三谷宏治先生の出前授業(その2)
11月10日(木)、全国規模で活躍されている三谷宏治先生をお招きして、特別授業を行いました。三谷先生からは、様々な観察や実験を通して「座って悩むな、動いて考えろ」ということを教えていただきました。
4〜6年生は、主に「形」の学習をしました。当然4〜6年生は、低学年よりも難度の高い学習です。同じ「形」の学習ですが、4〜6年生は「なぜ、その形なのか?」ということを考えました。取り上げたものは「紙コップ」です。「紙コップのトップカールはなぜあるのか?」「紙コップはなぜ上げ底となっているのか?」この疑問の解答をを、切ったり、比べたり、あわせてみたり、実際に水を入れてみたりして考えました。すると、子どもたちから正しい答えが返ってきました。動いて(行動して)考えることの大切さを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|