野外学習 7
野外センターの自然を探す「探検ビンゴ」が始まります。見つけるものが書かれたビンゴカードを使って、自然散策を行います。
【学校行事で生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-07-11 12:23 up!
野外学習 6
食事係と美化係が考えた、⭕️❌クイズで楽しんでいます。
【学校行事で生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-07-11 11:56 up!
野外学習 5
入所式で、スタッフの方と元気よくあいさつをしました。その後、オリエンテーションで施設の使い方を教えていただきました。スタッフの皆様、2日間よろしくお願いします。
【学校行事で生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-07-11 10:39 up!
野外学習 4
野外センターに到着しました。いよいよ六所山での活動が始まります。
【学校行事で生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-07-11 10:14 up!
野外学習 3
バスに乗り込み、出発です。行ってきます。
【学校行事で生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-07-11 09:04 up!
野外学習 2
出発式です。健康観察をした後、係の児童が会を進行しました。「2日間で、協力してみんなの良いところを見つけましょう」という言葉も聞かれました。全員でスローガンを唱和して、気持ちを高めて出発します。
【学校行事で生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-07-11 08:48 up!
野外学習 1
5年生の野外学習が行われます。なかよし活動で同じグループの6年生からメッセージの書かれたお守りが渡されました。安心・安全な野外学習で、成長してきます。
【学校行事で、生き生きと活動する取組】
【各学年から】 2024-07-11 08:03 up!
池の水の中にすんでいる生物を見つけよう
6年生の理科です。池に住んでいるメダカは、何を食べているのかを知るために、顕微鏡で池の水を調べています。この学習は、中学校の理科で習う「生物のつながり」を考えるためのの基礎知識となります。
【一人一人に応じた観察の授業】
【各学年から】 2024-07-10 17:53 up!
早くできた児童は、学習用タブレットで学んでいます
2年生の授業です。学習内容の練習問題が早く終わった児童は、学習用タブレットで自分で学習を進めています。個別最適な学びのために、学習用タブレットを有効に活用しています。
【コンピュータ(学習用タブレット)の活用能力を高める取組】
【各学年から】 2024-07-10 12:30 up!
コロコロガーレ作品を作っています
4年生の図工です。球を転がして楽しむ作品を作っています。球の通り道をどのようにするか、球がゴールまでスムーズに転がるように通り道の傾きをどのようにするかなど、知恵を絞って作品作りを行っています。
【一人一人の発想を生かした作品作り】
【各学年から】 2024-07-10 12:11 up!
ALTの先生と英語と動作で活動しています
1年生の外国語活動です。気持ちを表す言葉や1から10までの英語での数え方、動画に合わせて体を動かしながら、英語に親しんでいます。写真下は、シェイクの動きをしているところです。
【意欲的に授業に取り組む教材の工夫】
【各学年から】 2024-07-10 12:11 up!
竹ボラさん ありがとうございます
毎週火曜日は、竹ボラさんが校内整備にきてくださいます。今回は、学年の畑や岩石園、サツマイモ畑の整備をしていただきました。児童たちのために、学習環境を整えていただきありがとうございます。
【特色ある学校づくり推進事業を活用した活動】
【校舎内外の施設・設備の管理】
関連記事 →
竹ボラさんとサツマイモの苗を植えました
【特色ある学校づくり推進事業】 2024-07-09 13:40 up!
暑い日の竹小タイムは教室で過ごしています
連日、愛知県に熱中症アラートが発令されています。WBGTの値が高い日は、外遊びを中止しています。教室では、学習用タブレットのアプリを使って過ごしている児童たちもいました。
【子どもの安全を守る取組】
【各学年から】 2024-07-09 13:34 up!
調理実習で、ゆでたまごを作りました
5年生の家庭科です。ゆでたまごの調理方法を学びました。時間をはかってできあがりを比べ、半熟や固ゆでなど、好みのゆでたまごの作り方を知ることができました。各家庭での食材の準備にご協力いただき、ありがとうございました。
【基礎技能を身につける学習】
【各学年から】 2024-07-09 13:30 up!
インターネットの投稿について考えていきます
6年生の国語です。「インターネットの投稿を読み比べてみよう」の単元で、個人の学習課題を考えています。「〜のために、〜を考えていきたい。(学んでいきたい)」と今後の学習の見通しを立てています。
【一人一人に応じた学習課題づくり】
【デジタル・シティズンシップ教育、情報モラル指導の取組】
【各学年から】 2024-07-09 13:26 up!
野外学習に向けての確認をしています
5年生が野外学習に向けて、しおりで日程を確認したり、係ごとの動きを確認しています。よくわからないところを質問して確認する児童もいました。安心・安全な野外学習になるためにも、このような準備が大切です。
【学校行事で、子どもが生き生きと活動するための取組】
【各学年から】 2024-07-08 16:55 up!
オンラインで出前授業を受けました 2
食品ロスの現実を教えていただき、食品ロスを減らすためにできる方法を考えました。グループワークをして今日の行業を振り返り、講師の方にも児童たちの意見を伝えました。講師の方には、児童たちが自分たちのくらしについて考えるために、専門家の立場からお力添えいただきました。ありがとうございました。
【企業との連携を図った開かれた学校づくり】
【各学年から】 2024-07-08 12:41 up!
オンラインで出前授業を受けました 1
3年生の社会です。食品会社の方を講師に、オンラインでSDGs教室として、食品ロスを減らすための取組を学びました。
【企業との連携を図った開かれた学校づくり】
【各学年から】 2024-07-08 12:24 up!
音読発表のせりふを考えています
1年生の国語です。「おおきなかぶ」の物語のお気に入りの場面の音読発表の準備をしています。今回の授業では、かぶが抜けた場面で、おじいさんやおばあさん、孫まどの気持ちになってどんなセリフが考えられるかを発表し合いました。
【一人一人の発想を生かした授業】
【各学年から】 2024-07-08 10:31 up!
第1回全体会
第1回PTA全体会が開催されました。各部で活動をし、立哨当番についての話し合いや、ベルマークの集計などを行いました。
【PTA活動】 2024-07-06 13:05 up!