☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

がんばるそうじ

1月9日

新年始まって、まだ冬休み気分が抜けず、ぼーっとしている子もいますが、みんな掃除を頑張っています。学校がきれいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日

身体計測を行いました。
ずいぶん大きくなりました。
心身ともに健康的に成長していくことを願っています。

食育

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日

学校の掲示板には、いつも栄養教諭からの食育に関するお知らせが掲示されています。

あと3か月

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日

今年も残すところ、あと3か月になってしまいました。
5年生は、学年集会でこの3か月をどのように過ごしたらよいかという話をしました。
6年生の教室には、「あと50日」というカレンダーが貼られています。
全校集会では、この3か月の過ごし方が大切だという話をしました。

フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日


書初め大会

1月7日

冬休み中に、頑張って練習してきた成果が発揮できるといいですね。
どの子も、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め大会

1月7日

冬休み中に、頑張って練習してきた成果が発揮できるといいですね。
どの子も、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め大会

1月7日

冬休み中に、頑張って練習してきた成果が発揮できるといいですね。
どの子も、集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

1月7日

新しい年2025年が始まりました。
今年もよろしく願いします。
子ども達も元気に登校してきました。
今朝は、児童民生委員の皆さんが、朝のあいさつ運動をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年通信のアップについて

1年生学年通信第19号をアップしました。

冬休み前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月23日

今日は、冬休み前集会です。
初めに、音楽クラブのハンドベルの演奏を聴きました。
次に、教育委員会表彰を行いました。
交通安全標語がきまり、横断幕を披露しました。
校長からは、これまで子どもたちが頑張ってきことを称えました。冬休みは、日本の伝統的な行事が多くあるため、家族の一員としての過ごすと良いと話し「十二支のおお節料理」の本を読みました。生徒指導担当の先生からは冬休みの過ごし方について話をしました。養護教諭からは、健康について話しました。
来年も良い年になりますように。

冬休み前集会

12月23日

今日は、冬休み前集会です。
初めに、音楽クラブのハンドベルの演奏を聴きました。
次に、教育委員会表彰を行いました。
交通安全標語がきまり、横断幕を披露しました。
校長からは、これまで子どもたちが頑張ってきことを称えました。冬休みは、日本の伝統的な行事が多くあるため、家族の一員としての過ごすと良いと話し「十二支のおお節料理」の本を読みました。生徒指導担当の先生からは冬休みの過ごし方について話をしました。養護教諭からは、健康について話しました。
来年も良い年になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会

12月23日

今日は、冬休み前集会です。
初めに、音楽クラブのハンドベルの演奏を聴きました。
次に、教育委員会表彰を行いました。
交通安全標語がきまり、横断幕を披露しました。
校長からは、これまで子どもたちが頑張ってきことを称えました。冬休みは、日本の伝統的な行事が多くあるため、家族の一員としての過ごすと良いと話し「十二支のおお節料理」の本を読みました。生徒指導担当の先生からは冬休みの過ごし方について話をしました。養護教諭からは、健康について話しました。
来年も良い年になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ祭り

12月18日

2年生が作ったおもちゃを、1年生に紹介して一緒に遊びました。
手作りのおもちゃで遊び、1年生はとても楽しそうでした。
最後に折り紙で作ったメダルなどをもらい、嬉しそうでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会

12月19日

劇団うりんこによる、観劇会を行いました。
「へんてこ鳥とさかいめの3人」というお話です。
劇団の方の演技は、子どもたちを大いに楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会

12月19日

劇団うりんこによる、観劇会を行いました。
「へんてこ鳥とさかいめの3人」というお話です。
劇団の方の演技は、子どもたちを大いに楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会

12月19日

劇団うりんこによる、観劇会を行いました。
「へんてこ鳥とさかいめの3人」というお話です。
劇団の方の演技は、子どもたちを大いに楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会

12月19日

劇団うりんこによる、観劇会を行いました。
「へんてこ鳥とさかいめの3人」というお話です。
劇団の方の演技は、子どもたちを大いに楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会

12月19日

劇団うりんこによる、観劇会を行いました。
「へんてこ鳥とさかいめの3人」というお話です。
劇団の方の演技は、子どもたちを大いに楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観劇会

12月19日

劇団うりんこによる、観劇会を行いました。
「へんてこ鳥とさかいめの3人」というお話です。
劇団の方の演技は、子どもたちを大いに楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

学校行事

根川小学校いじめ防止基本方針

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

PTA

その他

学校給食における食物アレルギー関係書類