夏の放課後児童クラブ
学年や男女関係なく、みんなで楽しく遊べるのが、本校の特徴です。
校訓の元気いっぱいを表していますね。
【お知らせ】 2025-07-30 13:22 up!
夏の放課後児童クラブ
夏休みも放課後児童クラブは活動しています。
ただ、かなり暑いし、ずっと部屋の中にいても大変なので、たまに集会室を借りて活動しています。
【お知らせ】 2025-07-30 13:20 up!
夏の工事
夏休みです。
校舎内に子どもはいないし、授業もないので、様々な工事が行われています。
【お知らせ】 2025-07-29 09:25 up!
個別懇談会
22日23日の二日間、個別懇談会が行われました。
夏休み前までの子供たちの学習の様子や生活の姿などをお伝えしたり、ご家庭での子どもの様子を伺うことができて、有意義な会となりました。
お忙しい中、とてもとても暑い中、学校まで来てくださり本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2025-07-29 09:23 up!
学習相談 56年生
22日23日の二日間、学習相談会がありました。
56年生はタブレットを使ったり、ポスターや絵などに取り組む子が多かったです。
【各学年から】 2025-07-23 13:12 up!
学習相談 34年生
22日23日の二日間、学習相談会がありました。
補習や、わからない内容の説明などを受ける会です。
34年生は夏休みの宿題でもある作文や感想文に取り組む子が多かったです。
【各学年から】 2025-07-23 13:09 up!
学習相談 12年生
22日23日の二日間、学習相談会がありました。
補習や、わからない内容の説明などを受ける会です。
12年生はプリントをする子が多かったですね。
【各学年から】 2025-07-23 13:07 up!
夏休み前、合唱
元気サミットの最後に7月の歌、地球へ、の合唱を行いました。
次に みんなが集まるのは、9月1日です。
【学校の特色ある活動】 2025-07-22 09:58 up!
元気サミット7月
振り返りの後は各委員会からの連絡や発表です。
たくさん本を借りた子への表彰もありました。
【学校の特色ある活動】 2025-07-22 09:56 up!
元気サミット7月
振り返りの後は各委員会からの連絡や発表です。
たくさん本を借りた子への表彰もありました。
【お知らせ】 2025-07-22 09:54 up!
元気サミット7月
こまめに水分補給しよう
廊下を静かに歩こう
が今月のめあてです。
みんなしっかり守れたようです。
【学校の特色ある活動】 2025-07-22 09:52 up!
元気サミット7月
7月18日、元気サミットを行いました。
今月のめあての振り返り、グループごとに行いました。
全校のみんなが挙手して、自分の反省などを伝えていました。
【学校の特色ある活動】 2025-07-22 09:49 up!
夏休み前、最後の掃除
来週から夏休み。
学習相談や個別懇談会が終わると、1ヶ月以上掃除がないため、いつも以上に綺麗にしています。
【お知らせ】 2025-07-22 09:42 up!
夏休み前、最後の掃除
いよいよ夏休み。
夏休み前最後の掃除の日は、いつもより丁寧に活動していました。
【お知らせ】 2025-07-22 09:39 up!
56年生 校外学習・風天洞
風天洞は洞窟です。
少し冒険感覚で多くの仏像と自然の様子を見ることができました。
【各学年から】 2025-07-18 14:25 up!
56年生 校外学習・風天洞
この日は風天洞の住職さんが不在でしたが、大蔵小のこのためにわざわざ看板を立ててくださっていました。天気が心配されたのですが、ゆっくり見ることができました。
【各学年から】 2025-07-18 14:23 up!
56年生 校外学習・風天洞
56年生が校外学習で、校区にある岩谷山観世音寺 風天洞に行きました。
校区のためそこにお寺があることは知っていても、実際に行ったことはない児童もいて、新鮮な気持ちで見学することができました。
【各学年から】 2025-07-18 14:21 up!
56年生 校外学習・大蔵城
本城山の上には主郭の跡があります。城の中心で本丸にあたります。
また堀切の跡も見られます。ふもとからの敵の侵入を防いだものです。
【各学年から】 2025-07-18 14:01 up!
56年生 校外学習・大蔵城
56年生が校外学習で大蔵城跡に行きました。
大蔵城は本城山の頂上にあります。
城の主郭までの道のりは、ちょっとした登山です。
【各学年から】 2025-07-18 13:58 up!
56年生 校外学習・大蔵城
56年生が校外学習として学校裏の本城山にある大蔵城に行きました。
社会科では今、日本の歴史の戦国時代を学習しているので、ちょうどいいタイミングです。
大蔵城は山城なので、登るのは少し苦労しました。
【各学年から】 2025-07-18 13:55 up!