44年間、動物飼育活動を続けている佐切小学校です。本校は、子どもたちの心を育てる命の教育をすすめています。

「夢の教室」56年

9月5日(金)56年生で「夢の教室」を行いました。

豊田市で実施されている「夢の教室」は、日本サッカー協会、トヨタ自動車、中京大学と豊田市が連携し、トップアスリートなどの専門家を講師として、夢を持つことの大切さを伝える教育プログラムです。

今回来ていただいた夢先生は、日本人男子として初めて夏・冬のオリンピック出場を果たした青戸慎司さんです。

前半のゲームの時間では、体を動かすことで緊張をほぐしながら、「協力すること」や「思いやりの心」、「ルールを守ること」などの大切さを学びました。

後半の「トークの時間」では、青戸選手の人生を夢曲線で表し、困難を乗り越えて夢を叶えた経験を聞き、「夢をもつことの素晴らしさ」「夢に向かって努力することの大切さ」を伝えていただきました。

みんな真剣なまなざしで話を聞いていました。
とても貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月スタート

9月1日(月)長かった夏休みも終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
まだまだ暑い日が続いていますが、体調に気を付けながら、ゆっくりとスタートをしていきます。

本日は避難訓練がありました。

みんな、緊急放送をよく聞いて行動していました。
どんなときでも落ち着いて行動できることが大切ですね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30