修学旅行 1日目 ホテルで夕食
夕食もカツの卵とじや天ぷら 唐揚げ 鴨ハムなど 豪華な食事でした。 お米が高騰する中 ご飯おかわりしても良いと聞くと、山盛りでおかわりする子が何人もいました。 心もお腹も 満足ですね。 修学旅行 1日目 京都イン
奈良から京都まで 約1時間のバス移動でした。 元気な滝っ子は ウトウトすることなく ずっと 起きていました。 ガイドさんの話に反応したり、周りに景色に声をあげたり。 無事 ホテルに到着 お部屋でハイチーズ 修学旅行 1日目 奈良公園を後にします
生き物が大好きな子どもたちでした。 修学旅行 1日目 大仏殿の裏側で
その後 二月堂へ 階段を上がる元気がなくなり、階段下で記念撮影 修学旅行 1日目 正倉院
想像以上に大きさ建物に驚いていました。 社会科の学習で学んだ建物をしっかりと見学しました。 修学旅行 1日目 奈良公園からだいぶつでんへ
修学旅行 1日目 シカ
2年生 国語の学習
今日は、これまで読み取ってきたことを元に、音読をしました。役割を決め、割り箸でペープサートを作り、人物になりきって読んでいました。 修学旅行 1日目 大仏殿 公園内散策
シカの可愛さに 驚き 鹿せんべいを食べたいシカの姿にびっくりでした。 修学旅行 1日目 奈良公園
シカの多さにびっくり‼️ 修学旅行1日目 昼食 お土産
昼食後はお土産購入タイムでした。 何を買っていこうかな? 修学旅行 1日目 法隆寺後の昼食
カツカレーにカツは乗っているのか? と 話題になっていた昼食です カツ あったかな。 修学旅行 1日目 法隆寺 昼食
エンタシス 五重塔の秘密など学べました。 修学旅行 1日目 法隆寺 昼食
修学旅行 1日目
9/29 修学旅行 1日目
予定通りバスに乗り、出発しました。 少し曇り空ですが 奈良 京都の天気は良さそうです。 9/26 走り方教室 3
9/26 走り方教室 2
1 姿勢 腰ピンの姿勢で走る 頭 背中 腰をピンとまっすぐにする。良い姿勢は大切ですよ。集中力が高まるのもあります。 2 腕振り 肘はノートみたいに直角 手のひらに生卵をのせ、つぶさないように そして大きく速く振る 3 早く歩く 4 ももあげ ももは地面と平行にする 5 スタート 5つの技を学びました。 9/26 走り方教室 1
東京オリンピック パリオリンピックに4×400mリレーに選手として出場しています。また、日本選手権400m走で優勝しています。 子どもたちの様子は このあと紹介します。 9/25 「手洗い名人になろう」 3・4年生
手洗いをした後、ブルーライトを当てることで汚れ残りが分かる実験をし、丁寧な手洗いの重要性を実感していました。 インフルエンザなどの感染症が心配な季節を迎える前に手洗いの大切さを再確認し、みんなが元気に過ごせると嬉しいです。 |
|
||||||||||||