★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

4年生社会 6/16

「豊田市では ごみは どのようにしょりされているの?」をテーマにタブレットで調べ学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会 6/16

豊田市駅の周りには何があるか、知っていることや、予想したことについて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生音楽 6/16

今日は鍵盤ハーモニカで「日の丸」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生総合学習 6/16

「巴ヶ丘(下山)の魅力を集めよう」をテーマに地域の方を講師としてお呼びしてお話を聞きました。知らなかった下山の魅力にたくさん気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます 6/16

おはようございます。今日も朝から図書室がにぎわっています。
画像1 画像1

プール開き 6/13

今日からプールがはじまっています。3、4年生の様子です。足だけ水につけてバタ足をしたり、水の中でじゃんけんをしたりして少しづつ水に慣れていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生音楽 6/13

鍵盤ハーモニカの練習をしています。多目的教室でグループになって教えあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます 6/13

今朝は教員による読み聞かせがありました。みんな集中して聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話集会 6/12

お話集会がありました。自分の好きなことや家族で出かけたことなど、いろいろなお話が聞けました。質問や感想もたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語 6/12

「できることを伝え合おう」の単元に取り組んでいます。動画に合わせて踊りながら英語を発音したり、教師が発音した英単語に関する教科書の絵をどちらが早く見つけられるかペアで競争したり、ジェスチャーゲームをしたりしながら外国語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書写 6/12

2年生は書写の時間に、映像を見ながら姿勢について勉強しています。
画像1 画像1

4年生図画工作 6/12

4年生の図画工作は鑑賞から入ります。今日はロダンの円盤投げ像でした。「円盤投げするのに、どうして裸なの?」「足が3本ある!(像を支える支柱が足のようだから)」など、子どもらしい感想がたくさんとびかいます。写真は作品と同じポーズをとっている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習 6/12

1年生は生活科「つうがくろでみつけたよ」「たくさんのひとにまもられているね」の単元で、校外学習に出かけます。田んぼや山遊里、東部子ども園に行きます。
画像1 画像1

おはようございます 6/12

元気に挨拶をしてくれています。朝から気持ちよく過ごせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数 6/11

2年生は算数「図を使って考えよう」に取り組んでいます。しっかりと発言ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生テスト 6/11

保健委員会で教えてもらった姿勢は意識できているかな?集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生算数 6/11

5年生が算数「割り切れない時の商を概数であらわそう」に取り組んでいます。難しそうな問題に一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生音楽 6/11

鍵盤ハーモニカがとても上手になってきました。今日は新しい歌を聞かせてくれました。元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第361号(6月11日発行)

画像1 画像1
学校だより第361号を掲載しました。ご一読ください。
学校だより第361号(6月11日発行)←こちらより

朝の図書室 6/11

今日は雨降りです。教室で静かに過ごせるようにたくさんの子が本をかりにきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針

ラーケーション