11月2日(日)あさひまつり4
屋外のステージでは、「旭ダンスチーム」に所属している児童がダンスやけん玉パフォーマンスを披露しました。
地域の行事に子どもたちが地域の方と一緒に生き生きと参加する、素晴らしい地域で育つ子どもたちは、本当に幸せです。
11月2日(日)あさひまつり3
5・6年生の児童の作品です。
写真上・中:5年生「ミラクル ミラーワールド」鏡を使って、不思議な世界を作りました。 写真下:6年生「総合で育てたトウモロコシを鳥から守る!!」栽培しているトウモロコシが鳥食べられないように、オリジナルの鳥よけを作りました。
11月2日(日)あさひまつり2
3・4年生の児童の作品です。
写真上:3年生「マグネットワールド」マグネットの性質を生かして、動かして遊ぶものを作りました。 写真下:4年生「きらきら、海の生き物」プラスチック段ボールに思い思いの色のPPテープを貼り、光が透けるようにした生き物を作りました。
11月2日(日)あさひまつり1
旭交流館で、あさひまつりが行われ、本校の児童の作品が展示されました。
写真上:1年生「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」紙袋の形を生かして、口がぱくぱく動く生き物を作りました。 写真下:2年生「くしゃくしゃ ぎゅっ」紙袋を一度、「くしゃくしゃ」にした後、中に何か詰めたり結んだりしてできた形から想像したものを作りました。
|