2年国語 新出漢字
漢字ドリルが届きました。早速新出漢字を取り組みました。
姿勢良く丁寧に書いていました。
委員長会
第1回委員長会を行いました。
3年生 国語
すいせんのラッパの音読をグループに分かれて工夫しています。どのグループも上手です。授業参観でお家の人に音読発表会を聞いてもらう予定なので、練習にも力が入ります。
6年生 全国学力調査
集中して問題に取り組んでいました。
6年生 理科
ものの燃え方について学習しています。ろうそくの火が燃え続けているときの空気の様子を調べました。
3年生 理科
天気が良く、観察日和です。細かいところまで虫めがねを使って観察しました。
5年生 算数
今年もコース別で始まりました。みんなそれぞれのコースで一生懸命に取り組んでいます。
1年生 たのしい給食
1年生 図書館指導3
司書の先生から、図書館の使い方を教えてもらい、本を借りました。
1年生 図書館指導2
1年生 図書館指導1
司書の先生から、図書室の使い方について教えてもらい、本を借りました。
2年 校外学習 緑化センター
緑化センターに向かい、春をさがしました。
学校が増設工事のため、春が見つけにくくなっています。 道中もすてきな花や小鳥の声を見つけました。
2年 校外学習 緑化センター
緑化センターに向かい、春をさがしました。
学校が増設工事のため、春が見つけにくくなっています。 道中もすてきな花や小鳥の声を見つけました。
2年国語 風のゆうびんやさん
登場人物が手紙やはがきを受け取ったときの気持ちが伝わるような音読練習をしました。
みんなの前で発表してくれた子もいます。
2年国語 風のゆうびんやさん
登場人物が手紙やはがきを受け取ったときの気持ちが伝わるような音読練習をしました。
みんなの前で発表してくれた子もいます。
6年 書写
三つの部分をもつ漢字の字形の整え方を考えながら丁寧に書きました。
1年生 体育
体育館で、並び方の練習や体操をしました。今日から、体育係の子が前に出て、体操の号令をしました。その後、フラフープなどの道具を使って体づくりの運動あそびを楽しみました。
6年 理科3
「ものの燃えかた」の実験を行いました。
6年 理科2
「ものの燃えかた」の実験を行いました。
6年 理科1
「ものの燃えかた」の実験を行いました。
|
|
|||||