授業参観ありがとうございました。「野見小リサイクルひろば」は夜間・早朝以外の平日、祝日、土・日もオープン中!紙・新聞紙・牛乳パック・段ボール・古着をリサイクルできます

4年 トヨタスポーツ体験講座 12.12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ自動車硬式野球部の選手の方が来校されて、4年生に野球の楽しさを教えてくださいました。
侍ジャパンメンバーの渕上佳輝投手、高校野球で甲子園にも出場した増井翔太投手、高祖健輔捕手、八木健太郎外野手の4名です。
デモンストレーションでは、ものすごいストレートやカーブを投げてキャッチングする様子を間近で見学しました。その後、ティーボール試合を行いました。
今日の学習がきっかけで野球に親しむ子供たちが増えたらいいなあと思いました。




3年 やまのぶ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、やまのぶの見学に行きました。
店や店で働く人たちの工夫や苦労を見つけ、進んでメモをしてきました。
非公開写真もご覧ください。

2年 グランパス ボールクリニック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋グランパス選手によるボールクリニックが開かれました。
サッカーボールを使ってプレイする楽しさを学びました。
非公開の写真もご覧ください。

1年 グランパス ボールクリニック12.07

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋グランパス選手によるボールクリニックが開かれました。
サッカーボールを使ってプレイする楽しさを学びました。
非公開の写真もご覧ください。

PTA文字探しウォーキング12.2(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町を歩いて町を知り、人と人もつながりました。
おいしいものを一緒に食べて、日頃行えない菓子作り、かんな削り、ボッチャ体験、キーホルダーづくり、バザーに参加し、楽しいひと時となりました。

催しの様子は12月3日中日新聞朝刊と12月16日からのひまわりネットワーク12ch「ひまわりニュース&トピックス」でも報道されるそうです。

PTA 文字探しウォーキング 12.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「301通りまちづくり実行委員会」主催、PTA共催で、国道沿いの店をまわるウォークラリーを行いました。
ゴールは体育館です。
体育館ではバザーや体験が開かれました。
キッチンカーも来ました。
400人を超える大盛況イベントとなりました。

シェイクアウト訓練11.30下校時

画像1 画像1
下校途中に地震が起きたことを想定したシェイクアウト訓練を行いました。
周囲を確認して、姿勢を低くし、頭を守る姿勢をさっと取りました。

1・2年生生活科「おもちゃランドへようこそ」11.30(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で、2年生が1年生を招待して、「おもちゃランド」を開きました。
手作りおもちゃをいろいろ工夫して準備しました。
おもちゃの作り方・遊び方を、1年生に丁寧に教えてあげていました。

地域講師の木角先生と一緒に体育の授業を3年生が行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生に続き、3年生の跳び箱運動の授業に、東山体育センターでも指導されている木角先生が教師と一緒に児童の指導に入ってくださいました。
怪我の多い跳び箱・マット・鉄棒の運動に入っていただけることはとても安心です。
優しくコツも教えていただきながら、楽しく学びました。

地域講師の木角先生と一緒に体育の授業を1・2年生が行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の東山体育センターでスポーツ教室の先生もされている木角正成先生にご来校いただき、体育の授業を行いました。
11〜12月は、鉄棒やマット、跳び箱運動などの学習が続きます。
木角先生に来ていただけることで、教師もT・Tを組んで授業にあたれるので、安全に楽しく体育の授業ができます。また、運動の専門家としての助言も得られます。
子どもの運動神経が著しく発達するのがちょうど小学校の時期だそうで大事だそうです。
運動の基礎をたくさん学べるとよいです。

野見の伝統芸能を学ぶ3年生ミニ発表会11.22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、野見神社で行われる伝統芸能「巫女舞」「ちゃらぼこ」「相撲」をこの一か月間、地域の方から教えていただきました。
今日はこれまでの成果を、地域講師の方に見ていただきました。
短期間で上達したことを褒めていただきました。
保護者の方に披露する発表会に向けて、さらに練習や準備をしていく予定です。
非公開の写真もご覧ください。

