毎月第4金曜日の「のみきんリサイクル」、「野見小リサイクル広場」のご利用ご協力ありがとうございます。

3年「走り方教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「陸上競技の第一線で活躍した講師から、効率的で正しい走り方を学ぶことで、基礎的な運動能力の向上を図る」「オリンピアのこれまでの経験や体験談を聞くことで、努力を重ねることや挑戦し続けることの大切さを学ぶ」目的で、3年生が「走り方教室」に参加しました。
講師は、市川華菜先生(中京大学陸上競技部コーチ)と山田篤先生(美里スポーツクラブ 理事事務局長)です。
ももの上げ方、つま先の向き、腕の振り等のこつを教えていただいたので、運動会に生かせそうです。

1年「プライベートゾーンをまもろう」の保健授業9.29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は水着の着替え等も初めてなので、「プライベートゾーンをまもろう」の保健の授業を行います。
『だいじ だいじ どーこだ?』の絵本を読んだ後、養護教諭の先生による授業で学び合います。
体の中につながる所は命にかかわる大事なところであることを学びます。
発言する人の方を見て、しっかり話が聞き合えたので、この日もヒマワリの種の掲示物から花が咲きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/21 スイミングスクール4・6年
10/23 14:40一斉下校
10/24 6年運動会準備 1〜5年4時間授業
1〜5年14:10下校 6年16:00下校
10/25 運動会 おにぎり弁当 13:00一斉下校
雨天3時間授業12:00一斉下校
10/26 運動会予備日2
10/27 運動会振替休日