入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年は見合わせました年長児と1年生の交流を今回実現できたことを嬉しく思います。入学後にも関わりの深い子どもたち同士の、楽しい交流の時間となりました。1年生の皆さん、準備ありがとうございました。新入生の入学後も、よろしくお願いします。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3つの班に分かれてゲームをしています。ピタゴラスイッチ、風船飛ばし、箱遊びです。歓声が響き渡っています。教室にいる生き物に早速興味をもった子もいます。校地や丸根山には生き物がたくさんいます。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学説明会を開催しています。保護者への説明時間を利用し、入学予定の年長児と1年生が交流をしています。歓迎の絵が黒板いっぱいに描かれています。最初のプログラムは絵本の読み聞かせです。

学年の桜の木

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭に植樹しました桜6本の担当学年が決まりました。卒業までお世話をお願いします。ところで、どんなお世話が必要なのか、今後子どもたちと一緒に勉強します。苗を手配してくださった上矢作町の小木曽さんにも教えていただきたいと思っています。

長縄跳び練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 学力テスト本日分も終わり、給食後の休憩時間に縦割り班に分かれて長縄跳び練習を行っています。天気は快晴、暖かい中で楽しく活動しています。

学力テスト実施中

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2日間、全学年で学力テストを実施しています。1年間の学習が定着しているか確認のためのテストです。不十分な点に気づき、4月の進級前に補充ができる事をねらっています。はじめは国語の聞き取り問題からです。音声による説明を、緊張した表情で聴いています。

卒業アルバム用写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラブ活動の写真を撮影しました。主役の6年生を1列目に5年生4年生と並びました。「にっこり笑顔で!」とカメラマンさんに声をかけられ、皆、素敵な笑顔で写りました。

6年生お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 外は雪が降り始めました。2つ目の種目バトミントンを体育館で行なっています。どの対戦も、いい勝負をしています。

6年生お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2名の誕生日をお祝いし、1時間目に6年生がお楽しみ会を開いています。選んだ種目は「戦闘中」「バトミントン」です。赤白に分かれて、元気に運動場を走り回っています。

長縄跳び練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 気温は低いですが太陽が出ると暖かく感じます。子どもたちは元気に長縄跳び練習をしています。隣の班の跳ぶ回数を聞き、それを超えようと励まし合って跳んでいます。跳んだ延べ回数は玄関に掲示していますので良い目標になっています。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は今季一番の冷え込みでした。通学路の途中には凍結している場所もありましたが、児童は無事に登校することができました。見守り隊の方々、ありがとうございます。
 運動場にはうっすらと雪が残っており、子どもたちは元気に遊んでいます。

3施設ペア学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が3年生に、水質検査の意義をクイズにして伝えました。先日のくすのき学習発表会で披露した「水のハーモニー」を歌い、歌詞に込められたメッセージを伝えました。
 4年生は1年生にゴミの分別を教えました。ゲームで釣ったゴミの種類ごとに分別の仕方を優しく教えてくれました。

長縄跳び練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒波が迫っているとの報道がありましたが、昼前の雨も止み、昼休みの時間に6年生主催の長縄練習をしています。寒さに負けず、楽しく運動しています。跳んだ延べ回数を縦割り班で競っています。励ましの声が飛び交っています。

5年生夢の教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 JFA主催のオンライン授業を開催しました。講師はDENSO の上総さんです。ご自身の競技人生とその時々の感情を夢曲線にして教えてくださいました。夢を発表した5年生にタブレットを通してアドバイスをしてくださいました。
最後に「目の前のことを頑張る」「周りも自分も大切に」「誰かに頼ってみる」の3つの秘訣を教えてくださいました。

くすのき学習発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4・6年生の紹介をします。
 4年生はミニ水族館の紹介を中心に、飯野川での水質調査活動や名古屋港水族館の講義から学んだことを発表します。最後に「ゴミゴンクエスト」と名付けたクイズゲームを披露します。
 6年生は水質測定17,000日の達成を記念して、46年前の6年生の児童の願いを劇で表現します。また、矢作川清掃で集めたゴミを活用した作品を紹介し、作品を通して下級生や地域・保護者の方々にメッセージを届けます。
 明日の「くすのき学習発表会」にぜひお越しください。

くすのき学習発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・5年生の練習を紹介します。
 3年生はビオトープの観察で興味をもったカエルを、教室で飼育することで学んだ事柄を発表します。また福祉の学習で学んだ手話を、あることを通して披露します。
 5年生は、ミニ生命館で紹介しているムササビを前面に登場させ、丸根山探究や稲武小との交流で学んだことを発表します。現在の丸根山散策道は、樹木の葉が落ち、周辺を良く見渡すことができるお勧めのスポットです。

くすのき学習発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日に迫った授業公開「くすのき学習発表会」1・2年生の練習を参観しました。生活科で取り組んだ事柄を振り返り発表するとともに、様々な場所で教えていただきました講師の方々への感謝の気持ちを、発表を通してお伝えします。土曜日の発表を楽しみにしていてください。

読み聞かせ・パンダの会

画像1 画像1
 今朝は教職員による読み聞かせを行いました。4年生の様子を担任教諭に撮影してもらいました。
 4年生が学芸の劇で取り上げた絵本作家の作品を複数用意して読む順番を4年生に聞くと、やはりそれらの本が人気でした。この作者は様々な絵本のシリーズを制作している方なので、これをきっかけに興味をもってくれると嬉しいです。

水質測定継続1万7千日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昭和51年7月3日に測定を始めて今日で1万7千日となりました。この記念の日を全児童出席で迎えることができ大変嬉しく思います。全校児童に2つお話をしました。
 4月から測定している5・6年生の皆さん、土日に計測してくださる地域の皆さん、卒業生の皆さんの活動に敬意を表します。
 ふるさとの環境を守る「矢作川の小さな見張り番」として、今後も大切な活動をつなげる気持ちを新たにもつことです。
 保護者、地域の皆様、今後もご支援をよろしくお願いします。

6年生水質測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生全員で矢作川に水質測定に出かけました。昭和51年7月3日に測定を開始して、今日で1万7千日を迎えました。6年生が記念に写真撮影をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応