「野見小リサイクルひろば」もオープンしました。どんどん出しに来てください!

3月2日 3年生法眼学習 伝統文化体験 ちゃらぼこ

 ちゃらぼこの練習は、3回できたクラスと2回だったクラスがありました。中には、基本のリズムを覚え、休み時間に練習する子もいました。拍がそろうと、とても気持ちいいです。

 講師の先生方、熱心なご指導をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 3年生法眼学習 伝統文化体験 巫女舞1

 巫女舞チームは、はじめに「巫女舞」について調べたことを発表しました。

 神社がある地区の巫女舞は、5年生になる女の子のあこがれです。この2年は、コロナで祭礼がなく、巫女舞の出番がありません。来年度は、できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日 3年生法眼学習 伝統文化体験 巫女舞2

 後半は体育館で、講師の先生が持ってきてくださった本物の榊を手に舞いました。

たった1回の練習でしたが、運動会でもふりを練習しただけあって、メロディーに合わせて、優雅に踊ることができました。

 講師の先生方、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1校1実践パンフレットの掲載について

 体力向上の取り組みとして、縄跳びを行いました。ぜひ、ご覧ください。1校1実践パンフレット 体力向上

2月25日 6年生オンライン SDGsプレゼンテーション発表

 6年生は、法眼学習で、SDGsについて課題を持ち、確かな根拠付けをしながら探求してきました。今日は、オンラインで家庭とつながり、その成果をタブレットでまとめ、グループで発表しました。

 オンライン授業参観として、6年生のがんばる姿を見ていただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 第3回通学団会

 来年度に向け、新1年生の確認をしました。新1年生には、4月中、お迎え係がおうちまで迎えに行き、集合場所まで一緒に行きます。

 通学団班長・副班長新旧交代式を3月10日に行い、来年度の並び方で1列歩行します。6年生は、新1年生の代わりを務めるなどフォローをします。

 通学班の仲が良い学校は、安心・安全面でも充実するといわれています。ご近所さんどおし、思いやりの心で接し、明るいあいさつを交わすことで、仲の良い通学班を目指しましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 各学年の掲示物より

 5年生と6年生です。

ていねいな作業は、さすが高学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 3年生 伝統文化体験学習 すもうオンライン講座

 3年生は、すもうの先生に来ていただいて、オンラインで講習を受けました。3密を避け、息が上がらないような講習を工夫していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 学年のまとめの図画工作作品

 2月に予定していた授業参観で、見ていただきたかった学年のまとめの図画工作科の作品がいたるところに掲示されています。どの作品も味わいのある出来栄えになっておりますので、持ち帰りましたら、ぜひ褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 寒い朝

 今朝は、路面凍結で交通渋滞があちらこちらに起きていました。野見小学校では、出勤してきた職員が、順に外へ出て凍結防止剤をまいたり、各教室の暖房を入れたりと極寒対策をしました。

 早朝の校庭の様子です。冬ならではの景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 のこひ学級 お別れミニ遠足

 今日は、楽しみにしていたお別れミニ遠足の日です。神池公園へ行って、鬼ごっこなどを楽しみました。きれいな青空の元、換気もバッチリ、貸し切り状態の公園でした。

 コロナ禍の前は、公共交通機関を利用して、市外へ遠足に行っていました。バスや電車に乗ることも大切な勉強です。来年は、親子で遠くまで行けるといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 6年生 校長室 お茶会

 6年生を招いて、校長室お茶会をスタートさせました。

 例年「校長室ランチ」として、一緒に給食を食べていたのですが、黙食をしなければならないことより、本年度は、食後に「お茶会」をすることにしました。

1 「6年間で1番の思い出・中学で頑張りたいこと・将来の夢」をインタビュー

2 アルバムの飾りつけ

3 校内の思い出の場所で 記念撮影

それぞれに、思い出や将来の夢を語る姿に、頼もしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日  オンライン授業 先生もがんばってます

 急な臨時休校でしたので、先生方もオンライン授業をどう進めたらよいかとまどいました。

 子どもたちの笑顔に会えることを励みに、先生方が試行錯誤するオンライン授業の様子を、活動の様子(非公開)でご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 臨時休校のお知らせ

