駆け足練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も駆け足日和りの快晴です。担当の磯教諭から「自分のペースで5分間走り続ける」ことのアドバイスがありました。昨日はスタートと同時にダッシュし疲れて歩いている児童がたくさんいました。アドバイスのお陰か今日は最後まで走り続ける児童が多くいました。

駆け足練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から駆け足練習が始まりました。2時間目と3時間目の長放課の時間を利用して行います。準備運動をした後、5分間走ります。学年ごとに仕切ったコースを自分のペースで走ります。スタートから全力で走る1年生の張り切る姿が微笑ましく、また5分間速いペースで走り切る高学年の持久力に感心する初日の練習でした。小中学生の運動不足が先日報道されてました。気候の良いこの時期に自分の力量に応じた運動をする機会としてほしいです。

学芸会集合写真を撮りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 学芸会前日です。1時間目は1年生の舞台練習が入っています。本日舞台練習があり全員出席している学年は集合写真を撮っていきます。当日の発表前後はゆっくりポーズも取れず慌ただしいですので、何度も納得いくまで撮り直しできます。写真はインターネットを介して販売する予定でいます。販売に関する準備ができましたらご連絡します。楽しみにしていてください。

校内見回り中

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生教室では、養護教諭の弘子先生と5年生の保健授業中でした。怪我をした体験から、人の行動と環境について分析し、怪我の予防について考えていました。怪我や事故のない生活を目指します。
 ムササビのライブカメラでは2匹の姿がありました。巣箱の中をよく見ると、干草が増えていました。冬支度を進めているようです。

校内見回り中

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館では、6年生が舞台最終練習中でした。最後の学芸会です。「劇3箇条」が達成されることを願っています。
 体育館後方では教頭先生が作成していた倉庫の棚とマット用台車が丁度完成しました。すごい技です。

校内見回り中

画像1 画像1 画像2 画像2
 早朝は冷えますが、日差しが出ると日当たりの良い校庭は、すぐに暖かくなります。
 ミカンの実も色づいてきました。持久走記録会で配られると聞きました。楽しみです。
 登校後に荷物を片付けた子どもたちは元気に校庭で遊んでいました。

3年生外国語授業

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTイアン先生の授業の日です。3年生の教室に行くと、村松先生とイアン先生が昆虫のイラストを持っていました。Flyはハエ、Dragonflyはトンボ、Bugは昆虫、Ladybugはてんとう虫というように、関連づけて覚えられるように説明してから声に出して読んでいました。バッタのGrasshopperでは、草にいて跳ぶ!と子どもたちから声が上がっていました。

学芸会下見4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
聞き取りやすい声、大きな声量でのびのびと演技していました。リコーダーを使ったBGMが素敵です。主人公のグーに向けるお母さんの愛情に感動し、さらにクライマックスでそれに気づくグーの台詞が感動的でした。その雰囲気をさらに盛り上げられるように、最後の歌の特訓をアドバイスしました。

学芸会下見1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生から先日プレゼントされた大根を、朝食にいただいたところですから、舞台に並ぶ野菜達に感情移入しました。衣装が素晴らしく、子ども達はその役になりきって演技していました。大きな声で元気よく演技することができています。歌の場面では、歌声と音楽がずれるので、今後の練習で改善できるように期待しています。

学芸会下見2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
勉強嫌いの小学生がマナバン王国に飛ばされて不思議な体験をするお話でした。静寂の中のスタートから一転して大きな声での演技に惹き込まれます。役者の配置もとてもきれいでした。算数の問題にすらすら答える姿、今後の授業も期待できます。

読み聞かせ・ほたるの会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生はお月さんのシャーベットと言うお話でした。月の雫で、月を元に戻すお話で、今日は満月、しかも皆既月食が見られる日ですので、夜の月の観察がますます楽しみになります。
6年生は忠犬ハチのお話でした。主人が亡くなった後も10年間渋谷駅に迎えに行くハチの姿は何度聴いても心に響きます。渋谷駅に寄った際は銅像を見てほしいです。

読み聞かせ・ほたるの会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、電車の乗ったら寝てしまう祖母をおこすために、周りに助けを求めて頑張る少年のお話でした。
4年生は、ギリシャ神話の有名な、アンドロメダ姫の紙芝居でした。登場人物達は星座の名にもなっていますので、夜空で見つけられるといいです。

読み聞かせ・ほたるの会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は読み聞かせ・ほたるの会です。
1年生は、初めての狩というモンゴルのお話で、冬の草原を馬で狩る場面がとても美しい絵本でした。
2年生は、町のヒーローのライオンを、訪問した祖母が驚かないように隠す為に奮闘するお話でした。

学芸会下見5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 劇冒頭、歴史上の4人の偉人が登場する「場所」に驚きました。スポットの照らす位置に注目してください。小学生が登場し歴史の勉強をする場面、若者が現代風の言葉を駆使して会話する場面、誘拐あり、剣劇ありと見どころ盛りだくさんの劇でした。最後にナレーターが「昔も今も、優しい心は変わらない…」と語る台詞に心が温まります。

学芸会下見3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 皆、自分の台詞をしっかり覚えていて、スムーズに劇が進んでいきます。舞台後方の席からも一生懸命声を出す役に感心しました。長命国の役者は渋い演技ができています。今後の練習は、台詞のアクセントと、台詞のない場面の身振りによる演技をアドバイスしました。

学芸会下見6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 週末の学芸会本番に向けて、本日より各学年の劇を下見していきます。1時間目は6年生を参観しました。6年生の持ち味である明るさや仲の良さが発揮できる劇となっています。観客に訴える為の表現の工夫と、仲間との掛け合いのテンポを練習できるといいです、とアドバイスしました。

全校スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 割り算や漢字など、次の学年に必要な学習を今から力を入れたいと決意を発表してくれました。将来を見据えた努力に感心しました。
 修学旅行の思い出を、プレゼンにまとめてクイズ形式で紹介してくれました。修学旅行で経験できる事柄が下学年に伝わります。ありがたいです。

全校スピーチ

画像1 画像1
 全校集会で3名の児童がスピーチを行いました。
 家族で行った釣り堀の楽しかった体験を紹介してくれました。釣りの上手なお兄さんに、コツを次回行くまでに教わるそうです。兄妹の仲の良さも伝わってきました。

丸根山ボランティア清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA主催の本年度最後のボランティア清掃を行いました。
 竹の切断と西斜面の草刈り、材木の防腐剤塗装、刈った草の集積所の設営を、古田コーディネーターさんの説明を受けて作業に取り掛かりました。親子で息の合った連携プレーも見られ、2時間で計画していた作業全て終わらせることが出来ました。太い木々や竹の処分は清水コーディネーターさんが引き受けてくださいました。今年度PTA草刈りボランティアに参加してくださった全ての皆さん、お疲れ様でした。

6年生学芸会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の舞台練習を見学しました。オープニングのダンス場面を、衣装を身につけ皆で動きを合わせて練習していました。まずはダンスの振り付けの確認をしていましたが、「歌を歌えた人?」と担任が聞くと、3人でした。今後の練習でできるようになっていくのでしょうね。歌って踊って華やかな劇になりそうですがそれに向けての担任の準備と児童の練習が本当に大変だろうと感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他

災害時の対応