4年 書写 左右

 左右の一画目と二画目の書き順に気をつけて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年 おいでん講座

産業振興課の方をお招きして、おいでんの歴史やおいでん踊りを教えてもらいました。
ポップの踊り方を一通り練習しました。多数の参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年 おいでん講座

産業振興課の方をお招きして、おいでんの歴史やおいでん踊りを教えてもらいました。
ポップの踊り方を一通り練習しました。多数の参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 ごみの処理と利用

 資源ごみの行方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図画工作 ほってすって見つけて

 版画制作も完成に近づいてきました。裏から丁寧に色を付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語科

「話し合って考えを深めよう」の単元で、手順やポイントを押さえて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業の様子

本日は1、2時間目が学校公開日でした。明日は3、4時間目が公開授業になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夢の教室3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夢の教室2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夢の教室

夢先生として元Jリーガーの田中英雄氏に来ていただき、一緒に体を動かしたり、夢を持つことの大切さについてのお話をしていただきました。田中さんのお話を聞き、子どもたち自身も自分の夢について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数 しきと計算

( )を使った計算が出てきました。
1つの式に表して、簡単に計算しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音楽 リズムをかさねて楽しもう

2拍子のリズムがとても上手になりました。
3拍子のリズムも始めてみましたが、とても上手に叩けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育 とびばこ

どんどん跳べるように練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語科

「話し合って考えを深めよう」の単元で話し合いをしました。
多様な考えのよさを認識し、自分の考えを深めました。
対話のやり方、よさを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学習の様子

朝は少し涼しく体育もできました!楽しく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育なげあそび

 ようやく外での活動ができるようになってきました。「なげあそび」の学習でいろいろな種類のボールを投げて的当てをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工

 初めて絵の具セットを使っての授業です。道具の名前や使い方を学び、かき氷の絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 保健

風邪はどのようにして起こるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年国語 ニャーゴ

ニャーゴにでてきた単語を使って、短い文を作ってみました。
言葉の意味を調べて、物語を深く理解できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育 とびばこ

両足で乗る、手で支持して乗るを繰り返してから、実際に跳ぶ練習を進めました。
3段から6段のコースに分かれて、どんどん跳んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 学校公開日
9/19 学校公開日
9/23 秋分の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

生徒指導