 よろしくお願いします


令和4年2月6日 連絡

2月3日 きらめき賞受賞者

今日は、節分。子どもたちの笑顔は、まさに福。
画像1 画像1

1月31日 2年生 町たんけん 夢がいっぱい花鈴さん

 今日は、花鈴さんにお越しいただきました。

 お花が大好きな花鈴さんの、花屋になるきっかけやお店をしていてうれしいことなどを教えていただきました。また、いろんな花の飾り方を実際に持ってきて、見せてくださいました。花束・ブーケ・鉢植え・アレンジメントフラワー・・・

 2年生の子どもたちに お花の良さを伝えたいとおっしゃる花鈴さんは、持ってきたお花をすべてプレゼントして下さいました。

 2年生の教室が、明るく華やかになりました。

 花鈴さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 令和4年度入学者 入学説明会

 令和4年度入学者 入学説明会を体育館で行いました。感染予防のため、入学用品の購入後、各ブースにてご質問を受け付けるという形を取らせていただきました。

 予定していた校長あいさつを、ホームページにて行わせていただきます。

「本日はお寒い中、お忙しいところ、入学説明会にお越しいただきありがとうございます。

 2か月後には小学校入学を控え、お子さんも、保護者の皆さんも大きな期待と、少しばかりの不安が胸に入り混じっているのではないでしょうか。Withコロナの生活様式が定着し、マスクを付けることが当たり前になってきました。

 野見小学校では「きらめき5つの心」として、あいさつ・ありがとう・そうじ・学び合いの学習・読書を大切にしてきました。一昨年11月には、学習用タブレットが全校児童に貸し出され、タブレットを使う授業スタイルが当たり前になってきました。これが、1年生から4年生までが使用するタブレットです。4年間使用したら、次の1年生に引き継ぎます。故障や破損の修理費については、大変心苦しいのですが、ご家庭の負担となりますので、保険等に加入されることをお勧めします。PTA推奨の保険を4月にご紹介いたします。ご検討ください。

 保護者の皆様にお願いがあります。「しつけ」優先のあまり「あいさつができないと、野見小学校に行けないよ!」「ご飯を食べないと、勉強ができないよ!」「○○しないと先生に怒られるよ!」という、マイナスイメージを増長する言葉かけはなさらないでください。では、どうすればよいのでしょうか。こちらが願うことができたら、チャンスを逃さず、「元気なあいさつができたね。」「約束の時間に起きられたね。」「ごはんをきちんと食べたね。」と、何がよかったのか具体的に分かる言葉かけをして褒めてあげてください。根気良く、言葉かけをして、プラスのイメージを膨らませてあげてください。

 まず、子供たちの不安を取り除いてあげることから健全な学校の活動が始まります。小学校では、様々な学習体験を工夫して行い、「できた!」「やれた!」と自信をつけ、たくましく育つように支援をしていきたいと思います。

 ご家庭の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 元気な野見の子どもたち 長放課の外で

 澄みわたる青空の中、温かいお日さまの光を浴び、子どもたちは元気に外遊びをしています。第6波の感染状況の中、できる限り、外で体を動かしてもらえるように声がけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 2年生 町たんけん 交通指導員さんをお招きして

2年生は、生活科の町たんけんの学習で、地域の様子を調べたり、お世話になっている方々のお話を聞いたりしています。今日は、毎日登下校で見守りをして下さっている交通指導員さんにお越しいただきました。横断歩道で、のんびりよそ見して渡る子どもがいて、困るそうです。一人一人周りの様子を見て、止まってくださるドライバーさんに感謝して渡りましょう。私たちが元気であいさつをすることで、交通指導員さんもうれしいそうです。
画像1 画像1

1月26日 3年生法眼学習 野見の伝統文化を体験しよう

3年生は、今日から 野見の伝統文化、すもう、巫女舞、チャラボコを体験します。
新型コロナ感染症対策で地域のお祭りや行事ができなくなり、後継者を育てる取組みが出来ないと区長さん方からお聴きしております。野見小学校の3年生が少しでも興味を持ち次代につなげてくれたらと願っています。活動は、なるべく広い場所で充分換気をして行ないます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会

校長からのたより

学校だより

学年通信

学校の特色ある活動

その他