5年生「警察の仕事を知ろう」11.22

画像1 画像1
画像2 画像2
警察署の方に来ていただき、警察の仕事についてお話を伺いました。
5年生はキャリア教育として、中華料理店の方やスポーツ選手の方等、様々な職種の方からお話を伺う機会を設けています。
私たちの生活が警察の方にどのように守られているかを学びました。
非公開の写真もご覧ください。

きらめき授業4年1組学級会 11.21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組では、自分たちで学級をより良くするために、レーダーチャートを使って学級の様子を定期的に見つめ直し、改善策を話し合っています。今回は、「清掃活動をレベルアップさせる方法」をクラスみんなで考える学級会でした。

「うなずいてききあう きらめき授業」のひまわりの掲示物を黒板に貼り、「うなずいたり、反応したりしよう」を授業のめあてにして頑張っていました。意見に対し、「ああ」「確かに」等と反応しながら、策を考えていました。
大学の先生も来校して参観されていて、話し合いを褒めていただきました。
非公開の写真もご覧ください。

きらめき授業2年1組国語 11.20

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組で国語「主語と述語」の授業がありました。
主語と述語を見つけて、主語と述語の関係が正しい文の使い方ができるようになることを目指します。
「きらめき授業」のひまわり(黒板掲示物)が輝く聴き合いの姿勢が素敵な授業でした。
どの子も楽しそうに授業をしていました。
非公開の写真もご覧ください。

ラリーカー応援11.17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がカーボンニュートラル教室を9月に体験したご縁で、全校児童にラリージャパン応援の手旗を市役所ラリーまちづくり推進課からいただきました。
ちょうど長放課に学校の前の国道をラリーカーがスタジアムに向かって通過するということで、旗を振って応援しました。
心配された雨もラリーカーが通る時間になったらあがりました。
今年はキャンプ、修学旅行、運動会と、雨があがる野見小です。
ドライバーの方からも手を振り返していただき、児童たちも大喜びでした。

パラアスリート交流授業 3年生 11.14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上100mで、東京パラリンピック5位、ジャパンパラ陸上競技大会優勝、パリ世界パラ陸上競技大会6位入賞の石田駆選手とトヨタ自動車スポーツ強化・地域貢献部の方にご来校いただき、交流授業が開かれました。
短距離を速く走るための動き方を学び、パラスポーツやパラアスリートへの理解を深めました。非公開もご覧ください。

ボランティアだより11月号

野見小学校地域学校共働本部からボランティアだよりが発行されました。

https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_nomi/d...

児童朝会11.14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健・給食委員会から「あんかつ(安全な学校生活の仕方を促すキャンペーン)」について発表がありました。
「KYT(きけん・よそく・トレーニング)」ということで、校内の危険箇所を写真で見せて、危険を予測し合いました。
昇降口を出てすぐの地面がコンクリートの所や廊下の出会い頭などが危険なので、気を付けて歩行することが分かりました。
図書委員会からは、「図書館祭り」スタートの連絡がありました。

子ども防犯教室 2年生 PTA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田市交通安全防犯課 地域安全指導員の方から、防犯について2年生が学びました。
ねらいは「防犯意識を高め、犯罪に巻き込まれないようにする」「いざというときの防犯対処方法を身に着ける」「防犯ブザーの正しい使い方を知る」の3つです。

近隣の公園の写真を見て、トイレや木の陰が危険であることを確認したり、人のいる方へ車に気を付けて逃げたりする等、防犯のポイントを学びました。




5年図画工作「使って楽しい焼き物」

画像1 画像1
常滑焼の窯元から特別講師として藤本さんにご来校いただき、土粘土を使って思い思いの形をつくりました。
ペン立てや花瓶、小物入れ等、様々です。
近年は窯元が減り、焼き物を体験できる機会が減りました。
「気持ちいい」と土をひねりながら、手びねりや紐づくりで形を作っていきました。
釉薬をかけて焼いていただきます。
出来上がりが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 読み聞かせ

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

地域学校共働本部