体育 9/5
キャッチバレーに取り組んでいます。チームで作戦をたてて練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生社会 9/5
4年生は社会の時間に愛知県の文化や伝統について調べ学習をしました。いろんな市町のことについて熱心に調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生自然観察の森 9/5
あいにくの雨でしたが、1年生は元気に出かけて行きました。
![]() ![]() 避難訓練その2 9/4
避難訓練の後、感想発表をしました。「先生が近くにいなかったので自分たちだけでやらなきゃと思った」「防災倉庫の中の毛布が20枚しかないので、いざとなったら、高齢者の方や赤ちゃんに譲ろうと思った」などの感想が聞かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 9/4
放課中に緊急地震速報が流れたことを想定して訓練しました。子ども同士お互いに呼びかけあって避難している姿が印象的でした。その後、いざという時の防災倉庫の役割について学習をし、実際に防災倉庫の中にある非常食を試食しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます 9/4
今日は久しぶりに涼しい朝になりました。
![]() ![]() 4年生算数 9/3
割り算に取り組んでいます。とても真剣な表情が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年生 9/3
1年生は書写の授業で、横書きの文にチャレンジしています。2年生は、国語で詩の朗読の練習です。詩のリズムに合わせて体を動かしながら楽しそうに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5、6年生音楽 9/3
リーコーダーの個人練習に取り組んでいました。みんな一緒に合わせるとどうなるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生図工 9/3
布を思い思いに切って、楽しい画面を作っています。どんな作品ができるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます 9/3
今日も大きな声の挨拶が聞かれました。朝の図書館が大盛況です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目 9/1
5年生はさっそく国語の授業です。詩について考えていました。6年生は修学旅行の説明をしおりを見ながら聞いています。楽しそうに会話がはずんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() えがおタイム 9/1
えがおタイムの運動場の様子です。久しぶりの放課で、とても楽しそうです。夏休みに一輪車を練習した子が、とても上手にのれるようになっていて驚きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み明け 9/1
子どもたちは元気に登校してきました。民生委員さんが登校指導をしていただけました。子どもたちの挨拶が元気になりましたねと褒めてくださいました。
![]() ![]() 文部科学大臣および愛知県知事よりのメッセージ3年生 7/18
3年生は自分たちで考えたレクリエーション「生きものクイズ」に取り組んでいます。タブレットを使ってクイズに参加しているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() おおきなかぶ 7/18
1年生が「おおきなかぶ」の音読発表会に招待してくれました。大きな声で、楽しい演技を見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級レクリエーション 7/18
4年生と6年生は体育館で夏休み前のレクリエーションです。楽しそうに取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除 7/18
2年生と5年生の夏休み前の大掃除の様子です。隅から隅まで一生懸命掃除しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団会 7/18
夏休み前集会の後に行われた通学団会では、登下校の反省や9月からの目標について話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |