ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

トヨタ鞍ヶ池公園記念館で学んできました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 織機展示コーナーでは、日本初の動力織機である「豊田式汽力織機」について学びました。スタッフの方の説明を聞きながら、熱心にメモを取りました。技術の進歩は現在も続いており、わたしたちの生活も変化してきています。この学習を通して、将来、技術者を目指す児童が出てくるかもしれませんね。
 スタッフのみなさま、ありがとうございました。

 【よく考え 勉強する子】【地域の方々との連携】

トヨタ鞍ヶ池公園記念館で学んできました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、校外学習でトヨタ鞍ヶ池公園記念館へ行きました。創業展示室では、トヨタ自動車の創業者・豊田喜一郎氏が仲間とともに苦労を重ね、自動車工業を確立した歴史を学びました。

 【よく考え 勉強する子】【地域の方々との連携】

水にとける物の量を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科で、水にとける食塩とミョウバンの量を調べていました。どんな違いが見つかったでしょうか。

 【よく考え 勉強する子】

江戸時代と明治時代のちがいを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の社会では、江戸から明治への歴史学んでいます。資料の写真や絵をもとに、時代とともに変わってきたものを見つけて発表し合いました。気づいたことが、たくさん発表されていて、資料を読み取る力の高まりを感じました。

 【よく考え 勉強する子】【ICT機器の活用】

豆電球のつなぎ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、「電気の通り道」の学習をしています。今日の授業は、豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくかを各自が調べ、その結果をグループで話し合って考えを深めました。最後に、豆電球の明かりがつくときとつかないときのちがいについてふりかえりました。

 【よく考え 勉強する子】【学習用タブレットの利用】

オリジナルレシピを紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語の授業です。料理の紹介を英語で行いました。使っている食材も英語で紹介していました。このような学習をとおして、英語での表現に慣れていきます。

 【よく考え 勉強する子】【学習用タブレットの活用】

たのしいおもちゃをかんせいさせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、ドングリをつかったおもちゃを作っています。完成したら実際に遊んでみて、改善点を探していきます。創造力が育まれていきます。

 【よく考え 勉強する子】

ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は体育で、ハードル走を行っています。ハードルを倒さないように、飛ぶときに足の向きなどを考えていました。

 【丈夫で たくましい子】

大なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育で、大なわとびを行っています。準備体操もしっかり行いました。タイミングよく飛べるように、なわに入るタイミングを考えています。

 【丈夫で たくましい子】

明るい声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の書写の授業です。書初め大会に向けての練習が始まっています。今日は「明」と「る」のポイントを考えながら、練習をしていました。練習中は、プロジェクターで書き方のポイントを示す動画が流れていました。

 【よく考え 勉強する子】【ICT機器の活用】

あの雲のように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽では、「あの雲のように」という曲をリコーダーと鍵盤ハーモニカ、歌のパートに分かれて演奏していました。1回歌うと、パートを交代して何度も練習していました。
 
 【よく考え 勉強する子】

5つの水溶液を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科で、水溶液の学習をしています。今日は、透明な5つの水溶液の正体を探るために、見た目やにおいを手がかりにして話し合っていました。写真下は、炭酸水を指さしています。どうして、炭酸水だと分かったのかでしょうか。

 【よく考え 勉強する子】

九九の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、九九を学習しています。今日の授業では九の段まで学びました。計算カードをつかったり、九九の表を使っています。写真下は、8×8の答えを指さしています。

 【よく考え 勉強する子】

枝下用水出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、竹村振興会の方から枝下用水について学びました。学区の産業にかかわっている枝下用水の歴史やかかわった人の苦労を学びました。地域の発展に貢献した先人の方の功績の大きさを感じることができました。竹村振興会のみなさん、ありがとうございました。

 【郷土愛】【地域の方々との連携】

単位量あたりの大きさを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業です。人口密度や車の燃費など、単位量当たりの大きさを求める計算練習をしています。割り切れない場合は、四捨五入しておよそ(約)の数を出すことも学んでいました。

 【よく考え 勉強する子】【ICT機器の活用】

竹ボラさん、ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週火曜日は、竹ボラさんが学校の整備に来てくださっています。今日は、中庭の花壇の整備と校内の樹木の枝打ちをしてくださいました。児童たちが通う学校の環境整備のために、毎週ありがとうございます。

 【地域の方々との連携】

落ち葉掃き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間に、各学年の児童たちが担当場所の落ち葉を集めてくれています。しばらくは、落葉の季節がつづきます。よろしくお願いします。

 【環境教育】【自然愛護】

手縫いとミシン縫いの縫い目のちがい

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科で、ミシン縫いの学習をしています。今日は、ミシンの部品名や使い方の基礎を確認していました。実際にミシンを使うときに、今日の授業が生かされます。

 【よく考え 勉強する子】

「曲がり」と「はらい」の筆使い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写で、「つり」の文字を練習しています。「つ」、「り」の文字の曲がりやはらいの筆使いを考えて、ていねいに練習をしていました。

 【よく考え 勉強する子】

プログラミング学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童たちはアプリに入っているキャラクターや自分で作ったキャラクターを思い通りに動かせるように、プログラムを考えていました。中には、BGMをつけている児童もいました。

 【よく考え 勉強する子】【学習用タブレットの利用】
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応