ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

どうしたら 実げんできるの(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の道徳です。物語を読み、自分を変えるかどうかは自分次第であると考えて、自分のよさを積極的に伸ばしていこうとする気持ちを高めました。

じこく を 考えよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数です。1時間は60分であることを学び、朝、起きてから学校に到着するまでの時刻から何時間かかったかを考える文章問題を解きました。答えは1つでも、答え方は3つあることを児童たちは発見しました。

おんがくにあわせて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽です。動画を見ながら、音楽に合わせて体を動かしています。リズム感を身に付ける学習です。音楽の楽しみ方は、聞いたり、演奏したりする以外にもあることを児童たちの姿から改めて感じました。

5月7日(水)おはようございます

画像1 画像1
 ゴールデンウィークが終わり、児童たちの活気のある朝の会の挨拶が校長室にも届いています。暦の上では、「立夏」を過ぎました。学校も水泳や本格的な熱中症対策に向けての取組を進めていきます。

いためる調理を計画しました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科です。いためる調理で、何を作るかをグループで話し合いました。みんなで考えた食材で、美味しい炒め料理ができそうです。

知りたいことを聞き出そう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の国語です。知りたいことを聞き出す会話を学んでいます。相手の答えに応じて「ほかには」「どれくらい」など、詳しく聞き出すための言葉の使い方をグループで練習しました。

倒立の練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の体育です。壁を使って倒立の練習をしています。壁を使った倒立で、支える腕から足先までの姿勢やバランスのとり方、力の入れ加減を身に付けていきます。

たねのかんさつ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科です。これから育てる植物の種のようすを観察しています。

校長室を訪問しました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科です。校内を説明するために今回は、校長室を訪問しました。校長室にはどんなものがあるかを探し、見つけたものを記録しました。疑問に思ったことを校長先生に質問している児童もいました。

ねんど たいそう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工です。粘土で、作品を作る前に「ねんど たいそう」を行っています。ちぎったり、まるめたり、伸ばしたりする基本を練習しています。

令和7年度PTA会長あいさつ

本日、令和7年度PTA会長あいさつをアップしました。詳しくはこちらをクリックしてください。
   ↓
令和7年度PTA会長挨拶

令和7年度PTA総会議決報告について

令和7年度PTA総会議決報告をアップしました。ご確認ください。詳しくはこちらをクリックしてください。
   ↓
竹村小学校PTA総会 議決報告
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/15 授業参観
5/20 体力テスト(5、6年)
5/21 体力テスト(1、2年)